塾生の声
- HOME
- 塾生の声

::☆☆<『.💮.初挑戦「準1級」読解&面接とも98%!で一発合格‼.🎯.』>☆☆::::

仕事で通用する「ホンモノ」の英語力を身につけたいと思っていたところ、ホームページでサクセス外語アカデミーを見つけました。まさに長年探していたスクールだとわかり、説明会に申込みました。説明会では、学長自ら熱心に「サクセスメソッド」の解説をいただいて、ぜひサクセスの学習方法に取り組みたいと思い、すぐに申込みを決めました。
サクセスでは、英語の達人である学長によるオリジナル教材で直接ご指導いただけるということを知って、普通の英会話学校とは全く異なる真の英語力が身につけられると期待して選びました。
サクセスメソッドは、学長のこれまでの経験・実績により完成された学習法で様々な手法が取り入れられており、学習者のレベルに合わせた方法でご指導いただけます。
「せっかく英語を学習するのであれば」ということで学長からご提案いただき、「英検準1級」にも挑戦しました。一次試験については、日頃のレッスンで行ってきた語彙語法、文章読解によって問題形式に慣れていたことで、高得点で合格しました。また、二次試験についても、元・英検面接委員でもある学長から、実際の面接の形式で直前に練習をさせていただき、不安なく受けることで、1発で合格することができました。
英検対策においては、自主学習として該当レベルの単語学習、過去問で練習を行い、試験に対応できるようにしました。また、学長からお奨めいただいた英字新聞を読み、時事についても英語で頭に入れておくようにしていました。毎週のレッスンを大切にし、学長のアドバイスのもと、継続的に学習を行うことが必要だと感じています。
私は、日本人として、英語を適切なコミュニケーション手段として使えるようになることが目標です。この目標のためには、実際の現場で英語をコミュニケーションツールとして駆使してこられた学長のもと、サクセスメソッドで学習することが一番だと思っています。現在はワンランク上の資格取得を目指して学習していますが、仕事に使える実用英語も同時に身に付くよう留意しています。
仕事終わりに毎週プライベートレッスンで通っていますが、学長からの、為になるお話が聞けることもあり、夜遅くても、有意義な時間を楽しみにしています。日々の仕事が忙しい方でも、「ホンモノ」の英語力を身につけたい方は、ぜひ「サクセス」で挑戦してみてください。
(熊本市 女性社会人 M.S. さん)
SAC*CESコメント:
「英検を受けたことはない」けれども「大学時代にTOEIC 910点を取った」ことがあるというM.S. さんは、当地熊本市で英語ALTとの交信・交流etc.のあと、現在、同市内で「国際交流」関係の仕事に携わる、現役の〝花の国際人〟としてご活躍です。日常的に在日外国人との接触があることから、さらに高度で本格的な『読む・聴く・書く・話す』のネイティブレベルの国際英語力アップに取り組んでおいでです!
入塾時すでに「英検準1級」に迫るレベルの基礎がありましたので、〝向上努力心〟旺盛の M.S. さんの「準1級・一次二次一発合格!」は、大いに期待していたところです。するとどうでしょう。なんと、実際に「準1級」を初受検した結果は、ほぼ満点!! でした。
そして引き続いて、各国の外国人との仕事や交流現場の話を聞かせてもらいながら、サクセスとしても、有意義な「英検対策クラス」を楽しく過ごさせていただいています❗✨
♣***☆..:・'(*⌒―⌒~♫~….*☆***♥
:::☆☆<『.💮..英検準1級一次&二次〝四ヶ月で一発合格〟☞ 大学入試英語〝免除〟!!..💮.』>☆☆::::

英語を勉強しようと思ったきっかけは、「英検準一級」を取得したいと思ったからです。
私が進学を希望している大学は、英検準一級を持っていることで、共通テストの英語が 本番の結果に関わらず *満点* になるシステムがあり、これを利用したいと思っていました。しかし、高校生の時に一度英検準一級の試験を受けましたが、学校生活を送る中で 自分で対策勉強することは難しく、一次試験に落ちていました。英検に詳しくないのだから、やはり勉強の仕方から学ぶべきだと考えて、英検の対策をしている英語塾を探していました。
ネットで色々調べて、口コミが良かったのが、ここ「サクセス」でした。また、通っている塾の先生に相談した際も、「過去にサクセスに行ったことがある人が、良いと言っていた」と聞き、行くことにしました。
最初は、自分の英語の学力を調べるテスト(レベルチェック)を受けて 自分に合ったクラスを決めてもらいました。自分に合ったレベルで勉強できるので、1番効率良く勉強できると思います。
授業は何人かで一緒にするものと、個人のものがありました。私は複数人のクラスでした。集団なので自分のつまづいたところだけでなく、他の人が苦戦したポイントも、自分で吸収して効果的に勉強できました。
授業では宿題として出されていたものを解いてきて解説してもらいます。分からなくてもとりあえず解いてみて、自分のわからないところは、はっきりさせていました。また、電子辞書ではなく、紙(書籍版)の辞書を使うことを勧められました。いままでは、ずっと電子辞書ばかり使っていました。しかし、書籍版書を使うことで、調べた単語の語源や類語なども目につきやすくなり、単語をたくさん覚えることができるようになりました。さらに、解説の時には自分で〝音読〟する時間があり、リスニングやスピーキングの対策にもなりました。
自分は「英語は苦手」という意識が強かったので、復習に力を入れていました。とにかく、勉強した単語だけは覚えようと思っていました。また、定期的にテキストをふりかえって、苦手な部分を強化していきました。
順調に英語の力がついていき、「準1級・一次試験」を無事に合格することができました。
その後は「二次試験」の面接の対策を 一対一 でしてもらいました。スピーキングを不安に感じていましたが、何度も練習することで自信がつき、力を出し切り、合格することができました!
英語の力をつけたい人はぜひこちらで学ぶべきだと思います。
(熊本市内 女子学生 R.H. さん)
SAC*CESコメント:
大学受験を控えたR.H. さんとの出会いもまた、思いがけない出来事が重なっての *ご縁の賜(たまもの)* でした。
「ネット検索で多くの英検対策塾の中からサクセス・アカデミーに目を留め、かつ高評価をいただいた」ことに併せて、「かつてサクセス学長が 委託外部講師を兼務していた、在地熊本の超有名「 K塾」での 元サクセス塾生との偶然の遭遇」がありました。
その *千載一遇* 的なチャンスを、R.H. さんは、熊本NO.1進学校・K高校出身そのものの 聡明さ と理解力&学習力、そして努力&集中力をしっかりと発揮して、〝わずか四ヶ月という最短記録〟で「英検準1級・一次二次」一発合格!の一大快挙を果たしてくれました!!..💮..
あらためまして、ほんとうにおめでとうございます❗✨
*☆..:*・゜☆ .。.:*・゜☆.。.:*☆ ..:*☆.::..
:::☆☆<『.🍀.英検準1級・2回連続合格.🈴.‼「サクセス」で超飛躍!!.✈.🌏.』>☆☆::::

サクセス外語アカデミーで英検準1級に2回連続で合格できてうれしいです!
僕がサクセス外語アカデミーに入塾しようと思ったきっかけは、いくつかあります。熊本で唯一「英検一級のクラス」が常設されており、学長直々のレベルの高いクラスを受けられること。そして、合格体験記などを見て、かなりの数の方が様々な難易度の英語の検定試験にコンスタントに合格されており、そして塾生の方の満足度も非常に高かったことです。
僕の英語のこれまでの英語学習について少し書きたいと思います。僕の両親は英語に関して教育熱心なため幼稚園から英会話スクールへ、中学受験が終わってからも英語の塾に通わせたり、中学高校では参考書を渡したりしていましたが、逆に僕の苦手意識を助長していました。
中学では単語はほとんど覚えられず、文法もよくわかりませんでした。高校でも英検3級に落ちるレベルで、特にリスニングはほとんど点数が取れませんでした。高校2年生のセンター試験(今の共通テスト)の模試では86/200点でどこからどうしたらいいのかわからないレベルで大学受験では苦労をしました。
大学では苦手を克服しようと英語の授業や海外研修や短期語学留学などをしましたが、TOEICの点数も履歴書に書けないレベルと分かり落ち込みました。
このように幼稚園から大学までは英語勉強法を誤解しており、失敗ばかりで苦労していました。そこで、長年の英語の苦手意識を払拭し、さらに英語を使って世界とコミュニケーションが取れるようになるために、是非とも「サクセス」で勉強させていただこうと思って入塾しました。
サクセスに入ってからは、学長から勉強法についてさまざまな視点から紹介していただき、いままで自分に足りなかったものが分かり始めていきました。特に学長は長いご経験の中から僕のレベルを把握され、レベルに合うように指導していただけるので、私の英語力の飛躍的な上昇に繋がって、今回の2回連続での「英検準1級」合格につながりました。その指導の中で特に力をいれてさせていただいたことは、英文を区切りごとに理解していく『フレーズ読み』をすることです。そうすることでどんどん 力がついていき、不思議と処理能力が上がりリスニング力も上がってきました。毎回 和訳に詰まり申し訳ない気持ちもありますが、学長は笑顔で的確に対応してくださるので、感謝しかありません。
僕みたいに英語で伸び悩んでいる人は、ぜひとも早めにサクセスで勉強を開始してほしいと思います。僕はもっと早く来ればよかったと後悔しておりますが、引き続き「英検1級」を目指します。一緒に頑張れる仲間が増えるとうれしいです。
(熊本市内 社会人男性 M.M. さん)
SAC*CESコメント:
宮崎出身~かの長崎・青雲学園(中高一貫校)~福岡・国立K大学を経て 医療の道に進み、昨年令和3年6月に熊本へ転入して来た M.M. さん は、「英検準1級~1級レベル英語の読解・聴解などを一回でしっかり理解できるようになりたい!」との明確な目標を持ってこの『サクセス』の門を叩いてくれました。
高校から大学にかけて、米国(ワシントンDC、フロリダ)、欧州(チェコ、ハンガリー、オーストリア、ドイツ)、英国ケンブリッジ大学etc.の留学やホームステイの経験豊富な M.M. さん だけあって、当サクセス・学長も、「ホンモノ国際英語の講師冥利に尽きる」との熱意を持って、毎回の *個人レッスン* を楽しませて頂いています。そして、M.M. さん には、出身校・青雲学園のモットーでもある *青雲の志* を持って、愈々、国際共通語・英語の総合コミュニケーション力の頂点をめざしていただきたい.. と念じています!! ..💮.. ..🌏..
:::☆☆<『.💖.Where there’s a will, there’s a way!!.🈴!!✨』>☆☆::::

私がサクセスに入塾しようと思ったきっかけは、熊本で唯一「英検1級」のコースがあること、また毎日の忙しさで学習が途切れないように、週1回は通塾することを継続したかったからです。2020年3月まで、途中転勤~引っ越しなどで止むを得ず二年間ほど一時退塾した時期がありましたが、通算約8年間の長きにわたって糸岡先生からご指導いただきました。
私はほとんど「プライベートレッスン」を受講し、授業では読解を中心に指導していただきましたが、先生の英語の知識のみならず、様々なグローバルなトピックに関する知識の豊富さに毎回感銘を受けていました。夏休みは『英作文集中講座』を受講した年もあり、英作文の基礎を身につけることができました。
* * * * *
「一次筆記試験」では、語彙に関してはサクセスの授業で覚え方や語源等を解りやすく説明していただいたおかげで、少しずつ覚えることができました。また、自己学習で旺文社の『出る順パス単』を、ページを区切って毎日何度も繰り返して覚えるようにしました。2400語もあり、挫折しそうになりましたが、合格した時は、「大問1」で25問中18点取ることができました。「大問1」は大変難関ではありますが、ここに出てくる単語がリーディングやリスニングにも普通に出てきていたので、粘り強く強化していってよかったです。リスニングは主に過去問を解きましたが、解いた問題がそのまま出題されるケースもあったため、過去問は解いておいて正解でした。通勤時間を使い車の中でシャドーイングを繰り返し、力を付けていきました。
「二次面接試験」は3回目の挑戦で合格しました。サクセス・オリジナルの『二分間スピーチのための英作文演習』教材プリントや、5問の出題カードを想定しての『二次面接模擬演習』に加え、自己教材では Jリサーチ出版の『英検1級面接大特訓』を使い車中シャドーイングで語彙やフレーズを覚え、各トピックに関する自分の意見を(先生からのアドバイスに沿って)最低限の20本ほど書き、「2分間」で話せるように時間を計りながら、何度も練習しました。
時間がない時もあったので、英作文する時はDeepLという翻訳ソフトを使い、できるだけ易しい表現を使い自分自身の経験やニュースで得た知識を入れ込むようにしました。スピーチは沈黙しないことをいつも念頭に置きスラスラ言えるまで練習しました。
合格した時のトピックは、「Should more be done to deal with mental health problems?」を選びましたが、練習していた20個の中の1つで先生から示されたものに酷似していたものだったので、ラッキーでした。
当日は「2分間スピーチ」は詰まってしまい10点中5点しか取れませんでしたが、面接官との質疑応答(4問まで進みました)で自分なりの意見が言えたので10点中9点でした。それでも合格はしましたので、これも先生から言われていたとおりに、「スピーチの出来が芳しくなくても逆転は十分に可能!」だということが分かりました。
* * * * *
糸岡先生は、ことあるごとに “Perseverance!”という言葉をおっしゃっていて、常にこの言葉が心の支えとなっていました。時間は多少かかりましたが、念願の〝1級合格〟を果たし、上級者としてのスタートラインに立てて大変嬉しいです。
今後も、次の目標に向かって英語学習を継続していきたいです。
(熊本県玉名市 女性社会人 T.S.さん)
SAC*CESコメント:
T.S.さんご本人の声にもありますように、この典型的とも言える〝苦節・挫折を乗り越えての大偉業〟の *実を結ばせた* のは、サクセス流に申し上げれば、
“Perseverance makes perfect!!”
であるし、加えてまた、
“Preparation makes perfect!!”
である‥と強く感じました!
そして今回も、当SAC*SESサクセス・アカデミーとT.S.さんとの〝出逢い〟が〝Road to Success〟への足掛かりとなったわけでして、国際共通語英語の頂点を極めたいという皆様の‥また一つのお役に立てた‥ことに、感謝感激の思いで一杯です!
T.S.さんに、あらためまして.. 心からの敬意と祝福の意を表します!
♧ ♢ ♡ ♤
:::☆☆<『.💖.素敵な先生との出逢いに感謝❗✨..』>☆☆::::

“Hard work always pays off.”
私はこの言葉が大好きです。
今回、『やはり努力は必ず報われる!報われない努力は【努力】とは呼べないんだ!』と確信しました。
* * * * *
私が サクセス外語アカデミー に入塾したのは『英検1級・二次試験』対策の為です。一次試験は、独学で何とか一発合格できました。しかし、二次試験対策方法が全く分からず、準備不足で初回は『惨敗』でした。対策できる学校をネット検索していると、『サクセス』のホームページを見つけました。糸岡先生 のプロフィールを見て、『本物のプロフェッショナルさ』を感じ、入塾を決めました。
糸岡先生 との授業は本当に実りあるものでした。私の拙い英語を決して否定せず、『こういう言い回しはどうですか?』『ほかのアングルからも意見が言えますよ』等々・・・まさに導いてくださる指導法でした。
英検1級・二次試験は『英語力』もさることながら、『トピックに対する知識』や『論点の一貫性』そして『国際人としての適切なコミュニケーション態度』が評価されます。糸岡先生 からは、その豊富なご経験に裏打ちされた幅広い見解を教えていただき、私自身の人間力も向上できました。
コロナ禍の為、予定通塾回数を満たせないままの迎えた、(自分自身として)2回目の二次面接試験。
サクセスに行けない時も、糸岡先生 にいただいたハンドアウトを何度も何度も読み返しました。サクセスで学んだ『コミュニケーションを楽しむ!』ことを念頭に置き、自分なりのスピーチを行った結果・・・何とか合格をつかみ取ることができました!!
英語とは無関係の医療関係の職業についている私が、憧れの『英検1級』に合格できたのはサクセスのおかげです。
本当にありがとうございました。
(熊本市在住 S.O. さん)
SAC*CESコメント:
いつも申し上げるのですが、当サクセス・アカデミーでは〝出逢い〟の不思議さをよく感じます。『何かしら特別な~発展性ある関係の意味合いがある〝出逢い〟』のことですが、今回の S.O. さんとの出逢いもまさにそのとおりでした。「仕事とは直接の関係はない」と言いながらも、国際共通語英語の頂点を極めるというSuccessの夢!に憧れて、この『サクセス』の門を叩いてくれました。
そして、その「夢」の実現に向かってのご本人のご努力に『サクセス』が応えることができたことは、この上なく嬉しい限りです。S.O. さんに、心からの敬意と祝福の意を表します!
♣♧ ♦♢ ♥♡ ♠♤
:::☆☆<『..苦手英語をサクセスで克服➹英検面接も一発合格.🎯.!!』>☆☆:::

元々英語が苦手で、これまで通っていた塾でも成績が伸び悩み、英検2級の一次筆記試験こそどうにか自力でギリギリ合格したものの、二次面接試験も迫っていました。これからどうしようか悩んでいたときに見つけたのが、このサクセスアカデミーでした。実際に通ってみると、少人数で質問も気軽に、思ったときに聞くことができるので、そこはサクセスのとてもいいところだと思っています。
入塾後まずは「英検2級の基礎&実力英語の習得を」ということで、定評ある「総合英語中級Ⅱ」というクラスに入りました。そして、それに加えて全五回の「プライベート特別クラス」を並行して組んでいただき、そのおかげで無事、本番で緊張することもなく、英検2級に高得点で合格することができました!
三つの種類の問題で構成されている「英検2級」の二次試験の対策の対策ではそれぞれ繰り返し練習し問題を解くことで試験の形式に慣れることもできましたし、必要な知識を着実に増やしていくことができました。
先生は元英検の面接委員試験官だったこともあり、サクセスだからこそ知ることができた二次試験合格のコツもあると思います。
これからは英検準 1級にむけて、そして、大学受験に向けてサクセスで頑張 っていこうと思っています。本当に ありがとうございました。
(熊本市中央区 女子高校生 K.S.さん)
SAC*CESコメント:K.S.さんのお母さんから、「学科の中でも英語がどうも苦手のようで、どこか良い英語学校はないものか…と思っていた時に たまたま通りかかって気付いた」弊アカデミーにお電話を頂いたのは昨年暮れのこと。その翌日の「無料説明会+模擬体験授業」で即決でご入塾いただきました。
「英検準1級を取りたい。その前に、特に苦手の面接試験の対策をしてもらって、まずは2級をパスしたいです!」の強い思いのままに、K.S.さんは、学長との二人三脚でしっかりと『英語力アップ』の山をシッカリと踏み固めながら登り始め、一ヶ月未満・計5回の特訓クラスで、(初挑戦の)「2級面接試験」を見事に高得点で合格することができました!!
あらためまして、K.S.さん..ほんとうによかったですネ❗
そして、Keep leaping forward, K.S.-san!! ..🍀..😍..🍀..
『....わずか3回の面接対策で 念願の準1級を一回で合格❗…
..』:

私がサクセスに入ろうと思ったのは、準1級の一次試験に3回落ち、4回目でやっと通ったので、仕事上の必要性からも、二次試験に何としても通りたいと思ったためです。
英検の一次試験の後、受検会場で必ずサクセスのチラシをいただき、その度に「この英語塾ではどんなことをするのかな」と思っていました。そこで、一次合格がわかってから、思い切って塾に電話してみました。すると、二次試験対策を個別に見ていただけるとのことだったので、お願いしました。
授業では、面接委員でもある糸岡学長先生から「難しく考えない。自信を持って」などの「面接試験の実践的なアドバイス」をくださったので、難しく考えずに要領よく練習することができました。また、私の言葉の選び方についてアドバイスをくださったり、良い点は褒めてくださったりしたので、大変励みになりました。面接は時間制限があるので、先生が時間を計ってくださるのも有り難かったです。
* * *
面接試験本番までに特に力を入れたことは、「様々な分野について自分なりに考えてみる」ということです。サクセス塾でやったことの復習に加えて手持ちの問題集を1冊やりました。本番ではそれらの中からの出題はありませんでしたが、仕事の都合もあってわずか3回しか受講できなかった中で、「ストーリー作成&ナレーションの要領」や「質問への応答のコツ」や「どの程度の長さで答えるとよいか」などを教えていただので、そのようなことで悩まなくて済みました。
また、受検時の心構えとして『ヘソ(丹田)式呼吸法』も伝授してもらい、落ち着いて本番に臨むことができました。とは言え、自分の英語実力がまだまだなのは分かっていましたし、わずか3回の受講しかできなかったので、本心あきらめかけていたところ、なんと『合格』していたのです!
「え?ほんとに?」とばかり、その瞬間の感激は忘れることができません!
ほんとうにサクセス塾の糸岡先生のおかげです。
* * *
現在、クラスとして授業を受けていますが、単に問題を解いて終わりではなく、長文は生徒が順番で訳した後、先生が正しい訳をしてくださり、難しいところはそのテーマについて実例を挙げてくださるので、内容が印象に残り易いです。
最後に、私は映画が好きなので、時々映画を見て英語に触れるようにしています。英語を楽しむことも大切かなと思っています。
(熊本市社会人女性 A.M. さん)
SAC*CESコメント:「英検二次面接試験」が目の前に差し迫った某月某日の電話の後すぐにご来校いただいた女性社会人 A.M. さんから、
「準1級一次は4回目でやっと合格。二次対策はとても一人では無理なのでプライベートで何回かやって欲しい」
とのご依頼。ひた向きな性格で真摯な努力家の、柔(にこ)やかな笑顔が素敵な A.M. さんですが、その顔は真剣そのもの。
わずか3回の「二次面接対策」授業への A.M. さんの取り組みは模範的なもので、あっという間に『サクセスメソッド』を会得し、その人並み外れたご努力が、みごとに花開き結実しました!!
次の目標に向けての A.M.さんに、
Let us keep our fingers crossed for you!! ∴*(^-^)*∴
✌ 「カリスマ講師」との出逢い:夢だった「1級二次面接」合格を〝超速〟実現! ✌・(*^▽^*)o~♥

どうしても越えられない「壁」であり、どうしても越えたい〝高い壁〟だった『英検1級・二次面接』試験合格を、なんとここサクセスでのわずか11回のレッスンで実現することができ、自分でもビックリしています!
私は福岡市内の大手英会話学校の講師をしており、独学して準1級は持っています。そのあと英検1級の一次はギリギリながらも合格しましたが、二次面接ともなると、準1級と1級の〝運用語彙力〟と〝面接英語力〟のレベル差は歴然としていて、「ああ、これは独学では歯が立たない‥」と思いました。
そもそも私は英作文も含めての〝発信型〟が苦手でしたし、もう一回、つまり次回11月で「一次試験免除」有効期間が切れるということで、切羽詰る思いでインターネットを検索したところ、幸運にも熊本市にある 『クセス外語アカデミー』 に出会いました。「コレだ!ここしかない。ここなら もしかしたら‥」と思い、すぐに電話をかけて「無料説明会」に伺い、思ったとおりに確信が持てたので、その場で入塾を申し込みました。
実は二次試験本番までわずか二ヶ月ちょっとしかないという無茶とも言える私のチャレンジを糸岡学長は快く受け入れて下さり、また私の時間と能力に合わせてカリキュラムを用意してくださいました。
* * *
授業では、サクセスオリジナル教材である『二次問題原稿英作文演習』や『二分間スピーチ&応答演習』そして『二次面接模擬・スピーチ~応答演習』と、高密度に取り組みました。前述のように実力レベルの〝発信型英語力〟のない自分に対するもどかしさがつい表に出てしまうこともありましたが、糸岡学長はそんな私を落ち着かせながら丁寧にご指導され、最後には〝自信〟さえ植え付けていただきました。
また本番用の『丹田呼吸法』も教えていただき、本来12回の予定が(遠距離であり勤務等で多忙だったので)11回で終えなければならなかったにもかかわらず、どうにか二次試験に臨める心のゆとりができました。
* * *
内心は、「もっと早くサクセスに来るべきだった」と思いながら受検当日を迎えました。するとどうでしょう。糸岡先生が言われた、『最後まであきらめてはならない。素直に懸命に本気になって努力すれば、女神が微笑むことがある!!』の言葉どおり、なかなか予想が当たらないと言われる「5つの出題選択トピック」の一つに、サクセスで模擬演習した
<年功序列VS実力主義>
にほぼそっくりのトピックがあったのです!
2分間スピーチとその後のQ&Aで、サクセスで演習した内容の50%以上は使って話すことができたつもりです。ですが、評価項目の『スピーチ内容』『応答能力』『語彙文法』『発声発音』のどれも実力不足だったので受かる自信はなく、あきらめかけていたところへ「合格」の2文字が入った通知書が届きました!
ほんとうに感激でした。全11回の〝短期&特訓対策〟でしたが、「A.U.さんの努力があったからですヨ!」と言っていただいた糸岡先生には、感謝しても感謝しきれないほどです。
あとで調べたところ、先生は税関大学では「カリスマ英語教官」と呼ばれていたそうです‥‥なるほど、と思いました。
(福岡市 A.U.さん)
SAC*CESコメント:「熊本にしかなければ熊本に行くしかないと思って来ました」と言って福岡からご来校いただいた A.U.さん。
一般常識的には、二か月という期間は「英検1級面接突破のためには短すぎる…」のですが、悲痛なほどの「どうしても今度の受検で受かりたいンです!」の言葉や表情から〝本気〟と〝その気〟がヒシヒシと伝わって来た時、この人の為に一肌も二肌も脱ごう!という思いを強くしました。
お寄せいただいた「声」は、もったいないほどに、誠に有り難く、サクセスとしましても、また新たな〝激励〟と〝源気〟をいただきました!!
A.U.さん、こちらこそ、ほんとうにありがとうございました! ∴∴*(^-^)* ∴∴。
『.♣..出逢えたサクセスで 一大Breakthrough❗✈.♪♫♬ …』

私は友人の紹介でここを知りました。私は高一の時に英検の準2級に合格し、その後2級を受けていましたが、点数が伸び悩んでいました。そんなときに友達から紹介を受け、入塾を決めました。
ここサクセスの授業での長文読解や語彙問題は、とっても為になったと思います。
長文では、まず「音読」で「フレーズ読み」をして、どこで文を切るかなどを判断し、そういったことを続けていくうちに「文をまとまりごとで見れる」ようになり、前よりも長文をスラスラ読めるようになりました。
また、長文問題を解くときのキーワードやトピックセンテンスの探し方などを教えてもらって、すぐに答えを見つけられるようになりました。
語彙語法では、よく出る成句や、単語の様々な使い方を教えていただきました。また、英作文の書き方を細かく教えてもらえたので、以前はとても時間がかかっていたのに、今ではスラスラとミスも少なく文字数も丁度よく書けるようになりました。
このようなことを繰り返していき、一次試験では、8割以上の得点を取ることができました。
* * *
二次試験の対策でも、授業以外にも時間を割いてくださり、何回も練習することができ、安心して試験にのぞめました。答え方のコツなども学習でき、とても助かりました。
おかげで二次は満点近くで合格できました。
基礎はもちろん、細かいコツやテクニックなどの丁重なアドバイスをしてくださった先生のおかげです。ありがとうございました。
(熊本市内女子高校生 K.S . さん)
SAC*CESコメント:「市内K大学の『グローバルリーダーコース』のことを知り、ぜひグローバルな活躍ができる人間になりたい」ということで『無料説明会&模擬体験授業』にご来校いただいた女子高校生 K.S. さん。
その希望と夢に向かって『サクセスメソッド』をシッカリ実践してきた努力の〝最初の成果〟が実を結んでの、
英検2級・超高得点〝合格!!〟
をみごと勝ち取りました❗
その後も熱心に通塾し、この秋からは「準1級」準備コースへ移り、目を見張るような〝進化〟を遂げつつあります! ♪*:・'(*⌒―⌒~♫~
『....初挑戦・約1か月で英検準1級合格!『真国際人』へ!! ..』

2018年1月の英検受検を1か月前の12月に決め、5年前に国際交流会館から何気なくとっておいた「サクセス」のパンフレットのことを思い出し、市内中央区大江のサクセスアカデミーに飛び込みました。日本人ならではの学長の指導力の細やかさ、質の高さ、また、英検のためのコースがあったので入塾を決めました。
私は、海外経験はあったため日常会話は困らない程度にできましたし、要点が分かっていれば、会話はできるため問題ないと思っていたのです。ですが、言われたことを感覚的には理解できていましたが、それを適切な日本語に訳したり、置き換えて人に伝えたりするのがうまくできませんでした。
しかし、英検受検をするにあたり、またこれから真の国際人として成長していきたいと思うにあたり、やはりそれではダメだと、学長の指導を受ける度に実感しました。
単語力のない私に学長は、似たような単語を関連付けて紹介したり、自然で適切な日本語訳を指導したり、さらに、単語の語源、元々の意味の説明もしたりして下さったので、すごく単語が覚えやすかったです。
また、本当に受けておいてよかったと思うのは『面接』の指導です。「二次試験の面接は、試験の一つではあるが、コミュニケーションをする場なのだから」、という学長の言葉が本番の私の気持ちを少し楽にしてくれました。
学生時代と違い、家事と育児、仕事もしながら宿題をこなすのは簡単ではなかったですが、目標に向かって、時にはそういう状況に自分を追い込むことも必要でした。
* * * * *
おかげさまで英検準1級に合格できました。やることは多いかもしれませんが、さまざまな経歴や資格をお持ちの学長ならではの指導力の幅広さが、それ以上の効果をもたらしてくれることを保証します。
本当に、短期間での英検準1級合格ありがとうございました。また、そこで終わりではなく、さらに上を目指して1級合格へ進む意欲も与えて下さいました。“継続は力なり”でこれからも真の国際人を目指し、努力していこうと思います。
(熊本市中央区 社会人女性 H.K.さん)
SAC*CESコメント:「海外勤務と生活経験があり、日常会話はできるんですが…ちゃんとした真の国際人として成長していきたい」はという明確な意識と目標をもったH.Kさん。
「真の国際英語力」に向けたクラスで目を輝かせて取り組む姿がとても印象的でした。そしてご多忙な中で変則的な受講もあった中で『サクセスメソッド』をいち早くマスターし、‥わずか約一ヶ月という〝サクセス新記録〟で、初挑戦の「英検準1級」に見事合格という快挙を成し遂げられました!!
仰るように“継続は力なり”で、さらなる目標に向かってのご精進を願っています ❗
....
..
.. ..
..
『..これぞ*成功*メソッド..2級一次&二次・初トライ合格..
..!!』:

英語力をつけたくて、スマホで色々英語の塾を探していたところ、サクセスを見つけました。学習メソッドがしっかり書かれており、実績も素晴らしかったため入塾しようと思いました。
他の塾とは違い、音読などで声に出すことが多いため、効率的に英語が身に付いていると実感します。
今回「2級」に合格できたのは、サクセスのおかげです。
毎回授業で、読解問題演習や語彙語法演習、読解応用演習など幅広い問題を扱って下さるので、特別に自分で「一次試験」の対策をしなくても、様々な種類の問題に難なく対応でき、合格することができました。
「二次試験」対策のレッスンは、ほんとうに受けてよかったなと思います。おそらく、受けてなかったら落ちていたでしょう…。
一次試験に続き、学長から面接時のポイントやコツを丁寧に細かく教えていただいたことで、「試験官はこういうところを見て、こうやって点数をつけられているのか」と理解でき、実践的な練習をすることができました。
他にも、実際の面接カードを使った本番さながらの授業であったため、本番では全く緊張せずに臨むことができました。
次は、「準1級」を目指し、これからもサクセスで頑張っていきます。
今回は本当にありがとうございました。
(熊本市西区 女子大学生 Y.I. さん)
SAC*CESコメント:「今とこれからのために英語力が必要なので…」という明確な目的と目標をもって当サクセスアカデミーへ飛び込んできた女子学生のY.Iさん。
まだあどけなささえ残る愛らしい笑顔の中に〝芯の強さ〟を覗かせる大学一年生Y.I.さんは、純真さと素直さを併せ持つ〝努力家〟で、
Only One/Number 1『サクセスメソッド』
をドンドン吸収し、‥その早速の一つの成果(サクセス)が、初トライ「STEP英検2級」の一次筆記&二次面接試験・高得点一発合格という形となって表れました!
当サクセスとしても、「模範塾生」の一人でもあるY.I.さんの快挙は、まことにうれしいかぎりです!!
次なる目標の「準1級の英語力」めざして、さらに前進あるのみ!ですネ。!
♪*:・'(*⌒―⌒~♫~
❖...英検1級一次二次〝ズバリ〟合格!!..
.

私は、仕事の同僚の紹介でこの「サクセス」を知りました。
サクセスの糸岡先生は熱意があり、通塾が難しい場合は可能な範囲で調整して下さるということを聞いて、入塾しました。
実際、仕事の都合で授業日を変更せざるを得ない時が何度もありましたが、快く調整して頂き、2年半近く続けることができ、今回、2016年度第3回検定で「英検1級」に合格することができました。
サクセスでの英語学習で良いところは沢山あるのですが、最も良いところは、一次試験の英作文や二次試験での *的中率の高さ* だと思いました。
* * * * *
何度か試験を受けているのですが、その度に、サクセスで指摘されたものと同じ問題が出て驚きました。これは糸岡先生の長年の研究によるものと思いますので、授業の内容を何度も復習し、暗記するのが重要だと思いました。
実際、今回も、二次面接試験対策で先生が出された予想問題の解答を自分で作成し、授業で添削して頂いたものを復習して、本番の面接試験に望みましたが、似たようなテーマが出題され、大変感謝しております。
また、一次試験対策は、基本的にはサクセスでの授業の予習、復習を行うこと、過去問を制限時間内で解答すること、英検1級の単語集を暗記することで十分だったと思いました。
時間のない社会人は、目的達成のために質の高い内容を短期集中してやる以外に方法は無いかと思いますが、サクセスの授業はまさにこれに当てはまるものだったと思います。忙しい方にこそぜひサクセスを中心に勉強されることをお勧めします。
糸岡先生、本当にありがとうございました。今後もサクセスで学んだことを活かして英語力を磨いていきたいと思います。
(熊本市中央区 社会人男性 M.U.さん)
SAC*CESコメント:口数少なめながらも、「(京都の)大学医学部時代にはラグビーをやっていた」M.U.さんは、いかにも男のスポーツ・ラグビー選手らしく大柄でガッシリした体格の頼もしい青年!です。
夜間宿直医を含めての多忙で変則的な勤務にもかかわらず、持ち前のガッツで『サクセス道場』に通い続け、唯一の課題だった〝面接対話力⇆前提となる上級英作文力〟をみごと克服。
そしてこの春、その努力が実って果実となり、大輪の桜花を咲かせて..プロの登竜門ともなる『英検1級』合格を勝ち取りました!!
今後とも、日本そして国際舞台での M.U.さんの‥大いなるご活躍をお祈りします!
: ::☆ ♧♢....♡♤
『❀*大輪の桜花咲く..✿☀..高校一年で『準1級』高得点合格!(*^▽^*)o~』

私は、中学二年の夏に英検「準2級」に合格したあとで「2級」をめざして勉強しましたが、自分の力だけでは難しいと感じていた時に、母の紹介で、その年の暮れにサクセスに入塾しました。
入塾後約半年後、中三 になって初めての2015年度第1回の受検で「英検2級」に合格することができ、次なる目標として〝高校生のうちに「準1級」に合格すること〟を掲げました。そして今回、高一になっての2016年度第2回検定で、その目標を達成することができました。
2級合格のときに引き続き、自分でも予想していなかったほど早く合格することができたのは、サクセス独自のメソッドでご指導いただいたからだと思います。
* * * * *
まず、準1級の一次試験について私が一番不安だったのは「ライティング(英作文)」でした。というのも、2016年度から出題内容の変更に伴って語数が増えたり、内容がメールの返信から自分の意見を述べる形式に変わったりしていたからです。
サクセスでは、授業中に予想問題を解いたり、授業とは別にライティングの特別講習をしていただいたりしました。私が書いた英文を先生がとても丁重に添削してくださったおかげで、だんだん書き方のコツがわかってきて、本番ではかなり高得点をとることができました。
次に、二次試験に向けては、サクセスで面接練習を二回していただきました。
実際に英検の面接官である先生からのご指導は、とても役に立つことばかりでした。また、「ヘソ式呼吸」などを採り入れたことによって、本番は全く緊張せず、無事二次試験を終えることができ、結果は、これも約90%という高いスコア―で合格できました。
* * * * *
私は、サクセスに通ったからこそ、高1で「英検準1級」合格という目標を達成できたのだと思います。
先生、ご指導ありがとうございました。これからもサクセスでの授業を有効に活用して、自分の英語力をさらに向上させていきたいと思います。
(熊本市中央区 女子高校生 T.U.さん)
SAC*CESコメント:物静かながらもはっきりとした目的意識を持った高校一年生の T.U. さん。
2014年(平成26年)の暮れに入塾後は、「2級」そして「準1級」ともに、一次二次をそれぞれ一回の受検で、しかも悠々の〝一発合格〟。その要因は、何にもましてのご本人のひたむきご努力と、
『サクセスメソッド』をきちんと理解してしっかりと実践
してきたことに尽きると言えます。
T.U. さん、あらためまして、ほんとうにオメデトウございます!! …✿^-^✿…
~♪英検準1級ゆうゆう合格/一次は一挙に20点アップ!*♫

私は10年以上前に準1級に落ちて以来受検していませんでしたが、昨年、一念発起して受検。結果は、合格ライン69点のところ64点でした。英検会場で「サクセス」のことを知り、次は合格したいと思い受講することにしました。
サクセス以外での学習はしませんでしたが、6ヵ月後に受検したところ、72点合格ラインのところ84点と、一挙に20点もアップしました。
二次試験対策もサクセスでは万全で、8割取れました。
サクセスでは、『理解する英語』をモットーに、読解・聴解・語彙選択の問題文も『音読』し、そして『全訳』します。そのような積み重ねが大切だということを分からせてくれたのもサクセスです。
後で知人から聞いて分かったのですが、「税関大学で関税政策などの教鞭を取る一方で、英語総括主任教官として『全国英語スピーチコンテスト』も指導して優勝者・準優勝者を輩出した」経歴をお持ちの塾長先生の英語は、とてもナチュラルで素晴らしく、また英検の二次面接試験官対策でもあるので、安心して受講できました。
独習には様々な困難がありますが、今は塾長先生のご指導のもと、楽しく勉強しています。
現在は、大変難しいのですが、1級対策のクラスをとり勉強中です。
(熊本県合志市 社会人男性 S.S.さん)
SAC*CESコメント:2年前に千葉市から故郷である熊本へ帰って来たS.S.さん。英検会場での当サクセスとの出会い‥そしてご入塾後は、持ち前の勤勉さを発揮して〝あっという間に〟英検準1級の一次試験をクリアー!
二次対策でも、「私は『発信型』英語力が不足しているので‥」と言いつつも、学長との〝二人三脚〟で、一気に二次面接を突破~合格という快挙を成し遂げました。
*真摯な努力家のS.S.さん、ほんとうにおめでとうございます!!
~♪*:・'(*⌒―⌒~♫~*
★「1級」一次二次を『サクセス』入塾後わずか10ヶ月で超特急合格!! ♫~♫~

サクセス外語アカデミーへの入塾のきっかけは、私が受験を希望していた英検(実用英語技能検定)1級の筆記とスピーキングの養成に力を入れて実績のあるクラスがあったからです。
「英検1級合格」は私にとって夢でした。
入塾前に2か月間独学で問題集やCDを使ったリスニング学習を行いました。しかし、2か月前と正答率がほとんど変わらず、このままでは伸びないと危機感を覚えました。英検1級合格者の体験談などネットで検索する中で、この「サクセス外語アカデミー」が熊本市内にあることを知り、即入塾した次第です。
* * * * *
サクセス外語アカデミーの良さは、入塾した人なら誰でも感じていると思います。
①学長のお人柄と幅広い英語の指導力
②オリジナル教材の質の高さと生徒に合わせた指導方法
③語彙力養成のための発想型トレーニング
④フレーズ読み、スケルトン読み、音読し、そのまま理解するという新しい解釈方法の実践
⑤最新の英検出題方法を見通した予想問題などの模擬演習
⑥Writingにおいては、生徒の書いた英文に合わせた指導方法。特にパラグラフライティング
に必要な論旨の構成に関する適切な助言
⑦長文読解における背景知識や語彙力・文法力を駆使した納得できる説明の授業などです。
これまで準1級までの勉強方法では、全問題集や予想問題集を先に勉強しましたが、1級に関しては、まず教本から入った方がよかったと後になって思いました。なぜならば全問題集の模範解答を見ると、ここまでレベルの高い英文が必要とされるのかと思い萎縮してしまうこともあるからです。ここ「サクセス」では、基本に立ち戻り、自分の言葉を使って表現し、その英文を添削していただけるので、自分の身の丈にあった英語表現につながると思います。特に「二次面接試験」のスピーチでは、模範解答のような英文を頭に描いていました。実際は〝スピーキング〟の評価なので、面接官との会話を楽しむという要素も必要だということを先生に指摘され、相手の反応などを見ながらスピーチをすることを意識しました。
リスニングに関しても、自分の能力に合ったレベルで耳を慣らすほうがよかったかと思います。「キクタン」は1級と準1級を車の運転中に聞き流しました。英検の全問題集のCDも聞きましたが、私には難しすぎたようです。時間だけかけても正答率は上がりませんでした。NHKラジオ番組の「攻略英語リスニング」を聞き音読を行い、さらに「サクセス」での授業で〝音読〟をするうちに、次第にリスニングの英語が聞き取れるようになった気がします。休みの日にはできるだけ「文で覚える単熟語1級」や月刊誌の「 CNN English Express」のCDなどを聞き、問題を解き、ディクテーションを行いました。
サクセスに入塾して自信が持てるようになったのは、難易度の高い英文を速読できるようなったことです。④のフレーズ読みの授業と ⑦の背景知識・語彙・文法を駆使した、納得できる説明の授業を繰り返し受けることにより、集中して英文が読めるようになりました。また空所補充やQ&Aの出題方式にも慣れることで、解き方の要領がわかり、読解をするのが苦にならなくなってきました。正答率を上げるためには、まだまだ修行が必要ですが。
勉強時間の確保が難しいかと思います。私は何かを待っている時間や移動のときなど、常に単語帳や単語の本を持ち歩き、「すきまの時間」に覚えるようにしました。仕事が休みの日にはまとまって三時間ほど勉強をしました。もっとも時間をかけたのは、語彙とReadingで次にListeningです。Writingはそれほど時間をかけていませんが、数回書いて添削をしていただきました。試験の直前には自分の書いた英文を見直しました。普段は「すきまの時間」以外に 30分間机に向かうように努力しました。
* * * * *
実用英検1級合格のハードルは高く険しいと思います。私自身、ほとんどあきらめかけていました。学習期間は1年間で、一次試験は自身三回目(サクセスに入って二回目)の受検でした。二次試験は、文字どおりに一回目の初受検でした。サクセス外語アカデミーに入塾していなければ、おそらく合格は夢まぼろしで終わっていたと思います。
学長の熱心なご指導に、感謝申し上げます。
(熊本市中央区在住公務員N.S. さん・女性)
SAC*CESコメント:何ごとにも真正面から取り組み、クラス前後のコミュニケーション時にはすてきな笑顔を絶やさないN.S.さん。「英検1級合格が夢」であると同時に、仕事の関係からも2~3年内にはぜひとも1級にパスしたい…との強い思いで当『サクセス』の門を叩いていただいた N.S.さんの、〝プロレベル英語力習得〟への熱意は毎回の「1級クラス」でも学長の胸によく響きました。
そして…ナント、サクセスも神様もビックリ..(^_^ .. の、入塾後わずか 10ヶ月での〝英検1級一次・二次試験一挙合格〟という《超特急・新記録》を見事に打ち立てたのです!
「今回受かるとは全然思っていませんでした。まだ実力不足ですので、さらに勉強を続けます」と謙虚さを崩さないN.S. さんに、心からのエールを送ります!!
*♫~ \\*(^-^)*// *♪~
::✿♛*超難関・1級二次面接*〝努力+ズバリ的中〟で初トライ一発合格!! ❀::

私が「サクセス」に入塾しようと思った直接のきっかけは、「準1級」を受けた会場でいただいたチラシでした。準1級を取得した後、漠然と次は「1級」を取得したいと考えていましたが、具体的に何をどうしたら良いのか分からずにいた時に、再び目に飛び込んで来たのが「サクセス」のチラシでした。
直感的にこれしかないと感じ、サクセスの門を叩きました。その直感は最初の授業を受けてすぐに確信に変わりました。
糸岡先生の英語の豊富な知識、的確なアドバイス、私がこのサクセスに出会っていなかったらきっともっともっと遠回りしていたと思います。
一次対策の授業での長文の音読、その後に続く訳出しは中でも非常に役立ったと感じてます。音読により発音の誤りを正してもらえることはもちろん、その後の訳出しで文法理解を深め、いつも前から訳すという訓練はリスニングの力を高めるのにも大変役立ったと感じています。
二次対策の授業でのアドバイスは本当に的確で、試験は先生のアドバイスだけで合格したのではないかと思えるほどです。
試験で出題された内容は見事的中!Q& Aで訊かれた内容もきっとこういうことが訊かれるのでは?とおしゃっていたところが出題されました。英検を知り尽くした糸岡先生だからこそ成せる技だと思います。
またテストの時に冷静さを保つための先生の呼吸法、効きました。本番では「2分間のスピーチ」をかなり短めに終えてしまったんですが、最後まで冷静さを失わず、諦めずにやり切れたのは先生のアドバイスと呼吸法のおかげだと強く感じています。
* * * * *
合格するにあたり、とにかく自分には語彙力が足りないと感じていたので語彙習得に力をいれましたが、その点でもサクセスの授業は大変役に立ちました。先生の、単語の成り立ち・語法についての豊富な知識にはついいつも「なるほど〜」と唸ってしまいます。
おかげで独学より何倍ものスピードで習得出来たと感じています。
「英検」は英語のテストですが、一次の筆記、二次の面接試験では広くいろんな事柄について自分の意見を述べることが求められます。日頃からいろいろなニュースについて自分なりの考えをまとめておくことが役に立つと思います。
最後に、一次試験で何度かの不合格をもらい、くじけそうになった私をきっと合格できるからとなんども励ましてくださった糸岡先生、奥様本当に有難うございました。感謝の気持ちで一杯です。
本当に本当に、有難うございました。
(熊本市中央区 主婦 E.K. さん)
SAC*CESコメント:当サクセスアカデミー入塾後のSTEP英検一級一次筆記の複数の受検結果はそれぞれ、合格ラインまで‥あと「1点」「2点」…ということで、逆に言えば「1級」に向けての底力は十分に身に付いていたE.K.さん。
オーストラリア語学留学やアメリカ・スウェーデン在住etc.の体験に裏打ちされるかのような英語コミュニケーションのセンスの良さを最大限に活かすと同時に、自分自身に〝自信を持つこと〟を課題に取り組んだ学長との〝二人三脚〟レースにしっかりと歩を合わせて、一次筆記突破はおろか、みごと、
超難関の「英検1級二次面接」試験
を、なんと『**初トライでクリアー!**』することができました!!
♫*:・(*^▽^*)o~♪
♥➸最高の『出会い』で ♥➹最短「準1級」入塾三か月☀一次二次一挙合格!!

(1)サクセスとの出会い
私は学生時代から英語が苦手で、大きなコンプレックスになっていました。これまで、どうにかして英語力をつけたいと考え、英会話スクールに通ったり海外旅行に行ったりしていましたが、漠然とした目的意識や目標では英語力はつきませんでした。
ところで、私は現在小学校に責任ある立場で勤務しています。学校現場では、学習指導要領の改訂により平成32年度より小学校5・6年生で英語が教科になり、小学校教員でも英語の指導力が必要となりました。
私は、これを機に、文科省が英語指導教員に求めているレベルである英検準1級を取得し、英語の力をつけたいと考えました。そして、苦手意識を克服したいと思いました。
(2)なぜ〈サクセス外語アカデミー〉を選んだのか。
ネットで、英検準1級・1級対策をしておられる「サクセス外語アカデミー」の存在を知りました。塾生の方々の体験談を読み、「本気で英検準1級を取りたいならサクセスだ。」と思い、早速体験授業を受けました。平成28年3月末のことです。
(3)サクセスと他校との違い
塾長の糸岡先生より、サクセスの理念やメソッドの説明を受けました。話す・聴くことを重視するかのような英会話学校と違い、サクセスでは〝インプットなくしてアウトプットなし!〟という理念からも基本4技能(読む・聴く・書く・話す)をバランスよく高めることを重視し、英文を読むときには「フレーズ読み」を徹底して行うことなどを知りました。
初めて糸岡先生にお会いしたとき、「英語のプロ」としての力量の高さと、「教えること」への熱意に感動いたしました。「サクセスで糸岡先生に教えて頂くことで、準1級に合格できるのではないか。」と強く感じ、迷わずサクセスに入塾いたしました。
(4)サクセスでの英語学習の良かった点
週1回の授業では、主として語彙語法演習や読解問題演習を行いました。毎回宿題を出されますので、必然的に家で英語を勉強しました。授業中は、クラスメート(5名)が輪番で指名されるので、常に適度な緊張感がありました。そして、単に正しい解答を出すだけでなく、準1級レベルではこの内容まで必要だということを、糸岡先生が丁寧に補足説明をされます。この説明が非常に役に立ちました。長年英検対策に携わって来られた先生だからこそわかる、知識と経験に基づいた内容でした。
単語の構造や動詞の語法など、「目からウロコ」の内容ばかりでした。また英文読解では、フレーズごとに区切り最初から意味を出していく「フレーズ読み」を徹底して学んだことで、速読・速解が徐々にできるようになり、英検準1級のリーディングでの長文読解問題に対応できました。
(5)なぜ、英検に合格することができたのか?
サクセスに通って3か月後の平成28年度第1回試験で、英検準1級に合格することができました。
わずか3か月で合格できたことに対して、未だに信じられない気持ちです。
なぜ、合格できたのか?
試験が近づいてくると、授業の中でリスニング・ライティング対策がありました。毎回の授業の中身はとても濃く、充実していました。特にライティングでは、実際に予想問題を書いて糸岡先生から添削をしてもらいました。本番の試験では、16点中15点を取ることができ、その高得点で一次試験に合格することができました。クラスでやってきたことが非常に効果的であったことを実感しました。
ところで、私も教師ですので分かるのですが、学習効果を上げるには誰から教えてもらうかも非常に重要なポイントです。「教える者」が「教えられる者」のめざす理想の姿であり尊敬の対象であることで、「教えられる者」は安心感と信頼感を持ち、常にモチベーションを高くして学ぶことができます。授業の90分間集中し続けることは大変でしたが、糸岡先生から教えてもらうことで、意欲的に楽しく学ぶことができました。授業後には、毎回充実感を味わうことができました。
つまり、私が合格できたのは、糸岡先生に出会ったからです。どうすれば準1級に合格にできるかを熟知されていることに加えて、尊敬できる先生に教えて頂いた事で合格ができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
(6)英語学習者についてのアドバイス
私は、週1回サクセスに通い、出された宿題にしっかり取り組むこと以外に、ほとんど特別な学習をしていません。他の方々に学習法でのアドバイスはできませんが、とにかく目標を持ちモチベーションを高くして、サクセスに休まずに通ってください。
私は、今やっと英語学習の面白さがわかってきました。これから、何年かかるかわかりませんが、英検1級合格を目指しながら、英語力を高めることで人生を豊かにしたいと考えています。
(熊本県合志市 女性公務員 K. M. さん)
SAC*CESコメント:真摯な努力家である K. M. さんは、〝物事に対する目の付け所や問題意識〟が高く、そして、この上なくご明晰なコメントいただくことは、まことに光栄です。
と同時に、明確な「目的意識」を持ち続けてきたご本人の「具体的努力」という姿勢がサクセスのクラスでもはっきりと表れ、日毎の英語力向上が、学長の目にもはっきりと見て取れました。
その証しとしての結果が、これまでの記録を大きく塗り替える《入塾後わずか三か月!!》という〝超新記録〟での『英検準1級一次二次』合格という離れ業となりました!
ほんとうにおめでとうございます!!
~♫*.:\(●^∇^●)/.:*♪~
あきらめかけた『準1級』‥半月わずか4回レッスンで夢の超特急合格!!

試験日の一か月前から問題集や参考書を買いなおしては英単語を詰め込み、試験に臨むという付け焼刃的な学習法で、不合格を繰り返していました。これまでに3回、準1級試験に落ちていました。
独学での受験に限界を感じて、インターネットの英作文添削や英検関連のサイトを調べましたが、どれもピンときませんでした。このままでは日々の忙しさに紛れて、準1級取得をあきらめてしまうのではないかと危機感を抱き、スクールや講座に通って、定期的に勉強しなければダメだと思っていたところ、いつもと違う通りを車で走っていて..たまたま、ここサクセス外語アカデミーの「英検準1級・1級講座」という看板と幟の広告を見つけました。
これは何かの縁だ!と体験講座も受けずに即、入塾を決め、一回の講座で準1級の一次試験を何とかクリアすることが出来ました。
糸岡塾長は臨機応変に対応してくださり、すぐ「二次面接対策」の講座に変えて頂きました。
二次面接までの一か月間、受け答え内容や要領、発音、語彙語法を、マンツーマンで徹底的に指導して頂きました。この二次面接対策レッスンこそ、糸岡塾長の英語講座の真骨頂です。
4枚の絵のストーリーを説明する問題では、効率的にスコアを上げるためのテクニックを教えて頂き、「その言い方よりも、この単語・表現を使うべきだ。」と逐次訂正して頂きました。
塾長のご指導のおかげで、思いがけず一回で合格することが出来ました。このような準1級、1級レベルの面接指導が出来るスクールはなかなか無いのではないかと思います。
大人になって始めた英語は、なかなか準1級レベルの英単語は覚えられず難儀していましたが、糸岡塾長は本当に博学で、英語も日本語も運用が正確です。まるで大学の言語学の講義と演習を同時に受講しているかのような講座です。難しい単語も様々なケース、用法を「例えば・・・」と即座に実例を挙げて教えてくださるので、自分の知識とリンクし、定着します。
1級合格を目指し、さらに高い目標に向かって、英語力を身につけていくつもりです。
(熊本市東区 女性公務員 Y.M. さん)
SAC*CESコメント:これなどは、〝縁は異なもの不思議なもの!〟のまさに”横綱”格かも知れません。*(^-^)*
「いつもは通らない道(=中央区九学通り)を車で走っていて‥」サクセス外語アカデミーの存在に気付いてくれた.Y.M..さんに出逢えたこのご縁に、サクセスこそ一大感謝です!
一つの目標を達成するための必須要件は、〝やる気&ほん気..&その気!〟プラス〝素直さ〟ですが、背水の陣を敷いていたY.M..さんには、このすべてが備わっていました。であればこそ、あとは、《サクセスメソッド》+《プロ面接試験官》の㊕プライベート特訓クラスについてきてもらうだけ!でした。
あらためまして、Y.M..さんの〝眼前の夢〟の実現、心からお祝い申し上げます!!
~.:♪*:・'(*⌒―⌒~♫~
☀❖続出!《「1級二次面接」〝サクセスで一発合格!!〟》❖☀

念願の実用英検1級一次試験に通り、熊本で二次試験面接対策を行っている学校をインターネットで探していたとき、サクセス外語アカデミーを見つけました。サクセスの利点の一つとして他校より比較的費用が安いことですが、一番の強みは、学長が実際に英検の面接官をお務めで現場の雰囲気や出題されそうなトピックについて熟知されているところだと思います。
サクセスのプライベートレッスンはマンツーマンなので、多人数だと訊きにくい質問もしっかり訊け、わからない点をクリアーできました。学長は時事問題についてもお詳しく、どういうスピーチが説得力のある内容かについてもご指導いただき、スピーチは自分の意見の他に客観性も重要であることを学びました。
二次面接用に書いたスピーチ原稿はいくつか堅い単語や表現があり、それらを柔らかいものに直していただいたり、国際会議で使われるような外国人に好まれる表現をご教示いただいたりしたので、学長は本当に語彙も豊富にご存知なのだと感心しました。
二次面接試験を受けるのは初めてということもあり、緊張をほぐすためレッスン時に習った「丹田式呼吸法」を面接室に入る前10回くらい試しました。やはりこういう呼吸は平静を保つのに欠かせないです。 学長がおっしゃっていたように、二次面接試験ではコミュニケーションが大事ということを念頭に置き、スピーチに関する質疑応答の間はとにかく黙りこまないように気を付け、長くなってもいいから話すようにしました(途中で面接官からOKと言われカットされましたが‥笑!)。演習したトピックは自分で用意した分と学長よりご紹介いただいた分を合わせると30個以上あります。本番のトピック・カードに“Is cyberbullying handled enough at school? ”というようなトピックがあり、サクセスで練習したトピックにも似たものがあったのでそれを選びました。
(しかし実際はどんなトピックが出題されるかわからないので、これから受検される方は、レッスンで用いたトピックをもとに、少しでも関連のあるトピックについても即興でスピーチをする練習をしておいた方がよいと思います)
次に挙げるのは私の英語学習法ですが、もしよろしければご参考ください。
<Speaking>不安を和らげるためにも普段から英語を話す機会を作る。(たまにスカイプでネイティブの友達と話しています。周りに英語圏の友達(なるべく教養のある方)がいなければ、インターネットでlanguage partnerを探すのも手かと思います。会話中知らない語彙や表現を学べたり、英語の間違いを直してもらえるのがgoodです。)
<Listening>YouTube等で英語放送の番組を字幕なしで観る。聞いていてわからない語彙や表現をメモし後で辞書を引く。聞き取れない箇所はネイティブの友達に聞く。
<Reading>TIMES、Newsweek、ナショジオ、Science America (MIND)などの英雑誌を多読する。
<Writing>英語で日記をつける。英語で自分の考えを書いて(必要であれば添削してもらい)声に出す。
「二週間8コマ」..という短期間のレッスンで、今回の実用英検1級二次試験に一発合格できたのは、サクセスのおかげです。本番と同じ流れで実践的にスピーチの練習を行うことが何よりも為になりました。
これからも更なるブラッシュアップを目指し日々精進してまいります。
最後に、糸岡学長、熱心なご指導ありがとうございました。
(人吉市 E. A. さん)
SAC*CESコメント:今回(2015年度第2回)〝英検二次面接・初トライで一発合格〟を見事に果たしたE.A.さんは、人吉(熊本球磨郡)生まれ~横浜で育ちということで、『横浜生まれ・国際育ち』のサクセスとの不思議な『引き寄せのご縁』を強く感じました。
E.A.さんは、独学ながらも真摯な英語の学習を懸命に重ねてきた女性で、持ち前の純心さ+素直さ+懸命さが功を奏してサクセスメソッドをしっかりと理解&実践し、(入塾から)わずか《二週間8コマ!!》という超短期&回数での〝サクセス・タイ記録〟で、英語力関連就活への大きな “資格” を手に入れることができました!!
E.A.さんの、新天地熊本でのご活躍を心から願っています。ほんとうにおめでとうございます!
*:・(*^▽^*)o~♪
>>♥ 念願の「英検1級」‥一次二次とも一気に合格!!~ ♫*<<

私がこのサクセスアカデミーに入塾したきっかけは、英検1級受験に向けて準備したいと思ったからです。その当時の私の英語力は英検準1級にギリギリで合格し、英検1級合格は夢と感じられました。社会的な内容が多く、語彙も相当数である英検1級の過去問を見てもレベルの差を感じ、基本から教えていただきたいと思いました。体験入学で、学長自身が英検1級、通訳案内士、TESOLの資格を保有され、博学であることは一目瞭然で、即入塾を決めました。多くの英会話学校に通いましたが、英語教授法の理論と、経験に裏打ちされた実践主義を併せ持つ学校はめったにありません。
サクセスでの英検1級対策の学習法の特徴は、英語教授法の理論に基づいており、また独自の徹底的な過去問分析と傾向予想にあります。加えて、学長の見識の広さから国際情勢や時事問題に対する背景知識を得ることができました。様々な題材や教材に触れながら、自分自身の考えを深められたことが試験合格の礎となりました。
一次試験に向けて、特に力を入れたのは、苦手としていた語彙対策です。サクセスオリジナルの演習問題を中心に復習を繰り返しました。学長がその教材を使用する中でおっしゃった、語彙のニュアンス、使用頻度、語彙に関するエピソード、出題頻度などをノートに書き取りながら授業を受けました。語彙に関する情報を関連付けながら覚えると記憶として定着しやすかったように感じます。
また、自身で行った対策は、旺文社の分野別対策問題すべての分野3回ずつと過去問6年分を3回ずつ解き自分のものにしました。文で覚える単熟語を毎日見直し、CDを聞き続けました。どうしても覚えられない単語は部屋やトイレに張り紙をしました。NHK radio Japan、ESL Podcast、めざせ1級!英語上達への道、NHK World TVなどで空いている時間はすべて英語漬けにしました。自分自身で素地を固めつつ、合格へ向かうエッセンスの傾向予想、情報整理、時事対策においてサクセスの存在は欠かせません。
二次面接対策としては、サクセスオリジナルの最低これだけ押さえておくというスピーチ原稿を25本作成しました。また、授業中に資料として頂いた出題分野の系統図を見ながら、自分の弱い分野に取り組めたこと、強い分野を認識できたことが非常に役に立ちました。そして驚いたことには、これもサクセスオリジナルで数多く実践練習した、本番形式の『二次面接模擬演習・出題予想5トピック』のうちの一つに、今回の面接試験で私が選んだ「Should medical care be free for everyone?」に酷似した「Is medical care too expensive in Japan?」があったのです。学長から、社会問題、国際情勢、日本人の価値観など教えていただきながら、国際社会で生きる日本人として、どのような考え方ができるのか、何ができるのかを考えてきたことで、実際に面接で問われたこのトピックに対しても確固とした意見を述べることができたと感じています。
二次試験前日に、学長から(You are a)“hopeful(名詞:有望な人)”を教えていただき、試験を乗り切る精神状態を作るアドバイスを頂いたことで自信がつきました。また、当日は学長から教えていただいた呼吸法を実践し、面接を楽しむことができました。
英検1級への対策学習を通して感じたことは、英語力のみならず、社会情勢を知り、それに対する自分の考えを持ち、ポイントを押さえて論理的に書く、話すことが必要であると感じました。筆記試験から面接試験まで、本当に丁寧な指導をして頂きました。サクセスがあっての英検1級合格だと感じています。
ありがとうございました。
(久留米市 W.H. さん)
SAC*CESコメント:☆W.H.さん、このたびはほんとうにおめでとうございます!!
生後四か月の愛娘 Mちゃんの育児のかたわらの遠路通塾での「1級合格」に懸けるこの夏の熱い思いが、取り組んだ出題問題の一つをも呼び込み、超大輪のヒマワリのようなみごとに素晴らしい花を咲かせましたね。‥
…✿^-^✿…
☆税関大学で「カリスマ英語教官」の異名を取った弊アカデミー学長はまた、「英検問題的中のサクセス」としてもご評価をいただいていますが、これもただただ〝塾生の皆様の懸命のご努力〟あってのことでして、この2015年度第1回「1級面接問題」でも、U.S.さんに続いて今回のW.H.さんにも、〝夢実現の女神〟が微笑みました。
そしてそれは、〝皆様とのご縁の神様〟からのサクセスアカデミーへのプレゼントでもあったわけです!! W.H.さん、こちらこそ…
♦ あ(^〇^) り(^∇^) が(^○^) と(^0^) う(^○^ ) ございました!♥
::☆♫*横浜生まれの Mademoiselle、横浜生まれのSAC*CESで花開く!!*♫☆::

私の入塾の目的は、まずは英検準1級を取得するためでした。
インターネットで英検対策をしている塾や英会話教室等を探しましたが、サクセス外語アカデミーのホームページを拝見して「ここしかない!」と思いました。
その理由は、効率的、効果的に取得する方法や考え方が大変丁寧に分かりやすく書かれており、とても納得でき信頼できる場所だと感じたからです。
私は横浜で生まれ育ち、学生時代は塾等にも通ったりしましたがここまで英語の習得法を分析されている学校はあまりないかと思います。実際に授業を受けてもそう感じております。
糸岡先生にご指導いただいたように、長文はまとまり毎に読むこと、正確な発音を心掛けることを特に意識して勉強をしました。 英語の特徴はやはり日本語とは違う語順です。文法や単語の派生語等の基本的なこと以外にも、英語習得について色々な事に気付かせていただけます。辞書の大切さも教えていただきました。
二次面接対策においても丁寧にご指導いただきました。主語の人称や複数単数形等は一人で話していては気付きにくいものです。先生に指摘していただいた後は、自宅で辞書を引いて基本文法に立ち返りました。読むことと話すことは本当に違います。授業では〝音読〟もしますので、勉強になります。私はSpeakingが苦手でしたが、面接対策をしていただく中で少しずつ、ナレーションで伝えたいものは何かがはっきりと分かり、また質問を聞き取って瞬時に理解し伝えることが、少しずつ頭の中で整理されていきました。
二次面接直前に<腹式呼吸>を行なってから臨むとよいと糸岡先生にアドバイスをいただきました。腹式呼吸のおかげで当日は不思議と気持ちも落ち着きました。
* * * * *
ここ「サクセス」は、基本的な英語の文法事項や単語の成り立ちだけでなく、「英語習得のための本当の理解」に気付かせていただける場所だと思います。
丁寧なご指導に感謝しております。ありがとうございました。
引き続き「1級」取得を目指して頑張りたいと思います。
(熊本市南区M.H. さん)
SAC*CESコメント:☆当アカデミー創設時のキャッチコピーは『横浜生まれ・国際育ち!』で、ミナト横浜は学長が最も長く過ごした第二の故郷。今回ご登場のM.H.さんもまた「横浜生まれ・育ち」で、ウレシ懐かしながらも、この上なく不思議なご縁を感じました‥*♧♢♡♤*‥。
ご家族の都合で熊本に移り住むことになったM.H.さんは、ミナト横浜の雰囲気を漂わせながらも清楚そのもののマドモアゼルで、英語への興味&向学心も人並み外れて旺盛。その熱意とひた向きな努力が実って、ご自身の笑顔のように素晴らしい花を咲かせました!!
さらに上をめざして、次は、〝ミナトヨコハマから世界へ〟の航海に出ましょう!‥
\(●^∇^●)/‥
<超難関の英検1級二次面接、初受検で一発合格!✌・(*^▽^*)o~♥>

2014年度第2回「英検1級」に合格することができました。
準1級合格後、独学で勉強を進めていたのですが、自分だけではモチベーションを維持することにも限界を感じていました。そんなときに出会ったのがサクセス外語アカデミーでした。
2014年2月に入塾し、一次試験対策でまず始めたことは語彙数を増やすことでした。私は、旺文社の「パス単」に重点を置き、目で見、耳で聞く以外に何度も何度も声に出しながら紙に書いて覚えました。五感に訴えて記憶に定着させていく、これは塾長に大切だと教えていただいてからさらに時間をかけました。最低一日4時間は勉強するようにしていたのですが、初めての 1級受験まではこの語彙の勉強にかなり時間をかけました。何度書いても覚えられない単語は塾長に勧めていただいた〝貼り紙作戦〟で紙に書いて家じゅうに貼り、お風呂に浸かっているときも髪の毛を乾かしているときもいろいろな隙間の時間を見つけて何度も確認するようにしました。また、「サクセス」の教材に出てきた知らない単語も〝貼り紙作戦〟で覚えるようにしました。
塾の授業では長文の速読力を身に付けると同時に、精読も並行して行い、確実に私に読む力をつけてくれました。英検1級の長文読解対策となると、TIMEやThe Japan Times を購読したほうがいいようにも初めは思いました。もちろん、それらを読み続けることができればかなりの力になることは間違いありません。けれど、忙しい日々の中、今の私にはレベルの高いものを無理して購読しても手つかずのまま放置されるのが目に見えていたため、合格するまではここ「サクセス塾」での教材と、過去問に重点をおきました。結果的にはその選択が私にはプラスとなりました。
また、自分なりに続けていて良かったと思うことは、「間違いノート」を作ることでした。塾の教材、問題集で間違った箇所をノートにまとめていきました。どうしても疲れてしまって集中できないときはベッドに横になってノートを眺めたり、仕事の休憩時間に見て確認したり、試験の日にも市販のテキストや単語集ではなくそのノートを活用しました。私自身のノート作りのコツは、黒のボールペンのほかに、これは大切と思ったところに使う赤色のボールペン二色だけを使うシンプルなものを作るということでした。ノート作りの時間削減と、試験直前に大事なところだけを短い時間で把握できるようにするために、そうしました。
次にリスニング対策としては、日ごろからNHKのニュースやNHK・BSのワールドニュースを英語で聞くようにしていました。録画をして、仕事に出かける準備をしているときに聞いていたのですが、このことは結果的に二次試験の勉強にもとても役に立ちました。日本、世界の今現在の出来事を知り、それについて自分はどう思うのか意見を持つことが二次試験ではとても大切です。一次合格までは正直に言うとそこまで自分の意見について深く考える時間はありませんでした。けれど、ニュースに日ごろから関心を持っていられたおかげで、二次対策にも集中して取り組むことができました。
* * *
二次試験は、正直言って一次試験よりも不安でした。しかし、2週間という限られた時間の中、塾長には計画的に授業を組み立てていただき、スピーチの構成の仕方など大切なことを学び、私自身の意見をまとめる作業をしっかりとサポートしていただきました。的確に押さえておくべきトピックもサクセスで確認することができ、とても中身の濃い2週間でした。また、本番当日は、塾長に教わった〝ヘソ式(丹田)呼吸法〟で不思議なほど緊張せず試験に挑むことができました。
私がサクセスに通っていた間には個人的にいろいろなことがあり、2回続けての受験をあきらめようかと考えたこともありました。そんなとき、塾長に「一緒につらい時を乗り越えましょう」と声をかけていただいたこと、とても励みになりました。どんなときでも親身になって対応していただき心から感謝しています。サクセスは、英語以外にもメンタル面のサポートもきめ細かくやってくださいました。それは、大人数の塾では得られなかったものだと思います。
「英語はいきなり力がつくものではない。時間をかけての日々の努力が少しずつ力になっていく。」という塾長の言葉が、今身に染みてわかります。「サクセス」と出会えて、私には勉強を続けるという大切な土台ができました。これからもまた新しい目標を立て、こつこつと努力していくつもりです。本当にありがとうございました。
(熊本市A.S.さん)
SAC*CESコメント:☆代表的英語検定の最難関である「1級」で、
**入塾9ケ月後二回目の挑戦で一次・二次とも一気に合格!!!**
を果たしたA.S.さん(女性社会人)は、某中学校英語臨時講師のかたわら、目の離せない病持ちの弟さんの面倒を、ご家族交替でしなければならないというハンデを背負っての挑戦で、ほんの一時ながらも一時中断したりして〝心棒〟が折れそうになったのを、
*Be strong! Be happy! Be confident!!
(気持を強く、気重にならず、学習法に自信を持て)
と繰り返し励ましたり心を鬼にして檄を飛ばしたりしながらの、その汗と涙の結晶としての〝悲願の合格〟だったのです! o(^o^)o \(^o^)/ \(^O^)/
*Again, congratulations!!… And thank you, A.S.-san!!!!!
∴☆∴∴∴∴☆∴∴☆∴∴∴∴☆∴
✿♤‷ネバーギブアップ!‴でみごと準1級合格!!♤✿

これまで何度か英検準一級検定を受けていましたが、あと数点の壁を越えられずにいました。その様なときに、英検の受検の帰りに配られていた案内を見てこのサクセスアカデミー塾の存在を知り、入塾することを決心しました。
仕事が忙しかったり、家から塾まで遠かったので、一次試験対策は3ヶ月ほどしか通塾できませんでしたが、塾で教わったやり方を忘れず、通勤時には車の中で英語のCDを聞いたり、帰宅してからもネットでCNNやBBCの記事を読んだり、動画を見たりしながら自分で勉強していました。そして、約1年半後に1次試験に合格することができました。
また、二次試験の面接を受けるに当たって入塾するかしないか迷っていましたが、仕事が忙しい中、受検を先延ばしにしていては、またチャンスを逃してしまうと思い、入塾を決心しました。
実際、仕事で忙しかったので2回しかレッスンを受けられませんでしたが、1回目の模擬面接では、全く言葉が出てこなかったり、考えながら答えるので時間がかかってしまったり、想像以上にうまく答えることができませんでした。その数日後、2回目を受けましたが、1回目の指導のおかげで要領が分かってきていたのでどうにか形にはなってきていましたが、十分とは言えませんでした。受験まで1日残っていましたので教わったとおりの答え方ができるよう、あらゆる質問にあたり、練習し、本番に臨みました。
すると、これまで練習した以上に、一番のできと言って良いほど、うまく答えることができました。また、質問の中でも糸岡先生の模擬面接で受けた質問に近いものがあり、特にそれは自信を持って答えられました。
糸岡先生の指導は一次試験対策の時もそうでしたが、二次試験対策でも熱心に、親身になって教えてくださいました。先生の熱意に本当に励まされていました。
何度も何度も納得いくまで練習につきあっていただいたことは本当に有難かったし、この短期間の中で、全く話せなかった私が合格できたのは本当に先生のおかげだと思います。
ありがとうございました。
(八代市 Y.O. さん)
SAC*CESコメント: Y.O.さんのように、「もう3点‥!」「あと1点だけ!」の壁が乗り越えられずに後戻りしてしまう人が実に多いという事実があります。〝やる気〟さえあればあとは「決してあきらめない」という気持ちが大事…なことはもちろんですが、実はそれが空想的に空回りしていないかどうか‥なのです。その〝解答〟があるサクセスアカデミーで、もっと大事な〝本気&その気〟と出会い、それを大切にして決してギブアップすることなく、ホンモノ学習法を『選択&継続』したY.O.さんにこそ、勝利の女神が微笑みました! あらためまして、Congratulations, Y.O.さん!! *:・'(*⌒―⌒~♫
★☆唯一の英語国家資格「通訳案内士」一発合格!!☆★

このたび、平成23年度通訳案内士試験に幸運にも初めての挑戦で合格することができました。
準備を始めたのは英検1級の合格発表後の3月で、一次試験まであと半年という時期でした。
通訳案内士の試験は、 英検1級保持者は一次試験の英語は免除になるのですが、その他の科目に地理・歴史・一般常識があり、今年は1次試験に通るだけでも精一杯だろうと思っていました。しかし、糸岡先生に「今からでも頑張れば二次試験も合格可能」という言葉をかけて頂き、3月から二次試験の面接対策も平行して行いました。
初期のレッスンは、あらかじめ課題で出された「 通訳士必修語彙」、「 重要通訳用語&表現」、そして「 日本文化・事象の説明」 を自分で考えていき、授業でそれを発表し添削していただくというものでした。添削が終わると、先生が作成された模範解答をいただき、それを音読する時間が ありました。自分のものと比較することで、自分の表現のおかしい部分や足りない部分を確認し、より適切な表現を身につけることができました。
8月末に一次試験が終わった後は、合格しているかどうか不安なままでしたが、自分を信じ二次対策に集中しました。レッスンでは、今までやってきた基礎のまとめとして、日本文化や事象についての質問に対する答えを自分で作り、それを授業で発表し添削していただきました。
11月には一次試験の発表があり合格していることがわかり、その後は、二次試験を想定しての Q&A形式でのレッスンに移りました。質問内容は日本の地理、歴史、文化など非常に広範囲でとても大変でしたが、それまで段階的に学習してきたおかげで何とか授業についていくことができました。
* * * * * *
二次面接口述試験本番では、やはりとても緊張してしまい受け答えがたどたどしくなってしまう場面もありましたが、 質問の中に授業で勉強したものがあり、何とか答えることができました。試験結果が出るまで合格できるとは思っていませんでしたが、結果が出て最後まであきらめずに勉強を続けてきて良かったと思いました。
このように短期間で合格できたのも、先生の丁寧でわかりやすいご指導( サクセスメソッド)のおかげだと思っています。
先生の授業は 基礎からしっかりと着実に進めて行く形なのですが、要点がしっかりとおさえてあるので短期での習得が可能なのだと思います。また、先生が用意してくださる試験対策の資料や、オリジナルの教材は自宅で学習を進めるうえでもとても役に立ちました。特に「 面接口述応答演習」は試験内容に非常に直結しており、試験直前には何度も見直し覚えるまで練習しました。
今後も真の英語力を身につけるべく先生のもとで勉強を続けて行きたいと思っています。 本当にありがとうございました。
( 天草市 R.T.さん)
SAC*CESコメント:英語プロの二大タイトル獲得、おめでとうございます!
\(^o^)/!
はるばる天草市から往復5時間超かけての通塾からしてR.T.さんの並々ならぬ“本気・その気”が伝わりましたし、サクセスとしてもその熱意に報いることができてホントウにうれしく思います。今後は、プロフェッショナルとしての実力養成に向けて、さらに精進あるのみです!
√❀〝英語学習〟に目覚めて初の英検挑戦で2級一発突破!! o(*^▽^*)o~

今回、平成26年度第1回実用技能検定2級に初めての受検で合格することができました。
もともとは「TOEICクラス」で学習しているのですが、「読み」・「書く」・「聞く」・「話す」の4技能を試してみたいと思い受検したところ、幸運にも一次試験に合格しました。二次試験では何を準備してよいか分からず学長に二次対策を行って頂きました。面接の進め方、質問等について詳しく教えて頂きました。そして迎えた本番では、つたないながらも何とか乗り越え合格することが出来ました。
今回合格出来たのは、TOEICクラスにおける発声・発音練習、英文音読、訳出し等、毎回の基本的な学習に加え、学長の丁寧な二次対策のおかげだと思います。
次は英検準1級、TOEIC700点の目標に向け、学長指導の下、日々精進していきたいと思います。
(熊本市 T.O.さん)
SAC*CESコメント:常に精進練磨を~自己開発をめざすT.O.さんは、極真空手の求道者でもいらっしゃいます。「誠実実直」を地で行く、礼儀正しい努力家!大きな飛躍を期待しています!!\(^o^)/
●‥英検1級「長文読解」が2割→8割へ短期で4倍UP!・・●

入塾前の約1年間、独学で英検1級を目指し勉強を続けてきました。しかし、試験の成績は思ったように伸びず、「このまま独学でやっていても無駄なのかもしれない・・・。」と感じ始めていました。
そんな時に、サクセス外語アカデミーの存在を知りました。実際に説明会でお話を伺い丁重かつ熱心な説明を聞き、糸岡先生の指導を受ければきっと大丈夫と思い、その日に入塾を決めました。
授業では私の苦手とする長文読解を中心に、先生オリジナルの教材を用いて細かい部分までわかりやすく教えて下さいました。先生の教材は実際の試験さながらで難しいと感じることもありましたが、時事問題にも触れるなど試験に直結した内容で非常に力のつくものでした。
そのおかげで授業の回数を重ねるごとに難解な文章でも序々に理解できるようになり、入塾半年後の試験では、それまで2~3割しか 正解 できなかった長文問題で8割の正解率で「一次試験」を合格することができました!先生、そして≪サクセスメソッド≫のおかげだと思い、本当に感謝しています。二次試験合格までは大変な道のりだと思いますが、今後も先生のご指導のもと頑張っていきたいと思います。
(天草市 R.T.さん)
SAC*CESコメント: R.T. さんのサクセスでの performance に接していると、 R.T. さんが“独学”のなかで一所懸命に「過去問題」 etc. に取り組んできたことが伺えます。その成果とサクセスの体系的メソッドによる高効率学習とが相俟って、いち早く“開花”したのだと言えます!
☆★‥解り易い解説授業~「準1級」高得点で合格へ!・・★☆

私が入塾をしたのは夏期の「英作文」集中講座で、糸岡先生が各級に応じた試験問題の傾向をしっかりと分析されて講義を行っていることを知ったのがきっかけです。
そのあと引き続いて入った「英検準1級クラス」では、“解答”もただのマル付けだけでなく、出題されやすい事柄を重点的にその問題の+αな個所も丁重に説明してくださりとても分かりやすく、筆記試験は84点で合格することができました!
一次筆記試験の合格後はすぐに二次面接対策クラスへと移りました。
英検の筆記対策を行っている塾はたくさんあると思いますが、サクセス外語アカデミーの特徴は面接試験の対策も熱心に指導して頂けるということです。自分の考えを英語で表現するという事はなかなか練習し辛く、内容も用意出来ていてそのための単語も知ってはいても、いざ口にする段階で出てこないという事が多くあります。私も最初の頃はほとんど上手く意見を言うことが出来なかったのですが、実際の 面接試験官でもある先生から実際の面接内容に沿った本番さながらの面接対策のおかげで本番も落ち着いて対応する事が出来ました。今回無事面接も合格し、準1級を取得する事が出来たのだと思います。
(熊本市 A.H.さん)
SAC*CESコメント:柔和な笑顔と雰囲気の中にも芯の強さとひた向きさを持ったA.H さんはまた、サクセスでのクラス学習時には真剣そのものでした。一次筆記対策での素早いノート メモ取りも特筆もので、さらに二次面接“特訓”では、その集中力を発揮して、一発合格を果たしました。
◎・・超難関 「1級二次面接をプラス〝出題的中〟で 」を克服!!・・

二次面接対策のレッスンでは、与えられたトピックについてスピーチ原稿を書き、その添削をして頂くという形でした。トピックの内容は多岐にわたり難しいと思うこともありましたが、多くのスピーチを書くことで語彙力や運用力が身につき、speakingに対する自信もついていったように思います。また、1級の二次試験で問われる社会問題などの資料も逐次準備してくださり、英語を学ぶと同時にそのような知識も身につけることができました。
試験直前のレッスンは、本番を想定しての「出題→スピーチ→Q&A」と、とても実践的なものでした。練習の都度、発音・アクセントの矯正やスピーチ内容についての修正、また質問に対しての答え方なども指導して頂きました。そのような練習のおかげで、本番では平常心で試験に臨むことができました。
そして、試験問題を見た瞬間とても驚いたのですが、模擬演習で取り上げて頂いたトピックと、 そのスピーチ内容が全く同じものが「5問にうちの一つ」にあったのです! しかも、先生に頂いていた資料教材の中にその選択したトピック題名に使われていたフレーズそのものがあり、自信を持ってスピーチを行なうことができました。
二次合格まで長い時間がかかり、何度も挫折し落ち込むこともありましたが、先生にはいつも明るく励まして頂き本当に感謝していす。今後は、「通訳案内士」という目標に向かって、気持ちを新たにまた頑張って行きたいと思っています。
(天草市 R.T.さん)
SAC*CESコメント:一次合格から8か月目の二次面接突破は、むしろごく短いほうです。遠路はるばる天草市から通学しながらのR.T.さんの堅実な取り組みと意欲溢れる懸命のご努力が、みごとに早期に実を結びましたネ!!! ∴*(^-^)*∴。
*** 英検2級面接、「オドロキ」の一発・97%高得点合格 !!

私は「近い将来に英検1級合格」という志を掲げ、ネットでホームページを見て、サクセス外語アカデミーに入校しました。そして入校時が英検の直前だったのですが、糸岡先生の『基礎の力(土台)をしっかりと築くことが大切ですよ。』というお言葉に共感して、締め切りぎりぎりに「まずはきちんと2級合格を。」と思い2級受験の申し込みをしました。正直に言いますと、2級は難なく合格できるだろうという自信もあったので、対策問題も一通り目を通す程度で、実際、1次試験(筆記試験)は特に問題もなく合格することができました。
そして、2次試験(面接試験も「まあ何とかなるだろう」とタカをくくっていたのですが、「授業に 2次面接試験対策を取り上げましょうか。」と糸岡先生にご提案していただき、実際にレッスンを受けてみてビックリ!「簡単にできるだろう!」と思っていたことが全くできませんでした。リスニングの内容や質問されていることは分かるのに、どのポイントでどんなふうに答えればよいのか全くわからず、オロオロするだけで最初の2次試験対策レッスンは終わってしまいました。
私自身とてもショックだったのですが、糸岡先生もびっくりなさったのではないかと思います。でも、試験までそんなに時間もないので、レッスンで教えていただいた『コツ』を中心に復習して、2回目の対策レッスンに挑みました。すると今度は前回とは比べものにならないくらいスムーズに模擬面接を受けることができました。そして、そこでさらに詳しく面接時のポイントや答え方の『コツ』などを教えていただきました。それは具体的でわかりやすく、すぐに使える内容でした。
そして迎えた2次試験本番では、2回受けた対策レッスンがしっかりと活かされ、質問に対してスムーズな受け答えができましたし、面接のやりとりを楽しむ余裕も持てました。そして結果は、33満点中32点で無事に合格することができました!
私が今回合格できたのは、本当に、先生の的を射た、的確なレッスンのおかげだと思いました。そして、さらに次は「 準1級」を受けたい、とレッスンを続けているのですが、レッスンの中に たびたび出てくる「これは準1級レベルの単語ですね。」等のアドバイスがとても参考になります。そして、「こういう方法で長文を読み取ることは1級レベル の速読では必ず必要です。」等の言葉に「がんばって合格したい!」との気持ちも喚起されています。
仕事の後で、レッスンに向かうときは少々きついと感じることもありますが、レッスンが始まるとたちまちレッスンに引きこまれ、毎回レッスン終了時は満足感でいっぱいです。
語彙力のない私には準1級合格も高い高い壁のように思われますが、これからも糸岡先生の教えに従って努力していこうと思います。
( 熊本市 T.I.さん
SAC*CESコメント:当サクセス外語アカデミーの、他校にない大きな特徴の一つが、≪英語検定面接のエキスパート≫だということです。T.I.さんの誠実な取り組みと向上心もあって、第一ハードルのSTEP2級二次面接は、“予定どおりに”高得点で難なく跳び越えましたね。これからがさらに楽しみです!
♪(*^O^)〃* 通訳案内士・一次二次とも一発で合格しました !!

このたび、平成22年度通訳案内士の国家試験と長崎県地域限定通訳案内士試験に合格することができました。以前もこれらの試験を受験しましたが、一次試験で英語が不合格となり、ちょうど独学に限界を感じていた時、ホームページでサクセスのことを知り、入学しました。
通訳案内士受験コースの一次試験対策の中で特に役に立ったと思うのは「重要通訳用語・表現演習」と「英作文演習」です。ほぼ毎週の宿題であった重要通訳英語・表現演習は、最適な英語を探すのに苦労しましたが、その答案は一次・二次試験直前の見直しにとても役に立ちま した。英作文については、独学での習得は非常に難しいので、サクセスで指導していただいてよかったと思います。授業では、自分の答案をクラスメートとshareしての添削なので最初は非常に緊張しましたが、クラスメートの作文を見て自分で気付かなかった大切なポイントや表現方法を知るなど、参考になることが多々ありました。また、先生は塾生の原文を活かして添削してくださったので、非常にわかりやすかったです。
二次試験対策は、一次試験対策より大変でした。授業では、「日本文化・日本的事象説明」 のサクセスオリジナルテキストを元に、予め家で自分なりに答えをまとめなおしたものをQアンドA方式で塾生が発表していきました。授業中に自分の答えを再確認、訂正したり、クラスメートの解答を参考にすることで、自分なりの答えをまとめなおし確実にすることができました。また、週刊STを使った学習も力になりました。新聞を読むことで時事問題に敏感になり、時事問題について自分の意見を問われた際、どのように答えるべきかを学びました。実際、二次試験本番で最近の日本の経済事情について問われましたが、このサクセスでの「暗唱&一言コメント」演習のおかげで答えることができました。一次試験、二次試験に共通して言えるのは、どんな事象についても自分なりの意見を持ち、それをいかに相手に論理的、簡潔に伝えられるかが重要だということです。それをここサクセスで学びました。
そしてさらに、二次面接本番に出題された全問題7問中6問が、実際にサクセスでの学習教材や「面接模擬演習」で取り上げてもらったトピックや内容だった…という幸運の女神まで呼ぶことができました!
合格こそしましたが、自分の意見を満足のいくように伝えられるにはまだまだなので、今後も英語学習を続けていきたいと思います。短期間で「合格」まで導いてくださりありがとうございました。
(熊本市内 N.M.さん)
SAC*CESコメント:「二次面接Q&Aの6問的中」は、サクセス自身もビックリの全国記録ものですが、N.M.さんの英語学習への真摯な姿勢と≪サクセスメソッド≫の素直な実践とが相俟って、初挑戦&一発ダブル合格!につながったものと思います。
*ホンモノ英語学習法で一気に目標達成! o(*^▽^*)o~

私は、〝高校を卒業するまでに英検2級に合格する〟という目標がありました。しかし、何度も挑戦してみましたが「合格」するということは、なかなか難しいものでした。そこで、こちらの「サクセス外語アカデミー」に通い始めました。教えてくださる先生はとても丁寧でどんな質問にも分りやすく答えてくださいます。特に、授業の前に「発音」のテキストを使って1つずつの単語を正確に発音練習するのは、初めてその単語の発音の仕方を知ることも多く、徐々に発音が上手くなっていくようでした。「発音」は英語を学ぶに当たって非常に重要であるということを改めて感じました。そして、うれしことに、これまで学校の試験で苦手としていた「発音問題」の正解率がぐんと上がりました。
また、塾生のレベルに合わせて課題を与えてくださり、その中にある英文を読んで訳するということは、きちんと内容が頭に入ってきて、とても充実しています。その中で出てきた単語は例文まで紹介して下さるので、辞書のように分りやすく、「生きた英語」を習うことができました。そして入塾7カ月後の「一次試験」で、入塾直前の点数から18点もアップして合格できました!
一次合格後の「 二次面接対策」(指導)でも、まさに現役の英語面接試験官ならではのことながら、いくつもの大切なポイントを本番さながらに指導して下さり、本番ではあまり緊張せずに面接に臨むことができ、1回で合格できました。
今は、目標にしていた大学にも合格でき、英語をもっと頑張ろうという気持ちが強くなりました。また、英語がさらに楽しく感じられ、ますます好きになりました。そのようにさせてくれたのも「サクセス外語アカデミー」のおかげです。今度は、TOEICを受検する予定なので、高得点を取れるよう日々努力したいと思います。
(熊本市 高校3年 A.I.さん)
SAC*CESコメント:高校卒業後の進路や将来の目標などを話してもらい、 サクセスとしてもそのターゲットをめざして共にはりきって取り組みましたネ。大学ではさらに国際共通語としての英語力をバランスよく磨き上げ、きっと大成されることでしょう!
●中1で、初めての2級面接を97%得点で合格!o(^o^)o

このほど、サクセスへ入塾して2か月半ほど経って初めて(自身2回目)受検したSTEP英検の2級一次試験にパスし、3週間後にまったく初めてで受けた二次面接試験では、33点満点の32点で合格することができました!
(*^O^)〃
私がサクセスへ入塾したのは、母がインターネットでサクセスのホームページの「指導理念」を見て、それに共感して私に勧めたのがきっかけでした。
私はサクセスで発音や長文などさまざまな分野を勉強してきました。サクセスでは、学長自ら考案されたサクセスメソッドで、「読む」「聴く」「書く」「話す」を効率よく学習できます。
学長から詳しく丁寧に教えていただいたことが、中学1年での「英検2級合格」につながりました。高校二年までには「準1級」をめざして頑張りたいです!
(熊本市内 中学1年 M.K.さん)
SAC*CESコメント:中学1年でのSTEP英検2級合格オメデトウ!学長の指導に素直についてきてくれ、また、M.K.さんの英語音に対するセンスの良さはピカイチものです。今後は語彙力と読解力の増強を軸に、「Work harder hand in hand!!」といきましょう!
☆★‥準1級、思いもかけない短期間で合格へ!・・★☆

準一級をとろうと思い立ったのは、去年の年末でした。
一月末の英検試験日まで日があまりなかったのですが、授業では、先生から次々に渡される質の高い(良問)の長文を解き、家では過去問題集の長文を一日に2つずつ解いていきました。徐々に長文に慣れていったのか準一級の一次試験に無事合格することができました。本当に一次試験合格の通知を見た時は、驚きました。
一次試験に合格したものの、すぐに二次試験の日が迫ってきていました。自分で、過去問題集に取り組むものの何かすっきりせず、不安を抱えていたところ、先生が 二次対策の個別レッスンをしてくださるということで、とても安心しました。
面接レッスンでは、これまで知らなかった英語での言い回しや受け答え方等、具体的に教えていただき、多くのことを学ぶことができました。2回目のレッスンでは、実際の英検とほぼ同じ順序でご指導していただきました。
お陰で試験当日は、待っている間は多少緊張はしましたが、不思議と実際の面接では安心して受けることができ、思っていることを英語で答えることができました。先生の熱心なご 指導のおかげです。本当にありがとうございました。
今は、英検一級クラスを受講中です。今後も英語力を確実に伸ばしていこうと思っています。
(熊本市 A.T.さん)
SAC*CESコメント:よく「基本が大切」と言われますし、サクセスでもとりわけそこに力点を置いているところですが、A.T.さんは、「しっかりとした〝努力〟を実践する」という一大「基本」の上に≪サクセスメソッド≫をきちんと積み重ねた結果が、短期での合格に着実につながったのだと思います!!∴*(^-^)*∴。
※:::「英検1級」一次・二次とも、初トライでパス!!※

* * * * *
<PART 1>
★将来は通訳案内士の資格を取りたいと思っています。
英検1級の資格があると、通訳案内士の英語の一次試験が免除されると知り、英検1級合格をまず目標にしました。
インターネットで英検1級対策にいいところは何かないか探していたところ、サクセスを知り、説明会で話を聞いて「ここなら大丈夫」と確信を持てましたので入塾を決めました。
★先生が用意して下さる問題は(特に長文が)かなり高いレベルに設定してあり、英検1級の長文が易しく感じられた程です。これを“コワ飯”効果と言うそうです。そのような難しい長文でも分かりやすく教えていただきました。特に単語では、1つの単語から派生語や同意語、反意語も一緒に教えていただき単語力が増えたと思います。
分からない所を質問してもすぐに答えがもらえ、納得のいくまで説明していただけました。また、フレーズ読み、読み下し法などのメソッドにより、長文の読解力が飛躍的に伸び、実際の試験で長文は90%以上取ることが出来ました。
もちろん塾だけに全てを任せるのではなく自宅での学習は欠かせません。普段からしっかり勉強しておき、大事なポイントや分からない所を授業中に集中して聞くという姿勢が大切だと思います。
★この度、初めての試みで英検1級の一次試験に合格することが出来ました。先生の指導にそって、毎日平均4時間の学習を欠かさずに努力しましたが、先生のすばらしい指導があったからこそ合格出来たと思います。
今度は二次試験合格を目指します。先生についていけば大丈夫と思っています。二次合格後は通訳案内士の合格に向けて、先生に教えていただきながら頑張っていこうと思います。
* * * * *
<PART 2>
★サクセスでの一次筆記試験後5ヶ月目の今回、1級の二次試験に、思いもかけない高得点で合格することが出来ました!
一次試験合格直後の一回目の受検では46点で不合格でしたが、「面接対策」クラスへ移ったあとの一回目(自身二回目)の挑戦で80点取ることができ、「合格」でした!(合格ラインは60点)。「80点は、あまりにも高すぎるのでは」と思いましたが、面接官の方々がそのように高く評価していただいたことは、とても嬉しく思います。
★授業では、英検面接の現役プロでもある先生から示されたスピーチトピックについての原稿を書き、スピーチ感覚で「音読」して発表していきました。「ここはもっとこういう風に変えたほうがいい」とか、「冠詞の使い方」とかを詳しく教えていただきました。
“2分間スピーチ”に続いての面接応答のためのQ&Aも、答え方のポイントやコツを教えていただきました。今もって拙い私の英語ですが、先生にはいつも優しく励ましていただき、ここまで頑張って来れました。
来年受験予定の通訳案内士の一次試験(外国語)は免除となります。来年も絶対合格し、先生とともに英検の面接官として働ける日を楽しみにしています!
(熊本市 A.Y.さん)
SAC*CESコメント:当アカデミーでもトップクラスの英語力をお持ちのA.Y.さんは、入塾前までの取り組みもきちんとできていたことを窺わせるような well organized の努力家です。その努力とサクセスメソッドの言うなれば〝融合〟が見事に結実して、最難関検定の雄であるSTEP英検1級の一次・二次を、極めて優秀な成績で合格することができたと言えます!(✿^-^✿)
★ 「英検 1 級一次」思いがけず合格・・・!

3年ほど前から英語の学習を再開し、英検準1級までは取得できたものの、その後は上達をほとんど感じることができず、学習方法に迷っていた時期にサクセス外語アカデミー出会いました。糸岡先生のお話を聞き、この先生に教えて頂ければ今の状況を打開できるかもしれないと思い「英検1級クラス」への入塾を決めました。
授業では語彙対策としてある単語の反意語、同意語または綴りが似ていて紛らしい単語まで一度に教えて頂き、かなり効率的に語彙を増やすことができました。長文読解では英文を音読した後、口頭で訳出していきます。これまで読解は自分では得意だと思っていたものの実際、口頭で訳出ししていく中で、自分が中途半端にしか英文を理解しないまま読み進めていることが多いことに改めて気付かされました。また、「パラグラフ読み」やその軸となる「トッピクセンテンスの探し方」などの速読・速解テクニックを教わり、これまでよりも早くかつ正確に英文を読むことができるようになったと思います。
このたび、思っていたよりもかなり早い段階で英検1級の一次試験に合格することができました。二次試験は自分にとってはかなり大きなハードルだと思いますが、英検対策を熟知していらっしゃる糸岡先生についていけば大丈夫だと思っています。
二次試験合格に向けて頑張ります。
(熊本市 K.Yさん)
(K.Y.さん → この後、職場の配置換えでやむなく中断)
@英検準1級「1点の壁」!!……ついに突破!!

「サクセスに入学する前に英検準1級を受け、結果はあと3点で不合格。」 「サクセスに入学してすぐにもう一度受検すると、あと1点で不合格。」
「あと1、2点不足」というと、「あともう少し。惜しい!」という印象を受けますが、私にはその1点が、「合格点まであと10点以上も足りない」と思えるぐらい遠い存在に感じ、とても大きな壁でした。
基本的にとても怠け者な性格なので、語彙力が自分の課題だとわかっていてもなかなか改善することができませんでした。
そこで、サクセス外語アカデミーで週に1回でも真面目に授業を受けようと決心し、通い始めました。
先生の 授 業 はとても興味深く、その中でも一番魅力的だったのは、語彙の増やし方です。1つの単語の語源から他の単語まで覚えることができる方法です。
先生の単語の教え方は、単語1つにたくさんのエピソードが含まれており、先生の単語の語源を聞くのがとても面白く、単語を一所懸命紙に書いて覚えるという方法よりも何倍も効果的で頭に残りました。
長文読解も今まで漠然としか理解できていませんでしたが、先生の授業ではきちんと文章を訳していくので、正確に英文を理解する必要があります。
実際に口に出して訳してみると大変難しく、正確にきちんと訳せないことに気付きます。理解しているつもりでも「なんとなく」では頭に残らず、結局問題を読んでまた長文を読み返さなければ不安になります。きちんと訳していくことを覚えると文章が頭に残り、長文問題がすぐに解けるようになりました。
―――――――――――――――――――――――
そしてサクセスに入学後2回目の準1級挑戦で無事に一次試験合格を果たし、引き続き、二次試験に向けての対策を先生にお願いしました。
二次試験まであまり日がなく、面接は不慣れでしたのでとても不安でした。
先生に個人レッスンを2回やって頂きましたが、二次試験の重要なポイントを中心に熱心に指導して頂きました。質問への答え方やアティチュードがとても重要なことなど、2回の授業ですべて教えていただき、初挑戦の二次面接に一回で無事合格することができました!
準1級に合格したことで、次は<英語の先生>の資格を目指したいという新たな目標までできました。
検定試験に合格することで次の目標まででき、自分の興味や視野がどんどん広がってきているような気がします。これもすべて準1級を取得するために熱心にご指導して下さった先生のおかげだと思います。また次の目標に向けて頑張りたいと思います!
(熊本市 R.O.さん)
SAC*CESコメント:「怠け者の性格…」とおっしゃるのはご謙遜で、ひとたび≪英語学習のコツ~面白さ≫が分かると、見る見るその力を発揮したR.O.さん。特に単語は“へん”と“つくり”で愉しく覚えるもの!でした *(^-^)*。また、国際英語の習得~検定試験合格で「視野がどんどん広がって」いくのは、これは、実におっしゃるとおりですネ!!
**仕事と両立で「STEP準1級」ついに合格!!

サクセス外語アカデミーのことを知ったのは、初めて「準1級」を受けたものの独学では難しいと思って帰る時、会場でもらったチラシでした。
その中に<フレーズ読み><パラグラフリーディング>という言葉があり、英文にはその特徴に合わせた攻略法があるとわかり、私は受検の翌日にはサクセスを訪れレッスンを受けることに決めました。
糸岡先生は私の弱点に合わせて熱心にまたわかりやすく教えてくださいました。私は仕事が忙しく英語の勉強になかなか時間がとれず、体力的にもきつい時期がありましたが、先生はご自身の経験もお話され絶えず励ましてくださいました。
そのおかげで「準1級」に合格することができました。ありがとうございました。 また、いろいろなエッセーを読んだことで英語の勉強のみならず、自分の視野を広げることにもつながりました。
これからもさらに上の級を目指して勉強していきたいです。
(熊本市 Y.B.さん)
SAC*CESコメント:Y.B.さんはいつもにこやかに、そして堅実な学習を毎回のクラスで見せてくれました。その姿勢・取り組み方のとおりに、〝一つ一つの積み重ねの大切さ〟を身を持ってお示しいただきました。途中からのしかかってきた仕事と両立というpressure(重圧)や challenge(難題)も、持ち前の冷静さと忍耐不抜さでみごとに乗り越えることができました!
☆*入塾後5ヶ月足らずで「準1級」に高得点合格!*☆

★ <入塾の目的>
英検の短期合格をめざすなら、独学より専門スクールで体系的に勉強したほうが効率的と考え、教育方針・内容などを検討して「サクセス」へ入塾しました。 入塾までは、英検対策の勉強はしていませんでしたが、5ヶ月たらずで合格できました。
★ <1次受験対策>
サクセスの授業が中心で、語彙力強化のため「プラス単熟語(旺文社)」を使っただけで1次に合格しました。
サクセスでは毎週(語彙、語法、文法+英文読解)が行われます。語彙では、 語源や同意語、反意語など丁寧に説明され非常に興味深い内容です。英文読解では、語順通りにフレーズ毎に読み下す方法を教わり、読解力が向上したと思います。語彙・英文読解では合格者平均以上の得点をすることができました。
ただし、リスニング・英作文は、(週1回90分という)クラス・スケジュール上の制約から、サクセスでの授業のほかに受験対策教材による自習が必要と感じました。また、問題数が多いので、先生から明示していただいた「時間配分」に沿って過去問などを実際にやってみておくこと等の対策もしておくべきだったと反省しています。
★ <2次受験対策>
先生に2回個人授業をして頂きました。ストーリー作成や面接での態度・質疑応答のポイントなど的確な指導により、38点満点の35点(90%以上!)という高得点で合格できました。
★ <英検1級にチャレンジ>
現在、「英検1級」のクラスを継続受講中です。準1級受験の教訓を活かして、 糸岡先生の親切で熱心なご指導のもと「合格」を目指したいと思います。
(熊本市 M.T.さん)
SAC*CESコメント:弊アカデミー学長とほぼ同年代でもいらっしゃるM.T.さんの向学心と向上心には、文字どおり頭が下がります。 クラスでの受講姿勢や習得能力も他の塾生の模範的存在でした。国際英語学習を通じてますます視野を広め、さらなる目標に向かって努力を重ねていらっしゃるM.T.さんには敬服の限りです!m(–)m
w(゜o゜)w入塾約半年で準1級に悠々合格!

一年前に独学で英検二級に合格したとき、次は準一級に挑戦しようと思ってはいたものの単語や文法が一段と難しくなり半年ほど手付かずになっていました。一 念発起して英語を再開しようかなと思っていたときに、英検会場で貰ったパンフレットに「サクセス」が載っていたことを思い出し、毎年多数の英検合格者を輩 出している「サクセス」ならば合格の秘訣があるのかもしれないと思い、入塾しました。
週一回の「サクセス」の授業ではサクセス・オリジナルの 予想読解問題等を使って<フレーズ・リーディング><パラグラフ・リーディング>と訳出しの練習を繰り返し行い、効率的に読解力を伸ばすことが出来まし た。授業の他には、最も苦手だった語彙力強化のために旺文社の単語帳を毎日30分、先生の教えどおりに≪音読≫し、また、サクセスでの語彙・語法対策のほ かにはたまに過去問を解く以外に特に変わったことはしませんでしたが、今回受検ではバッチリ「語彙問題」を克服し、また「読解問題」は満点!で一次試験に 悠々と合格出来ました。(前回57→今回79得点/合格点68)。
二次試験の面接については、現役の英語面接試験官でもある糸岡先生の実践さながらの模擬面接を受けて対策を練っていたことで落ち着いて対応出来、こちらもゆとりを持って90%という高得点(34得点/合格点22)で合格することが出来ました!
サクセス“オリジナルメソッド”は効率的に英語力を強化出来るので、短期間で英検合格を目指している人にとてもオススメです。
(熊本市 K.M.さん)
SAC*CESコメント:K.M.くんの高校生離れしているくらいの落ち着きと集中力には、学長自身も「なかなかやるナ!」という感触を持って毎回の『準1級クラス』を愉しんでいました。そして、そのあとに移行した「プライベートクラス」で東京大学入試へ取り組み、その年には「全科目合計合格点に一点不足…!」だったものの、さらにサクセスで学習を続け、翌年の再挑戦でサクセス・ホンモノ英語力を最大の得点源にして見事に〝栄冠〟を勝ち取りました!\(^o^)/!
●必ず1級に合格して、英語の教師になりたい!

▲2000年から、英語の勉強を再開した。受験勉強の延長で何とか準1級はパスしたが、その後はパッタリ。ハウツー本を読みあさり、実践はしてみたが効果があったかどうか。充実感を得ることなくこの1~2年だらだらと勉強してきた。「読む・聴く・話す・書く」これら4つのskillをどのように関連させ勉強すればよいか、分からなかった。次第に、独学に限界を感じていった。
▲サクセス外語アカデミーに入学して、最初に教えてもらったのは、まさにその核心であった。Light at the end the of the tunnel の心境であった。
何をどのように勉強すればよいか、糸岡先生の指針は、わかりやすくto the point.
▲入学して1.2.3ヶ月。授業の後の充実感は何だろう。経験と実績に裏づけられたカリマス先生からにじみ出る自信と人間味は頼もしい限りだ。
やはりプロは違う、というのが正直な感想。
▲現在、開業医をしてますが、必ず1級に合格して、英語の教師になりたい。
(熊本市 S.T.さん)
(S.T.さん → しばらくして、開業医事業の拡大へ専念)
SAC*CESコメント: S.T.さんは、当サクセスアカデミー・上級クラス開講〝一期生〟で、大きめの体で小さめの椅子に“正座”するようにして真正面を見据え、と同時に布袋(ほてい)さんのようなふくよかな笑顔に汗をかきかき懸命に取り組んでいたのが、とても印象的でした!
∴*(^-^)*∴
❀❀「難関」の二次面接をすんなり合格☆:::

*独学で(STEP)英検準1級対策をし、一次試験は受かりましたが、二次面接では試験官の言っていることがさっぱり理解出来ず、そのまま不合格となりました。「歯が立たない」と独学の限界を感じ、複数の英会話学校の説明会に足を運びました。
*「英語のしくみを根本から教える」「使える英語を重視する」、それと「糸岡学長の英語教育に対する熱意」からサクセス外語アカデミーに通うことに決めました。
*私のリスニング、スピーキング力は二次試験が求めるレベルに明らかに劣っており、授業内容はハードに感じることもありました。しかし、理解出来るまで粘り強く教えてもらい、そして励ましていただいたお陰で、サクセス入塾後1回目(自己2回目)の試験で無事合格出来ました!
これからも英語の勉強を続けて、さらに力をつけていこうと思います。
(菊池市 H.T.さん)
SAC*CESコメント:日本有数の自動車メーカーの技術者でもあるH.T.さんとのご縁もちょっと劇的でしたね…。男らしい風貌に似あわず(失礼!)、仕事や職場に気配りの効く、働き者の独身好青年らしく、英語・英検に向けての取り組みも真摯に一直線。その努力がそのまま開花したのだと思います。心からの賛辞を贈ります(^∇^)。
(追補:H.T.さんには、このあとも継続してなんと2014年4月現在まで8年間、菊池市から愛車を飛ばしてご通塾いただいています!)
☆..:*:二次面接試験、高得点で合格!

海外旅行で少しでも英語が話せたらと一年発起して英語の勉強を始めました。
最初は独学で英検(STEP)を受けていましたが、リスニングやスピーキングに限界を感じサクセスにお世話になることにしました。
準2級の2次試験直前から通い、2回のレッスン後の受検で33点満点(合格19点以上)のところ30点で、attitudeも満点の3をもらうことができ自分でも驚いています。 英検の二次面接試験官でもある先生の授業内容は、実際の試験での問答を想定したものでしたので、本番でもあせらずにでき、とても役に立ちました。
今は2級合格に向けて勉強中です。こちらの英語力の実態に合わせて指導してくださることが一番の魅力ではないでしょうか。辞書の活用から単語の覚え方、長文の読み方まで丁寧に教えてくださるので、ブランクの長い私でも続けることができていると思います。
あせらず、じっくりと合格を目指したいと思います。
(山鹿市 Y.I.さん)
SAC*CESコメント:遠路山鹿市から通っていただいた、楚々として端正なお顔立ちのY.I.さんは、その内にしっかりとした芯をお持ちのマイペース&努力型で、また親孝行でもいらっしゃいます。英語や国際感覚もすぐれていて、今後のご精進が愉しみです!
>>✿STEP準1級、二次まで一気に合格!✿<<

学生の頃に準1級を受験しましたが不合格のまま社会人となり、それからしばらくは英検から遠ざかっていました。
またもう一度英検にチャレンジしたいと思い、サクセス外語アカデミーのSTEP英検コースを受講しました。
コースでは、難しいと感じる単語を丁寧にわかりやすく教えていただきました。一つの単語から派生する他の言葉も同時に教わるので、一つの単語におまけが付いて覚えることができたように思います。
また、ニ次試験対策としてテストそのものの〝予行練習〟ができるので、本番も落ち着いて面接を受けることができました。結果、サクセス入塾後2回目の準1級受検で、一次・二次と一気に合格することができました。
先生は、英検合格まで責任をもって取り組んでくれますので、英検合格を考えている方は、ぜひ、先生を訪ねてみてください。
(熊本市 M.N.さん)
SAC*CESコメント:実は当サクセスアカデミー塾生第一号で、かつSTEP英検準1級一次・二次合格者の第一号でもある M.N. さん!当初からこのように優秀なM.N.さんと出逢えたことやご縁の不可思議さを含めて、サクセスこそ感謝の気持ちで一杯です*(^-^)*。
※※♫*「サクセス」へ通った貴重な時間・・!!

思えばきちんとした勉強もしないままに受けてみた英検準1級の試験は、到底合格などおぼつかないものでした・・・が、サクセスを受講したことで、わたしにとってとても、とても大きな励みとなりました。
今回、サクセスを受講した理由の一つは、4月から入社する会社では実務実践的な総合英語力が必須だったからです。私は9ヶ月間の海外留学の経験があるので、スピーキング・リスニング・ライティングは日常生活に支障が無い程度にできるのですが、リーディングが大の苦手で、『このままではダメだなぁ…^。^;』と思い、帰国してからも、自学でリーディングの勉強をしていました。留学していたにも関わらず、基礎もほとんどできない私にとって、自分で勉強して習得することは不可能だと確信し、サクセスへ入校しました。
先生との授業は軽い英会話を交えながら、単語の覚え方<一つのワードを分解し、それらから意味をとって覚える>、長文の読み方<一文を「返り読み」式に読んで理解しようとせずに、「読み下し法」で、一フレーズずつスラッシュ[ / ]を入れて語順どおりに読んで理解していく。また、タイトルからどんなことを論述しているのか、イントロダクションで何を言おうとしているのかが掴めるようになると、もっと楽に読解できるようになる>、そして、「貼り紙作戦」といった愉しい(?)方法を含めての自主学習の仕方もしっかりと教えてもらえます。
準1級の勉強をしながら難しすぎて解けない自分が情けなく思った時もありました。しかし、受講中の先生のアドバイスは、私にとってとても為になることばかりでした。今までなんとなく自己流で勉強してきたのですが、すごく遠回りしてきたような気がします。サクセスで本格的に学んだことによって、次への一歩を大きく踏み出せそうな気がします。勉強してきたことで、まだ諦めたくない、もっと頑張りたい、絶対成功したいと思うようになりました。とても貴重な時間でした。
(熊本市 大学生 T.A.さん)
SAC*CESコメント:T.A.さんの素晴らしいところは、〝自分に対して素直であり謙虚さを持ち得ていたこと〟です。留学から帰国後に義務付けられているTOEFLを当サクセスで受検後のその結果に、愕然として涙ぐんでいた姿が印象的でした。『「結果」は「努力」を映し出す鏡である』ということに冷静になって気付いた時点から、T.A.さんの社会人としての SUCCESS は、半ば約束されたと言えるでしょう。Bon Voyage, T.A.さん!!

TOEICスコア、二ヶ月弱の受講で『210点以上UP!!』*.:
:.

私がサクセス外語アカデミーを知ったのは ふとしたことでした。「英検1級」を取得しようと学習していると、熊本に「英検1級」を教えている学校があると耳に入りました。
今まで私は、留学は3週間イギリスに滞在しただけで、他は独学で英語を勉強していました。「英検準1級」を取得するところまでは うまくいっていたのですが、中級英語から上級英語になる段階において伸び悩みを感じ、最初から英語の勉強を見直したいと思い、サクセス外語アカデミーに入塾しました。最初は「英検1級」合格のコースを考えていたのですが、大学院試験において「TOEIC」の点数が必要であるということで、『TOEICコース』に入塾しました。
自分自身ある程度英語には自信があると思っていたのですが、文章を精読してみると、誤った翻訳が多々見受けられました。サクセスから教えていただいた『読み下し法』を使って文章を読んでいくと、今まで、訳すのが難しいと感じていた文章の理解や、リスニングで何が問われているかなどしっかり対応することができました。受検本番のTOEIC〝リスニング〟の点数は480点の高得点を取ることができ、『読み下し法(⇒聴き下し法)』のおかげであると大いに感じました。
また、英語の勉強の基本は〝音読〟であるということです。『音読法』がなぜ言語学習において重要であるということは、入塾当初 詳しくご教授していただきました。全ての英語技能において 音読 が有効であるということは、やってみて実感しました。Readingにおいても速読の力に、listeningにおいては速聴・速解に、speaking・writing では英語のアウトプットの力につながる、ということを実感することができます。
入塾した時のTOEICは615点の点数でしたが、2ヶ月弱サクセス外語アカデミーにて『読み下し法』・『音読法』を初めとして 他にも多くのことを教えていだき、825点まで点数をあげることができました! 中級英語から上級英語へこれからもステップアップしていきたいです。
(熊本市内 男子大学生 K.S. さん)
SAC*CESコメント:「大学院入試のための『TOFLE/TOEIC』英語の準備や『STEP英検1級』の取得をめざしたい」との、国際共通語・英語への意欲と熱意に溢れた熊本市内大学生のK.S. くん。まさに向学心と実践行動派のその姿勢は模範的なもので、あっという間に『サクセスメソッド』を会得し、その人並み外れたご努力が、大きくみごとに花開き結実しました!!
次の目標に向けての K.S. くんの今後の飛躍を、大いに期待しています! ∴∴*(^-^)*∴∴
❖これこそ探し求めていた英語.. .. 気が付けば一気に100点もアップ!..
.

次に仕事をする時は、英語に関わる仕事をしたいと思っていました。
そんな時、子どものお習字教室への送迎をしていると きに目に入った『英検1級対策』の幟(のぼり)。熊本県内では、なかなか見ることのできない文句に、『サクセス外語アカデミー』の自信を垣間見て「ここなら、きっと…」と期待を胸に門を叩きました。
まず、ホームページを見て、<塾生の体験談>を読みました。それから、TOEICや英検準1級・1級のクラスがあること、お月謝が主婦である自分の予算内であることを確認しました。それから、何よりも学長の人柄、キャリア、そしてプロフィールに見られる多くの資格は、私の期待を確信へと変えました。
また、以前より、英語を訳す時は後ろからではなく、聞こえてくるものから順に訳していかないと同時通訳者にはなれないと聞いていましたが、「サクセス外語アカデミー」でも『読み下し法』として学習していることを知り、サクセスの学習法は「間違いない」と私の確信を後押ししました。
熊本市内の英会話スクールなどにも通ったこともありましたが、質問しても先生が外国人だと、なかなかピンとくる答えが返ってきませんでしたし、週に1度“英語おしゃべり学校”に行っているだけでは、力がついた感はなかなか実感できないのが実情でした。
私の通う<TOEICクラス>では、毎週、「語彙語法演習」や「読解問題演習」のプリントが宿題として渡され、入塾当初は、初めて出会う単語や詳しくは知らない単語が多く、ほとんどの単語を辞書で調べていました。中年になった自分は、学生時代の自分と比べると、単語をなかなか覚えるのに時間がかかってしまいましたが、宿題と授業で問題を解いていると、何度か同じ単語を見て、覚えの悪くなった自分でもさすがに覚えるようになり、入塾時からは語彙力が上がったことを感じています。
また、入塾してすぐ、1度だけあまり宿題をしていかなかった時があり、学長から軽くお叱りを受けましたが、大人になると、そのような機会はそうそうないので、それがよかったのだと思っています。勿論、それからは、宿題をするため、必然的に勉強するようになりました。
* * * * *
昨2016年の夏、TOEICを受検しましたが、ちょうどその5月に〝TOEICの出題形式が一部変更〟され、リスニングは、簡単な問題の設問数が減り、登場人物が2人の会話問題が3人になる、またリーディングでも短文穴埋め問題の数が減り、長文穴埋め問題が増えるなど、以前のそれに比べて、より現実的で、難しいものになり、少し不安を抱えての受験となりました。
正直に申し上げると、模範的な生徒でない私は、1年前にTOEICを受験してから、サクセスでの宿題をする以外に全く勉強していませんでした。
それなのに、結果は前回よりもちょうど100点上がり、680点をとることができました。
学長がよくお話しされることの一つには、
『学習する際は、電子辞書ではなく
書籍の辞書をしっかりと引く』
ということがあります。たしかに、電子辞書より書籍のほうが読みやすく、例文やニュアンスが、所狭しとたくさん書いてあります。サクセスの授業では、辞書にないことまで補足説明していただけるのですが…。
私の場合は、一度辞書で引いた単語にはマーカーを引いておきます。2回目に同じ単語を辞書で引くと、自分の記憶力にがっかりする一方で、今度こそは覚えようと意識します。また、時間があれば、わからなかった単語が動詞なら、ついでにその名詞、形容詞、副詞もいっしょに調べて、加えて、辞書のページ数と変わった読み方なら発音記号も一緒にノートに書き込みます。すると品詞が違うと、読み方が少し違っているのに気付いたり、辞書の読み方が足りず、再度、辞書を引くときにページ数を見て、サッと辞書を引くことができて便利です。
最近は、英語を訳すときに、いかにナチュラルな、私たちが聞いていて違和感のない日本語にするか‥ということに念頭におきながら学習をしていますが、学長はその点においても、非常に「勉強になる」指導をしてくださいます。
1~2年のうちには、英検準1級にも合格できるよう、学習に励みたいと思います。
(熊本市北区 社会人女性 M.H. さん)
SAC*CESコメント:さわやかな笑顔を絶やさない M.H.さん は、小学男児の母親業のかたわら、英語関係のパートやPTAの世話役もこなす元気印の兼業主婦。そして、そのお子さんの「お習字教室への送迎をしているときに」当サクセスアカデミーとの出逢い という有り難いご縁をいただきました。
そして《ここ熊本にある・ここ熊本にしかない》『サクセスメソッド』との出会いも最大限に活かしていただき、そのご努力がみごとに実を結んで花開きました!! ....
次の目標に向けての M.H.さん に、さらなるエールを贈ります!∴*(^-^)*∴
☀*: 『もう少し早く来ればよかった~!』の『3か月で80点UP!!』*.:
:.

英語関係の仕事をしたいと思い、転職のため必要なTOEIC600点台を目指し入学しました。
まず、リーディングの点数がひどく、特に文章問題での点数を落としていました。入学してから、『スケルトン読み』を覚え、長文にあまり時間をとられなくなりました。
入塾してから3か月で、TOEICを受けましたが、入塾前の前回と比べてスコアーが80点上がり、目標まで残り少しとなりました。
学校を知った経緯は、よく学校の前を通っていたからです。もう少し早く来ればよかったと、今は後悔しています。
英語を必須とする仕事をしたいと思い大好きだった地元を離れ、大学に来ました。しかし、自分の思っていたような生活を今はしていません。大学を卒業してから もう何年もたつのに、今でもこの目標だけはあきらめることが出来ませんでした。
サクセス外語アカデミーは自分の目標を達成できる場だと信じ、これからも授業の一つ一つをムダにせず、先生から多くのことを学べたらと思います。
(熊本市中央区 男性 K.Nさん)
SAC*CESコメント:「もう少し早く来ればよかったと、今は後悔しています」とおっしゃる K.N.さんの、「(学生時代から)英語を使う仕事をしたいと思い続けてきた」との言葉どおりに、その〝強い意志で道を開く!〟かのような英語力習得への懸命の努力には目を見張るものがあります。
その成果が、入塾後わずか三か月で80点アップ!!‥となって現れました。その取り組み姿勢は、サクセスの模範塾生と言えます!
フレー~、フレー~、ケ・イ・エ・ヌ~ ([K.N.]さん)! ♫~\(^O^)/♪~
*・^o^・〝高品質授業〟で、気付けば100点up!!*

TOEICコースに入ったのは約1年程前ですが、仕事に忙しく、週に1回のサクセス以外で勉強する時間をあまり作れずにいました。 圧倒的に学習量が足りない状況でしたが、気付けば100点UPしていました。 いかにサクセスで教えて頂く学習の質が高いか・・・非常に驚かされました。
過去に英会話スクールや職場での英語研修も経験しましたが いくら会話力を積み上げようとしても、そこには必ず英語の基礎が必要だと言う事が分かりました。 サクセスの授業では大切な基礎を論理的にご説明頂く為、英文構成を読み解く力が必然的に身に付いていきます。
職場でも英語を身につけたい人が様々な学習をやっていますが、挫折する人も多く見ます。 無理なく楽しい空間で学習できる環境は、私にとっては非常に貴重です。
今回の得点UPは入学しないと成し得なかったと思いますし、毎回丁寧にご説明頂く先生には本当に感謝しております。
まだまだスタートラインにたったばかりですので、これからも努力してまいります。
(熊本市 S.Y.さん)
SAC*CESコメント:日本有数企業の社員であり誠実な人柄の青年S.Y.さんは、一方で、現状に甘んじない〝前進・進取〟の気風を持った行動的努力家です。そして、『〝結果〟は、(努力という)事実を映す鏡である』の喩えどおり、その結果が〝100点UP〟となって表れましたネ!!(^-^)。
★出会えてよかった…「サクセス」TOEIC、4カ月で100点アップ! **

私はTOEIC800点取得を目指し、2012年4月にここ「サクセス」に入学しました。
これまで独学でTOEIC本を数十冊購入し勉強していました。しかし、750点を最高得点とし、なかなか800点が取得できませんでした。仕事上、9月から海外業務が非常に忙しくなるため800点取得を大変急いでおりました。
サクセス外語アカデミーに決めたのは、 学長が英語の指導者として大変素晴らしい経歴と紳士であり、何より親切丁寧で熱心に1問1問を指導された部分に深く感動しました。
この「サクセス」であれば、お金をかけてでも学びたいと信じて入学を決意しました。
800点取得を目指し学習する中で、
①「運が良くTOEICの点数を取得できても、基礎的な力を確実に身に付けなければ役に立たない」ことや、 ②先生から頂いた授業プリントは満点を取るつもりで復習をすることや、 ③単語力が上級レベルには必須だ、という言葉は今でも覚えています。
仕事で授業に参加できない回数が多くありましたが、それでも確実にご指導を頂き、感謝しております。おかげで、この7月に開催されたTOEICで一気に100点もアップして850点を取得できました。
私にとって、1番サクセスに入学し効果的だったポイントは、やはり「精神的な励み」だと思います。私が通ったのは、4月~7月という4ヶ月でしたが、毎週、日曜日にサクセスへ通うと、だらだらと独学していた自分の気持ちに、気合いと、「まぐれではなく着実に学習する」という意識、そして「きっと800点を取得できるんだ!」という前向きな励みを受けました。
おかげで、毎月(公開会場や職場の団体会場で)受験するたびに何度も700点台で苦しむ時も、「きっと努力は実る」と信じ、勉強を続けることが出来ました。
学長と出会って、本当に良かったです。そして<ビジネス英語>も授業では教わることも出来ました。
4ヶ月という短い間でしたが、今後さらに英語を使ってビジネスで活躍したいと思っております。 ありがとうございました。
(熊本市 T.T. さん)
SAC*CESコメント:向上心を持ち、ひた向きに仕事への責任感をもって英語学習に取り組むT.T.さんの姿勢に、サクセスとしても「是が非でもお役に立ちたい!」という思いを強くしました。“独学”にありがちなshortcomingsを、T.T.さんのindividualityも考慮に入れながら、「夏までに800点以上」の目標を二人三脚で達成できて、ほんとうにうれしい限りです!
「サクセス」大学生<TOEIC945点>のY.Nくんはスゴイ! *(^-^)*

「サクセス」に入る前までは、英語を自分なりの学習方法で学んできて、試行錯誤の結果、TOEICで880点と英検準1級を取得しました。
それから、英検1級対策をしている学校があるということを、自分の通っている大学の友達に聞いたのが、この「サクセス」に通うきっかけでした。
「英検1級をめざすクラス」に入りました。授業の内容は、自主学習では学べない濃い内容を学べ、英語だけでなく、授業で扱う内容の背景知識などをも学べて、理解度が深まります。
* * * * *
「サクセス」授業でとても自分の為になると思ったことは、、例えば語彙力増強の学習が、ただひたすら英文に出てきた単語を丸暗記するという方法ではなく、語源や、語根+接頭辞・接尾辞の考え方(つまり「へん」と「つくり」での覚え方)を学んだおかけで、単語学習の効率が劇的にUPしたことが印象的です。
そのおかげで、第170回のTOEICでは、「サクセス」に入塾する前に受けた時よりも多くの単語が理解できるようになってリスニングと読解ではあまり行き詰まることなくスムーズに問題を解くことができました。解らない単語が出てきた時もその意味の推測ができ、また サクセスメソッドの一つである「読み下し法」で文章を読むスピ-ドが上がりました。
その結果、これまで「TOEIC880点取ってから、自分はTOEICでこれ以上点数を上げるのは難しい」と思っていましたが、つい先日受けたTOEICでは、「945点」を取得することが出来ました!
* * * * *
さらなる努力とともに、「サクセス」へ入塾した第一の目的でもある、≪英検1級合格≫を実現します。
(熊本市内大学生 Y.N.さん)
SAC*CESコメント:Y.N.くんの、active で時として aggressive な英語学習への approach ぶりには敬服します。まさしく熊本そして日本の将来を背負って立つ人材に成長してほしいと思います。そして、≪真の国際人≫をめざして Keep up the good work and get going!!です'(*⌒―⌒~♫。
\(^O^)/TOEICで260点 UP!! Plus 留学レポート☆..:*:

私はサクセスに入塾し、TOEICスコアが1年2ヶ月で260点上がりました。
本格的で体系的な“サクセスメソッド”に加えて、サクセスでは、特に基礎を大事にすること、例えば、確実に英語力を身に付けることができる「理解確認のための訳出し」などの学習法により、英語を深く学ぶことができ、このスコアアップに繋がったのだと思います。
実際にこれまで私はTOEICに特化した授業ではなく、 英検対策や総合英語を中心にここまでやってきたのですが、ほぼ対策をしたことのないTOEICでこれだけスコアアップできたのには驚いていて、やはりサクセスの英語を信じてやってきて良かったと思います。また、一人一人に対して、その個人に合った配慮をして頂けるのもサクセスの魅力であると思います。
この夏からのアプグレード版<新「TOEICクラス」>が愉しみです!!
私は海外でホテルマンとして働きたいという目標があり、大学卒業後は専門留学をする予定です。入学基準のスコアまでもう一歩であるため、これからもサクセスでたくさんのことを吸収していきたいと思います。
サクセスとの出会いは本当に良かったと思います。
ここでは「夢実現への一歩」が踏み出せる場です。
* * * * * *
(続編1・留学実現の記)
約一年半の間、サクセスにお世話になり、本当に有難うございました。私にとって、質の高い英語の教育を受講でき、それに加え、沢山のご心配りを頂いた点につきましては、本当に感謝の気持ちで一杯です。
留学をしたいと思い始めた頃は、「語学」留学が出来れば良いと思っていました。しかし、サクセスでの英語教育により、英語の勉強の仕方を知ることが出来、学習の仕方に序々に迷いが無くなっていきました。その結果、TOEICで260点もスコア―を伸ばすことが出来たのだと思います。サクセスでの授業は、自主学習の何倍も効果があると実感できる、一週間に一度の機会で、本当に刺激的でした。その為、語学だけでは無く、社会に出て役立つ知識を英語で学ぶことが出来ることに、今とても幸せを感じています。ここ何年間か、学び続けてきた英語を活かし、貴重な留学を実現させてきたいと思います。
* * * * * *
(続編2・留学現地レポート)
カナダへ来て、約一ヶ月が経ちました。時差ぼけ、気候の変化、慣れない自炊、学校の宿題の多さに初めてはかなり手こずりましたが、最近はやっと余裕が出て来て、健康管理もしっかり出来ています。当地の学校は思っていたよりも質が良く、先生もすごく親切で自主的に書いたエッセイを添削して下さったり、どんな質問にも理解出来るまで教えて頂けるので、英語を英語で学ぶ事に関しては、思っていたよりも苦しまなかったです。(中略)単語力、文法に関しては、サクセスでの学習がかなり役に立っています。
今気付いている点は、読解問題をかなり多く、深く掘り下げて学習する事が出来た為、単語を覚える為の時間にそこまで縛られない点と、基礎的な文法に関しては既に説明を受けたものが多い為かなり理解しやすい点です。もちろん、全体の英語力においても、ニュージーランド留学時と比べ、かなりの伸びを感じています。まだ一ヶ月しか経っていませんが、GrammarとListeningのクラスはレベルアップする事が出来、明日からはUpper Intermediateのクラスで学ぶことになっています。
最近は現地で生活をしていくにつれ、やはり外国で実際に働いてみたいという気持ちがかなり強くなって来ています。現地で評判が高く、二年位で専門的なスキルをしっかり学べる学校に入学し、現地就職を目指そうかと考え中です。
長いメールになりましたが、日本も寒くなって来ていると思いますので、お体にお気をつけてお過ごし下さい。 (カナダ留学中のNより)
(熊本市内大学生 S.N.さん)
SAC*CESコメント:常に自分の目線を海外へ向け、国際コミュニケーションの愉しさと大切さを肌で感じるために、自費での海外夏期集中プログラムへ参加する意欲の持ち主。そんなS.N.くんの「夢実現」に向かって、サクセスも前進あるのみ!です。
※これまでにない英語学校、TOEICで“納得”の90点 UP!※

今まで学校で受けてきた英語の授業とは一味違った授業で、現在、『総合英語』特別クラスで毎回たくさんのことを吸収しています。週刊S/Tを取り入れた授業で、世界だけでなく日本のニュースを英語で読むことで、たくさんの単語を学ぶことができます。
生徒のレベルにあった授業で、無理することなく学ぶことができます。少人数クラスなので、疑問に思ったことはすぐ質問できます。
また、TOEICの点数が一年間ぐらい伸び悩んでいましたが、昨年サクセスに開講していただいた「TOEIC集中講座」を受講し、受講直後の受検で、前回の590点から680点へと90点もアップしました。
現在もTOEIC勉強中ですが、この半年は、ちょっと伸び悩んでいます。点数はすぐには、上がらないものです。しかし、点数をアップさせる期間は、いい先生と自分の努力で短縮できると思います。これからも、糸岡先生からたくさん吸収し、TOEIC800点を目指して、頑張りたいと思います。
(熊本市内大学生 T.S.さん)
SAC*CESコメント:フライトアテンダントという具体的な目標をもってサクセスの授業に取り組んでいたT.S.さんの、目の輝きは印象的でした。好奇心と向上心と≪サクセスメソッド≫との出会い…こちらこそ、もっともっと皆さんのお力になれるよう努力・研鑽してまいります!

♛*: 世界一*の新進気鋭・理工学大学院大学「OIST」に一発合格!!.*.:❈:.

このたび、私は ここ「サクセス外語アカデミー」で鍛えた英語力を活かすことによって、第一志望の「OIST(Ph.D program)」に、学部3年生ながら合格することができました。学部を1年飛び級し、来年度から学習を始めます。
私は、 大学に入った当初から「世界トップの大学院で学ぶ」と決意していました。世界トップの大学院で学ぶには、必然的に「世界共通語」である英語の習得が求められました。そこで、自分自身の力だけでは伸ばしにくいスキル(特に発信型英語)を伸ばすために、英語の塾へ通うことを決めました。英語学習塾を調べあげ、最も実績があり、非常に質の高い先生に教えていただける「サクセス外語アカデミー」への通塾を決意しました。
サクセスでは「英語とは何か」ということから教わりました。サクセスの授業は、一般的な英語授業とは異なり、「体系的」です。英語で書かれた文章の論理構造や単語の語源、外国人の感覚など、暗記一辺倒で終始しがちな英語学習が、サクサスでは理論的に楽しく学べます。これは物理学の学習で言うところの、公式を暗記するのではなく「導出する」という感覚に似ています。
また、英語学習法の修得に関して、科学的で有用な方法を教えていただきました。おかげさまで、〝TOEIC公式スコア930点〟という副産物も手に入れることができました。これらは、先生の豊富な知識と経験とバックグラウンド(経歴・実績)に基づいたものであり、他塾で教わることはできないでしょう。
私は、サクセスの「プライベートクラス」の中で「IELTS」のSpeakingの問題を用いて、アカデミックなspeakingスキルを伸ばしました。OISTの二次試験では、 世界トップレベルの教授たちと2時間「英語で」ディスカッションがあるので、英語での意思疎通ができるということを示すためにも、十分な英語力が必要でした。
最初は、議題を与えられても全く英文が頭に浮かばない状況でした。しかし、演習で自分の答案を毎回先生に直接見てもらい、懇切丁寧で適切なフィードバックを頂けたおかげで、かなりの力と自信を付けることができました。
結果として、二次試験ではOISTの教授たちと問題なく意思疎通が取れて、自分の良い面や物理学の知識を適切に披露でき、 無事OIST(Ph.D)に合格することができました。
また、先生に出願書類のエッセイの添削をしていただくことで、英文としても質の高い出願書類を揃えることができました。
もし、この文を読んでいる方が理系の学生であれば、「英語ができることは十分条件ではなく必要条件である」ことを忘れないでください。それが現実であると考えます。また、その必要条件を満たすために、 ここ「サクセス」を選択することは賢明であると考えます。
英語の教授から、出願書類作成まで、「サクセス」には本当にお世話になりました。ここで学んだことを糧に、グローバル社会で活躍できるよう精進していきたいと思います。
(熊本市内 男子大学生 藤本耕大朗さん)
SAC*CESコメント:約7年前の「熊本地震」で震度6と7の二回の大震災に見舞われた阿蘇・西原村ご出身の藤本耕大朗くん(実名・本人諒解済み)は、そのような不遇の出来事を むしろ大きなバネにして *人二倍* 学業に勤しみ、入学した熊本大学工学部機械工学科では(おそらく歴代随一の)超優秀な模範学生となり、二年生に進学すると同時に特別に「院生として研究室参加」を認められました。
そして、なんと‥その学院の院生の講師をも任される等しながら、熊本大学学長直々の面談も受けて、〝早期卒業(飛び級+卒業学位取得)〟を果たしました。
世界的に名高い米国や英国の理系大学院を念頭に約1年8か月の当アカデミーでの『TOEFL-iBT&IELTS特別講座』受講で国際英語力を鍛え上げたタイミングで、国内外から超優秀な研究者が集まる(入学外国人比率約80%の)OIST(沖縄科学技術大学院大学)入学を目指すことに!
同OISTは、創立8年目で 論文科学誌「Nature」出版社による「最も質の高い博士課程論文」ランキングで *40位・東大&60位・京大超え* の日本1位、世界9位となり、一躍世界の脚光を浴びている、先駆・新進気鋭の 理工学大学院大学。
その世界注目の大学院大学に、見事〝一発合格〟の 世界トップレベルの快挙 を成し遂げてくれました‼
あらためまして、藤本くん‥ほんとうにお芽出とうございます
.:*☆..:*☆.:\(^O^)/.:*☆..:*☆.:
.入塾4ヶ月でTOEFL 70点もアップ!!~涙の〝留学切符〟!!

私は、入塾前サクセス外語アカデミーでTOEFLを受けたことがきっかけで、サクセス外語アカデミーを知りました。また、他の塾ではあまり見かけないTOEFLのスコアアップのクラスがあることにも、大変魅力を感じました。
私が入塾した目的は、TOEFLのスコアアップのためです。私は、大学の交換留学に応募するため、TOEFLのスコアが必要でした。入塾前受けたTOEFL のスコアは、目標からほど遠く、とてもショックを受けたのを今でも覚えています。このままではダメだと思い、しっかり英語を学びスコアアップをするために、サクセス外語アカデミーに入塾することを決めました。
授業では、〝読み下し法〟で〝音読〟することを大切にし、リスニング力やスピーキング力も鍛えることができました。
入塾してから初めてのTOEFLのスコアは、40点もアップしました。しかし、目標点には、わずかに足りませんでした。
入塾してから4ヶ月、サクセスでの授業と課題、そして、塾がない日は、自分で勉強して、コツコツ勉強してきた結果、TOEFLの目標スコアを〝一気に27点も上回る〟スコアを獲得することができました!
スコアを見たときには、うれしくて涙を流してしまいました。
一年間、スコアも思うように伸びず、悔しい思いもたくさんしましたが、あきらめずにがんばって良かったと心から思いました。
初めてTOEFLをうけてから77点もスコアアップできたのは、自分の力だけではできなかったと思います。細かく丁寧に、指導して下さるおかげで、英語の勉強法も変えることができました。
大学の交換留学にも応募することができ、これからもスコアアップに向けて勉強していきます。
(熊本市内 女子大学生 K.T. さん)
SAC*CESコメント: 当アカデミーで随時実施の<TOEFL-ITP>検定試験を受けたことが、女子大生K.T. さんと『サクセス』が出逢ったきっかけでした。
純心さが漂う笑顔の中に秘めた勉学心はホンモノで、週一回ペースの「プライベートクラス」では《サクセスメソッド》を着実にモノにすると同時に、その学習成果をみるみる発揮し、入塾後わずか4ヶ月での‥これまた〝サクセス新記録〟を打ち立ててくれました‼
K.T. さん‥、「思わず涙…」の栄冠、ほんとうにオメデトウございます。
これを弾みにして、留学先でのストレート「本学受講」をめざして、さらに一緒にがんばりましょう!
♫*:・(*^▽^*)o~♪
♛*: 第一志望大学院合格の英語力を4か月で習得!!』*.:❈:.

私は、この8月末の某大学院入試のためにサクセス外語アカデミー(以下、サクセス)に入塾しました。
私が志望していた大学院の入試では、英語の試験としてTOEFLが用いられています。英語が苦手な私にとってTOEFLは大きな壁で、大学院試験合格のためには、英語力の向上~TOEFL(TOEFL-ITP)のハイスコアのための本格的な勉強が必要なことは明らかでした。
しかもTOEFL検定は一回も受けたことがなかったので、まずは「自分の現在地」としてのスコアがどの程度なのかを知る必要があり、必死になって、外部受検者も受け入れてくれるTOEFL-ITP検定実施校をネット検索したところ、なんと地元・熊本にこの「サクセス」があることを知りました。4月末のことでした。
サクセスのホームページで、他県にもないような英語力習得法の【サクセスメソッド】や多くの【受講生の声】などを見て「コレは!」と確信が持てたので、早速受検申し込みをすると同時に、サクセスでの週一回のTOEFLコースを受講することにしました。
サクセスの素晴らしさは、これまでの塾生さんたちが書かれている通りです。私は、単語の意味と基本的な文法を知っていればある程度は分かるだろうという程度の英語学習しかしてこなかったので、文の構造や発音を意識したことは全くありませんでした。しかし、サクセスではそれらを強く意識させられました。
私の場合は特に、『長文を音読して語順通りに訳出しをしていく』学習法により、特に読解力と読む速度を大きく向上させることができたと思っています。
院試の約4ヶ月前からサクセスに通い始め、その後、約3ヶ月半(計14回)の授業を経て院試に臨みました。そして、無事、第一志望の大学院に合格することができました!
私が志望大学院に合格できたのは、私の目標と英語力に最適な授業を常にしてくださった学長、サクセス外語アカデミーのおかげです。
本当にありがとうございました。
(熊本市中央区 男子学生Y. K. さん)
SAC*CESコメント:向学心&向上心の鏡のような Y.K.くん。口数少なく朴訥(ぼくとつ)とした面持ちとは裏腹に、内に秘めた学習意欲と物事の本質を見抜く力、そして謙虚さ&素直さが相俟(ま)って『サクセスメソッド』を短期間で吸収していきました。
そして四か月後…TOEFL-ITP 550点以上をクリアし、第一志望である東京大学の情報工学・技術系研究の大学院に、見事に〝現役〟で合格することができました!!
Y.K.くん、あらためまして、ほんとうにおめでとうございます!
.:*☆..:*☆.:\(^O^)/.:*☆..:*☆.:
★「努力一直線」+「サクセスメソッド」=7カ月で70点アップ!!

私は初め、大学の交換留学のためTOEFLを受けたのですが、思うような結果が出ず、その年の選考は通過することができませんでした。このままでは駄目だと思い、すでに留学を果たされた大学の先輩が「サクセス外語アカデミー」で受講していたとお聞きしたことから、ここサクセスの『TOEFLスコアアップクラス』を受講することにしました。
実際のTOEFLの問題やサクセス独自の問題を用いて理解の仕方を教わり、より速く、より正確に問題を解くことができるようになりました。何より、少人数クラスでわからないところを気兼ねなく質問できたことが成長につながったと思います。また、塾長の分かりやすい解説でさらに理解が深まりました。
そして、TOEFLスコアアップクラスに入って7ヶ月ほどして受けたTOEFLでは受講前から70点近くスコアアップすることができ、今までの努力が目に見える結果に出たことに喜びを感じました。今年の交換留学の選考は自信を持って応募することができます。
TOEFLスコアアップクラスを受講して、英語力の向上だけでなく英語そのものを知ることができ、より英語が好きになりました。このクラスを受講して本当に良かったと思います。ありがとうございました。
(宇城市 K. I. さん)
SAC*CESコメント: 日曜PM開講の当アカデミー『TOEFLスコアアップクラス』に、住所地の宇城市三角町から毎週、ほぼ無遅刻無欠勤でせっせと通塾し続けたK.I.さん。芯のある勤勉家であることに加えて〝サクセスメソッド〟を忠実に実践していただいたおかげで、わずか「7ヶ月で70点」という〝記録的〟なスコアアップを果たし、所期の目標をみごとにクリアしました。ご自身のご努力に敬意を表しつつ、Congratulations on your success!!!
>>>・留学を決心!“サクセス”めざして三か月後に57点スコアアップ!! ・<<<

私はある日、大学の交換留学を利用して留学したい!と決心こそしましたが、TOEFLの存在も知らない状態だったので、どこでどのように勉強していいか分かりませんでした。いろいろ調べたところ、大学からこの「サクセス外語アカデミー」を勧めていただきました。
「サクセス」は実績もあり、たくさんの人が留学を実現しているというのを聞き、私もサクセスに通うことにしました。
実際にサクセスの授業は自分のレベルに合っていて、またとても解かりやすく、英語をもっと学びたいと思うようになりました。「音読」が重要だということを知り、授業で習ったことを復習するときには必ず音読もしました。
入塾して三か月後の3月に受けたTOEFLのテストは2回目ですが、最初のスコアより57点もスコアアップし、自分でもとても驚いています。これからも、もっとスコアを上げるためにサクセスで習った内容はもちろん、自分の持っているテキストも利用してさらに努力していきたいと思います。そして、絶対に「留学の夢」を実現させます!
ほんとうにありがとうございました。
(八代市 K.T.さん)
SAC*CESコメント:某大学で「社会福祉」関係を学ぶK.T.さんは、海外留学選考枠のいわば一次グループ(主対象学部学科)に対して二次特別枠のやや緩やかな選考基準が適用されるとは言え、わずか1~2名の〝狭き門〟。「どうしても留学したいんです…!」という決心と覚悟で当アカデミーに臨んだK.T.さん。〝助走〟のための時間的余裕さえあまりない中での〝高い壁越え〟のハズだったのが、学長もビックリするほど懸命に学習を重ね、3か月という超短期間で期待以上の結果を出してくれました。Congratulations, Miss T !!! ♡♡♡ \(^o^)/
**「TOEFLスコアアップ」集中クラス入塾 “一ヶ月後” の受検で40点以上UP !!! **

海外姉妹校への留学をめざしてTOEFLの勉強をして受検を重ねてもスコアが3回連続とも全く同じで、留学の時期も迫っていて、もう自分の力だけでは短期間で点数を伸ばすことはできないと思い、それまで何度かTOEFLを受けさせていただいていた-ITP会場校の「サクセス外語アカデミー」の評判を信じて、「TOEFLスコアアプ」クラスに入塾を決めました。
私は、短期集中で最大限の効果を期して、ここ「サクセス」でのプライベートクラスを選択しましたが、「サクセス」のいいところは、まさしく塾生個人のレベルとニーズを的確に把握して、それに合わせて、密度の高い授業をしてくれるということです。具体的には、リーディングを徹底的に勉強したいという私の希望を尊重してくださり、とにかく長文の解き方をやりました。文法は得意だったので、さらにレベルの高いものを用意してくださいました。授業ではリーディングを9割していましたが、声に出して文を読むのでリスニングの力のアップにも繋がったと思います。
そして授業4回分が過ぎ、5月にTOEFL-ITPを受けました。学長に授業で教わった重要語句が読解問題でたくさん出てとても驚きました。「解けた!」とあれほど感じることができたのは初めてでした。そう感じたのは間違いではなく、前回から40点以上も上がった537点というスコアを取ることができました。
その時の感動は忘れられません。サクセスのおかげで、目標だった<学部授業からのスタート>を切ることができました。勉強の仕方が分からない方、自力での勉強に限界を感じた方は、ぜひサクセスで勉強して、私と同じ感動を体験して欲しいです。
(八代市 A.Y.さん)
SAC*CESコメント:「525点以上のスコアは私の大学では最近では初めてだそうなんです…」と言い、感激の涙さえ流しながらサクセスでの成果を語ってくれたA.Y.さん。その後あわただしく留学渡米し、大いにキャンパスライフを愉しんだようです。そして帰国後は、その経験と英語力を活かして教育関係の仕事についているそうです。 サクセス卒塾生の未来の人材として大きく翼(はばた)いて欲しく思います。 \(^o^)/
●海外留学・使える英語力~現地“実感・実証”レポート●/strong>

こんにちは、2009年~2010年にお世話になりましたY.G.です。
希望通り昨年の8月より、ミネソタにあるR大学院で学んでいます。
今回メールをしましたのは、遅くなりましたが留学の報告と一言お礼を申し上げたかったからです。
世界中のあらゆる国から留学生が集まっていますが、こちらに来て驚いたのは、もはや世界で英語が使えないのは日本人だけなんじゃないだろうかと本気で思うぐらい、どの国の学生も英語ができることです。特にみんなよく話します。(訛っていようが何だろうが・・)
私の場合、仕事の都合で語学研修もなくいきなり授業だったので、最初は気後れしましたが、授業が始まってみると、大学院で最も重要なのは実は論理的な「読み・書き」の力だということがわかってきました。
ネイティヴスピーカーに混じって勉強していると、最初は、ネイティヴと同じように「日常会話を話せるようになる」ことが目的のように考えがちですが、実はそうではなくて、「読解力・聴解力・作文力&発言力」のそれぞれの面において≪ 実際に使える≫かどうか、が重要なんですね。おかげ様で、成績はアメリカ人にも負けていないと思っています!
そして実際に、これこそサクセスで鍛えていただいたおかげで、自分でも驚くぐらいよい成績をいただいていてビックリしています。 サクセスでの学びは単に TOEFL-iBTの基準に達するというためだけではなくて、実際に留学してからこそ発揮されていて、英語を学問の手段として使えることに感謝しています。(今もう一回TOEFLを受けたらたぶんもっといい点数が取れるかもしれません・・夏休みに一時帰国したら受けてみようかな?なんて思っています)本当に、ありがとうございました。
まだまだ日本では未発達の分野の勉強をしているので、英語の文献などを読める、使えるというのが学問をする上で本当にありがたく、感謝しています。
修士課程のコースワークはもうすぐ終わり、これから論文執筆になりますが、気を引き締めてがんばります。 今後のますますの発展をお祈りいたします。
(米国ミネソタ州 Y.G.さん)
SAC*CESコメント:ミネソタ留学中のY.G.さんからのsurpriseでgreatなこのお便りの内容は、サクセスとしては当然のことながらも、サクセス内外の〝使える英語力〟を必要とする英語学習者にとっては、 ほんとうに貴重な、現場からの〝実感・実証レポート〟ですネ!!
∴∴*(^-^)* ∴∴
☆☆√これは!」で〝大正解〟― 7カ月で60点スコアアップ!

私は、1年前位から大学の交換留学をしたいと思いはじめ、TOEFL-ITP525点を目指してきました。
本屋へ問題集を見つけに行っても、合格するための勉強法のような本を読んでも、あまりのたくさんの情報量で何からどのように手を付けていけばよいのか分からず、漠然とした勉強計画しか立てられずにいました。そんな時、ネット検索をしてこの「サクセス」の存在を知り、「これは!」と思いました。
そしてサクセス外語アカデミーの「TOEFLスコアアップ」クラスに入塾し、学長から頂くプリントはもちろん、授業中に自分でしっかり取ったノートを、家に帰ってから何回も見直しました。たくさんの問題集を全部解いていくのは不可能と思い、本当に学長を信じ、授業でやるものを必要最低限にし、徹底的に覚える努力をしました。
また、「ここがこの塾の良いところ!」と思うのが、塾長が国際資格を持つバイリンガル日本人教授であるために、少しでも気になることがあれば気軽に、また徹底的に質問できるし、それに少人数制なので塾長の説明に自分から質問して、理解を深めていけるところだと思います。結果的に、難しくて手も付けられなかったTOEFL- ITPが7か月で450点から510点に一気に60点も上がり、大学の交換留学の選考審査に合格することが出来ました。
目標を達成するには、一人の力では、学力やモチベーションの面でも本当に難しかったと思います。
本当にありがとうございました。
(熊本市 M. H.さん)
SAC*CESコメント: サクセスは、学長自身が各種英語検定を受検して踏破し、(特に日本人のための)英語学習のポイントを熟知しています。また、プロフィールにもありますとおり、全国的にも稀有な「理論」+「実践」英語のエキスパートですから、きちんとM. H.さんのお役に立てたのだと思います。
★「留学」をきっかけに…サクセスとの出会い。

私がサクセスに通い始めたのは、大学内の交換留学のチャンスを得ることができ留学までの準備をしようと思ったことがきっかけです。英語の勉強は高校以来で、はじめは授業や課題をこなすのがやっとでした。そのため問題を間違うことも多々ありましたが、そのつど丁重に説明していただいたので、「なぜ間違いなのか」ということをしっかり理解することができました。
また、自宅で留学の準備のための英語の勉強をする中で「これはこの前授業で習ったなぁ」と思うことが多く、実践的な会話表現や文法が盛り込まれた授業を受けていたのだなと実感させられました。
短い期間でしたが、サクセスで学んだことをしっかり活かし、充実した留学生活を送りたいです。
(熊本市 A・Aさん)
SAC*CESコメント:英語や英語力を活かして自分や自分の国を若いうちに“外から”見ておくことはとても大切なことです。「ネイティブ神話」や「海外神話」とは別のことであり、TOEFLのプロでもあるサクセスでは、A.A.さんのような<国際派人材>を強力にバックアップします。
◎TOEFL-iBT高得点で米国大学院留学をゲット!◎

アメリカの大学院入学のため、TOEFL-iBTで80点(=ITP:550)以上が必要となり、最初は独学で勉強をはじめました。社会人になってからの留学希望なので、大学受験以来英語の勉強からは10年以上も遠ざかっていました。一度受験したときは(iBT:50=ITP:463)目標からはほど遠く、iBTでは特にスピーキングやライティングなどの integrated taskが難しく、独学では無理だと思い、ここ「サクセス」への入塾を決めました。
仕事をしながらの勉強はなかなか時間が取れず、朝早く起きて勉強したり少しの時間を見つけて単語を覚えたりという生活でした。あと一歩のところでなかなか目標に到達できず、先が見えない思いになることもありましたが、学長先生がいつも温かくアドバイスをくださり、支えてくださいました。
サクセスでの勉強でリーディングがいつの間にか力がついていて、本番でも、良く似た問題が何度か出題されたこともあり、得点源にすることができました。苦手だったリスニングも集中して対策してくださり、入塾して10ヶ月余りでiBTのスコアを30点 (≒ITP:90)アップさせて無事に目標を達成でき、今はほっとしています。この「サクセス」を信じて本当によかったと思います。
(熊本市 Y.G.さん)
SAC*CESコメント:社会人としてご多忙な日々の中でのIBTスコア80達成するためのendeavorとperseveranceを、みごと形あるものにしましたネ。 Endeavorもperseveranceも「Easier said than done.」ですが、それをrealizeする過程でgreat luckも味方につけることができました。
将来はサクセス学長のような英語教師に!

私はサクセスに通い始めて1年が過ぎました。昨年は、英検2級の合格に加えて、TOEFLのスコアーを50点以上伸ばすことに成功し、今年3月には550点をクリアーしました! 途中でスコアーが停滞した時期もありましたが、心強い励ましのおかげで、この留学「基準」点を突破することができました。
現在は、「STEP英検1級」のクラスで、Reading、Listening、Writing、Speakingのスキルを磨いているところです。しかし、まだまだ目指すところには届いていないので慢心することなく努力していこうと思います。
また、大学3年次と4年次に英語科として教育実習に行く予定ですので、糸岡学長から英語の教授法も吸収し、教育実習や将来に役立てたいと考えています。将来は学長のように、たくさんの生徒に信頼されるような教師になりたいと思っています!
私は大学における交換留学枠を取得することを目指しており、最終的にはTOEFL-IBTで80点以上を獲得することが目標です。ぜひ留学したいと思っている方、サクセスで一緒にがんばりましょう!
(鹿本郡 大学生E.K.さん)
SAC*CESコメント: “教職一直線”でひたむきな行動派E.K.さんは、サクセス“卒業”後も努力を重ね、高校の「臨採」を経て、みごと念願の「高校教員採用試験合格」の知らせ!今後ともの一層のご活躍を祈っています。
●●「スコアアップクラス」で“超”飛躍、目標を次々にクリア!

<PART 1>
私は、大学の交換留学制度の最低ラインであるTOEFL-ITP525点を取得することを目指して、今年の2月からサクセスに通うことに決めました。
昨年11月、初めてのTOEFL受検では525点に程遠く、どうにかしなければならないと思いながら何から始めてよいか分からず、気持ちばかりが焦った状態で入校しましたが、サクセスに通い始めてからTOEFL英語の勉強の仕方がよく解るようになりました。
例えばサクセス独特の 「単語」の効果的な覚え方や、語句の細かいニュアンスや日常表現での実用的用法を解りやすく教えていただきました。また、サクセスで強く奨めていただいた辞書(特に“英英辞書”)は、まさに先生の言葉どおりにすごく役に立ちました。そして、なんといっても英文をフレーズごとに前から順に読み下して“音読”し、それを訳出して理解を確認していく学習法は特筆に価すると思います。
3カ月程経った時に受けた2度目(サクセスに入塾してから初めて)のTOEFLでは前回受験から20点UPで初めて500点のラインを越え、その2ヵ月後の3度目の受検で更に30点UPし、目標だった525点を軽々と達成することが出来ました。
サクセスでは、自分の現状の実力より少し高めの教材を、また自分に不足している部分を学習していくので、自学では不可能な効率のよい学習で力を伸ばすことができます。また、解説も丁寧で、関連する事柄や知識を同時に教えてくれるので、毎回の教材を最大限に有効活用できます。
そのうえ、学習の仕方などについての学長の親身なアドバイスや、同じ目標をもった生徒との受講は、自分のモチベーションをとても高めてくれるものでした。 今は、まだまだ穴だらけの自分の英語力をもっと高めるため、目標を550点に改め目標達成に向け更に学習中です。校内選考までの残りの数カ月、出来る限り点数を伸ばせるよう、頑張りたいと思います。
<PART 2>
(500点のライン突破から)4カ月後に受検したTOEFL-ITPで、新たな目標である「550点」 を達成!!このようにとんとん拍子に「次々に」目標を達成出来るとは思っておらず、予想以上の結果に自分でも驚くと共に、今まで諦めず頑張ってきて本当に良かったと感じました。また、まだまだ自分の実力不足を常に感じていた最中の目標突破に、英語の底深さを実感しました。そして目標の550点突破の喜びに加え、更にうれしかったことは、前回の525点突破に続けて大学から単位認定と助成金まで頂くことが出来たことです。(本当に信じられない気持ちです)
まもなく行われる交換留学学内選考には、この結果と共に自信を持って臨みたいと思います。今後は、英検クラスに移り、「準1級取得」という新たな目標に向け、様々なことをここサクセスで吸収しながら、少しずつステップアップできたらと思います。
(熊本市内大学生 Y.M.さん)
SAC*CESコメント:物静かな面持ちの内に秘めたguts(根性)の持ち主のY.M.さんは剣道にもいそしむ女流剣士とか。≪サクセスメソッド≫を信じ、それを実践し、ご自分への予期せぬご褒美をご自身で手にし、そして今や渡米して留学先からのキャンパスライフ・レポートを寄せてくれるあなたに、サクセスもTruly grateful to you!!!です。

『英語ならサクセス』‥なんと1年間で準2級&2級ストレート一発合格‼✌

私は、中学生から英語を始めましたが、あまり結果が出ずに伸び悩んでいました。そして両親からの勧めもあり、サクセス外語アカデミーに入塾しました。
サクセスは、英語の「話す・書く・読む・聞く」全ての技能を育てられると聞き、とても楽しみでした。入塾してみると、聞いていたとおりでした。
文法の演習一つにとっても、まずは英文を読み、答え合わせ、訳出し、そして先生が再度読まれるのを聞きます。そして他校にはないと思うのが、答えではない単語など全てに1度は触れることです。うっかり見逃していた単語、あまり理解できなかった文法など、隅々まで解説してくださいます。
今回の英検2級「一次筆記」試験でも、この結果が出たのだと思います。「二次面接」試験対策では、学長先生や天童先生の「声は2割増し」という言葉はもちろん、何度も例題の練習をしてくださったこと、そして音読や答え方のポイントなど、役に立つことばかりでした。
中学でサクセスに入塾して1年間、私は語彙力が足りないと思い重点的に勉強しました。それに加え、先生方の1つの単語から広げて関連づけてたくさんの単語を覚える教え方により、ここまで語彙力が伸びたのだと思います。そして、ここまで英文を理解できるようになったのもサクセスのおかげです。
英語力を伸ばしたいなら、サクセス外語アカデミーに入塾するのが1番です。
(宇土市 女子高校生 M. S. さん)
SAC*CESコメント: 『無料説明会』&『模擬体験授業』での、柔和な笑顔の中にも時折り見せる鋭い視線が印象的だったM.S.さんは、『サクセスメソッド』の理解力に加え、入塾後の授業態度や英語習得力も申し分ない、将来を期待される優秀な塾生です。
わずか一年の間にドンドンと力を付けていき、英検『準2級』一次二次(二次面接はほぼ満点)に続き、『2級』も、課題である語彙力を克服しながら、これも一次二次・ストレートの一発合格を果たしました!
M.S.さん、あらためて、ほんとうにおめでとうございます‼
♪*:・'(*⌒―⌒~♫~
.♛.生まれて初めての英検(2級)・二ヶ月で一発合格....!! .
.

仕事上、急に英語が必要となり、改めて〝きちんと勉強したい〟と思い立ちました。
〝きちんと〟取り組む形として、〝英検〟を目標にしようと決めました。
「英検 熊本市」で検索し、日本英語検定協会の次にリストアップされたのが「サクセス外語アカデミー」でした。
試しに(すいません!!!)、〝ガイダンス(無料説明会)〟を受講しました。学長先生が熱く語られる体系化教育法『サクセス・メソッド』に強く感動し、すぐに入塾を決めました。
* * * * *
英語学習の中で、最も嫌いで、ずっと敬遠していたのが、文法学習でした。
しかし、担当講師の副学長先生の講義は、今まで自分が受けた授業と全く違いました。〝まず文法からスタート〟ではなく、英検レベルの演習問題に直接取り組みながら、理論体系を丁寧に解説。その繰り返しにより定着させる授業です。
時間当たりの学習量は多くありませんが、〝使える〟武器を手にしたロール・プレイング・ゲームの気分です。毎回の授業を通じて、過去のバラバラの知識が、頭の中で整理されていくのを感じています。
単語学習も違います。〝とにかく ン千語覚えろ〟ではなく、「接頭語・接尾語をカギに成り立ちを含めて」、「同意語・反対語も意識して」と、とにかく新鮮です。
そんな中、生まれて初めての英検の「2級」受検申込みを行いました。
授業内容(文法と単語、その演習問題)を復習して挑戦しようと思っていた所、2016年度より「英作文」が新設されているのを知りました。
一次筆記試験まで時間が無い状態でしたので、副学長先生に実施して頂いた<英作文講座>を受講し、講座の課題だけを繰り返し復習し、一次試験に臨みました。
日本英語検定協会ホームページで合否発表があることさえ知らない状態でしたが、結果は 85%以上の得点で一次合格することが出来ました。
* * * * *
一次発表の頃には、二次面接試験まで1ヶ月を切っており、その間に仕事で出張もありましたので、副学長先生に「とても準備は間に合わないので、経験受検だけ」と申し上げたのですが、「是非、面接のクラスを受けるように」と勧めて頂きました。
「面接クラス」は、英検二次面接試験官でもある学長先生に、マンツーマンで直接ご担当頂きました。
過去問題を課題として「代名詞を意識する」、「時制に注意する」を繰り返しご指導頂きました。また、〝attitude〟の採点に関係のある「声の出し方、気の持ち方」から「英語挨拶のやり方」までご指導頂けたことが試験当日とても役立ち、おかげで 90%超のスコア―で合格することが出来ました。
サクセス外語アカ デミーの授業は、学生の方はもちろんですが、〝独学での学習に行き詰っている〟社会人の方に向いていると思います。
是非、試しに(すいません!!!)〝ガイダンス〟を受講してみて下さい。
(熊本市東区 男性社会人 K.S さん)
SAC*CESコメント: サクセス「無料説明会」で、誠実さと真面目さを絵に描いたように個性的な、そして責任感が人一倍強いとお見受けしたK.S.さん。「英語はまったくダメでして…」とのしきりの謙遜にも かかわらず、「レベルチェック」の結果は「中級」の英語力でした。
生まれて初めての「英検」も視野に入れての副学長担当「筆記対策」クラスでしっかりと英語学習脳を作り上げ、学長担当の「面接対策」クラスでは、発信型英語力の素養も100&発揮して、超短期間で いきなり「英検2級」悠々合格という〝離れ業〟をやってのけました!
ほんとうにおめでとうございます、K.S. さん!! *:・(*^▽^*)o
.:* 中一レベル?からナント2ヶ月半で!「準二級」悠々パス!!

高三になるまで進路が決まらず悩んでいたときに、自分の興味のある 国際交流 に関わる道へ進むことに決めました。
あわてて大学を決めたのはいいのですが、受検条件に「英検準2級」の資格がないと受けれないことを知り、叔父の薦めで貴塾の門を叩きました。
私は英語を学ぶために、他の塾に通ったことがないので貴塾との違いは分かりませんが、私が強く感じたことは、とても親切で良心的で、何より丁寧な指導をしていただけるということです。
私の場合、入塾時点ではおそらく中1レベル位だったと思います。
隣で母が厚かましく「2か月半で準2級を取らせてください」とお願いしていた時の先生の困惑した顔が思い出されます。その日に私なりのスケジュールを組んで下さり、週3のマンツーマン指導が始まりました。
* * * * *
副学長の授業はとても楽しく単語の暗記方法や私のレベルに合わせたスピード、私の弱点など的確に見つけ出して頂きました。
授業回数が増えていくにつれ実力がついていっているのを実感することもでき、それが楽しくて勉強の意欲も湧き塾に通うのがとても楽しみでした。
一次試験は副学長からエールを頂き、合格の通知がきたときは自分のことのように喜んでくれる副学長に感謝です。
* * * * *
二次対策に向けて学長の授業がスタートしました。学長の熱心な授業に気合いと緊張の連続でした。
この面接対策では、面接カードの音読の要領や、その英文についての質問と応答のポイントを教えて頂き、それに続いてのピクチャーカードの「5つの動作表現」も徹底して練習しました。
そして二次試験の前日の授業の最後に、学長からの「よし!」の言葉に勇気づけられ挑むことができました。また、「ヘソ式呼吸」が思いのほか本番に効果があると言われ教えて頂きました。
面接試験当日、イスに座り学長の教え通り腹式呼吸を始めると不思議と緊張状態からリラックス状態へと切り替わることができました。また、もう一つ驚いたことがありました。それは、
「5つの動作表現」に加えて、最後のQ&Aが、
学長との授業内容と全く同じ問題
だったということです。思わず心の中で「ガッツポーズ!!」をしていました。
これは学長が長年、英検の面接試験官をされているからこそのことだと思います。
結果、無事に合格することができました。
* * * * *
ビリギャルみたいな私も、二カ月半で「準二級」を取ることができました。
誰でも目標に向かって具体的な努力をすれば、必ず報われるのだということも、初めて経験しました。
この努力ができたのも一重に先生方の指導がよかったからだと確信しています。
貴塾に出会えて、心からよかったと思っています。
私は、将来は一級を目指して、このサクセスのもとで努力を続けていきます!!!
(熊本市中央区 女子高校生 Y. I. さん)
SAC*CESコメント: 「ビリギャルみたいな私も」と謙虚な女子高校生の Y. I.さんご本人から「説明会」希望の電話が鳴ったのは、この春3月の終わり。聞けば、「ある出来事がきっかけで某大学の国際関係の学部への入学を決心!」したものの、「その前提条件が、6月一次・7月二次試験の英検準2級合格。でも今の英語力は中一程度…」。
朗らかで無垢な*笑顔笑い声*とは裏腹に、その決意は真顔のホンモノ。文字どおりの特別集中〝プライベートクラス〟で臨むこととなり、当サクセスとしても、『ホンモノ英語習得法』を渾身懇切の伝授。
そしてわずか2か月半後、ご家族の支えとY. I.さん本人の『サクセスメソッド』の実践努力が見事に功を奏して「英検準2級」一次二次試験・一気合格の手にし、目の前の〝夢〟を大きく引き寄せました!!
(●^∇^●)❖苦手の“会話”をナントほぼ満点で㊙サクセス合格!! ♣ ♦

私はどうしても「英検準2級」に合格する必要がありました。
というのも、不確かなものではありましたが、『英検準2級の資格の有無が、新年度のクラス分けに影響する』という情報があったからです。
私の場合、一次試験は割と簡単に合格したのですが、問題は二次試験でした。どうも会話が苦手な私は、本番となると問題文を聞き逃したり、返答でどもったりということが続き、一回目は不合格となりました。また、二回目の試験では、終了して会場校から帰る時には、すでに不合格を確信していました。
このとき、私は非常にあせっていました。年度内の試験はあと一回。次は絶対に合格しておきたかったのです。すると、会場校門の外で配られていた広告に目がとまりました。それが「サクセス外語アカデミー」を知ったきっかけです。
行き始めたときはまだ全く自信が無く、三回目も不合格となってしまうのではないか、と不安でした。しかし、面接試験官でもある学長先生の授業で、面接での対応の仕方や適切な態度、そして、重要で しかもそのまま使える英語表現などを学び、回数を重ねていくごとに、少しずつ自信を持てるようになりました。
試験当日になると、多少の不安はありましたが、サクセスで教えてもらった『ヘソ式呼吸法』もあって、前回よりも落ち着いた状態で臨むことができました。
また、授業で練習した過去の問題や主題と同じもの(例えば、カードを見ながらの動作表現や『朝寝坊シーン』)が出題されただけでなく、驚いたことには、Q&Aでの全く同じ質問の『あなたは何か家事をやっていますか?』も出ました!応答のしかたまでしっかり練習していたので、結果は「33点満点中32点」という自分でもビックリするような高成績で合格することができました。
指導していただいた先生には非常に感謝しています。
(上益城郡 K.Dくん)
SAC*CESコメント: 本人が言うように、一次筆記試験問題の〝解答を見つける〟ことはできても、それを活かして発信型英語として〝実際に使える〟こととは勝手が違うようでした。‥が実際は、「読む・聴く・書く・話す」は互いに隣同士~表裏一体の関係にありますから、要は‥そのことを努めて意識しつつ、確信の持てる実践会話英語を、「相手の目を見て、敢えて大きな声で!」練習することで〝自信〟をもってもらうことを前面に押し出して取り組みました。
そして、集中特訓にへこたれずにガンバった本人の努力の甲斐があって、「もう1点で満点」という、女神(男神?)様もニッコリと微笑むOUTPUT(=結果)をみごとに手にすることができました! **♯~\(^〇^)/~♫**
✤『サクセス』で大正解~超新記録〝一ヶ月半〟で中学・準2級初挑戦一発合格!!

私は、中学校に入学して初めて本格的に英語を学習しました。そのせいか今まで学習してきた国数社理に比べ、なかなか成績が伸びず、苦手だと感じることが多くありました。
そんな時、英語力を付けたいという気持ちからこの「サクセス外語アカデミー」と出会うことができました。他校に比べて評判の良い所だと聞き、入塾しました(2015年12月下旬)。
そして入塾して間もなかったのですが、挑戦しようという気持ちで「英検準2級」を受けました。天童先生の授業でのいわゆる「一次対策」では、文法・構文はもちろん、1つの単語の語源や豆知識まで詳しく学ぶことができました。また、長文をまず音読、訳出し、問題の解説をすることにより、自分の解釈の誤りや発音の誤りにもすぐに気付くことができました。
学長先生の「二次対策」では、面接で点を取るコツやたくさんの動詞、学長先生の〝ポジティブな考え方〟などたくさんのことに出会いました。
いざ「二次試験」となるとやはり緊張しました。
学長先生の二次対策の内容を頭に浮かべながら、本番に臨みました。すると、驚いたことに学長先生の2次対策の内容と〝ほとんど同じ問題がいくつも出題された〟のです。
細かい部分もしっかり教えていただいたので、難無くクリアーできました。(例:House Work, Home Work)私は、自信を持つことができ、アティチュードの部分もいつも以上に意識することのできる余裕が生まれました。
そのおかげで、英語で会話することが苦手だった私も高得点で合格することができたのだと思います。
「英検準2級」に短い準備期間だったにもかかわらず、1回で合格できたのは、サクセス外語アカデミー、学長先生、天童先生のおかげです。これからもたくさんのことを吸収し、次は「英検2級」に向けて精進しようと思います。
本当にありがとうございました。
(宇城市中学生 M. S. さん)
SAC*CESコメント:『ホームページを見てすごく興味を持った」ということで、ご両親と(小学生の)妹さんを伴って「無料説明会・体験授業」にご来校いただいた M.S. さんは、〝これからは英語が大切〟と言う自覚を持った、しっかり者の女子中学生。
にこやかに微笑みながらもクラスでの目の輝きは印象的で、持ち前の集中力で英語力を加速度的にUPし、中学生ながら、みごとに〝わずか一か月半!!〟という✤超新記録!! で、英検準2級合格を勝ち取りました!*:・'(*⌒―⌒~♫~
::☆☆<♥英語の勉強のしかたがわかった!♥♫*:・(*^▽^*)o~♪>☆☆::::

私は、英語が苦手でした。
そんな中で姉がサクセスに通っていて、見る見る英語が上達しているのを見て、私も入りたいと思い入塾しました。
サクセスでは、学校ではあまり学ぶことのできない、発音・発音記号を学ぶことができ、発音の苦手な私にはとても役に立っています。長文も前に比べると、すらすら読むことができ読める単語も増えてきました。
また、紙の辞書を使うため、目に入ってくる情報量が電子辞書に比べいっそう多いです。
今回二回目の受検の「英検3級」(サクセスで初めて)では、サクセスで長文、穴埋めなど勉強したおかげで、一次試験は余裕を持って合格することができました。
二次試験対策では、〝点を取るための方法〟を、現役の 面接試験官 でもある糸岡学長先生が教えてくださり、「二次試験」ですごく役に立ち、スンナリと合格することができました。
今年は、高校生になり英語の勉強がもっと大変になってきます。サクセスで、英語の力を身に付けて行き、次は「準2級」に向けて頑張りたいです。
(熊本市南区中学生 R. K. さん)
SAC*CESコメント: 優しく柔らかいお人柄が魅力のご両親そのままに、とても魅力的な三姉妹のお一人..R.K. さん。「英語は苦手…」と言いながらも、その国際感覚はお姉さん譲りで、すぐに「サクセスメソッド」を身に付けて、英語を自分のモノにしました。
『サクセス』初トライの英検も、副学長との一次対策をシッカリと学び、学長との二次面接対策を二ッコリと楽しみながらの、**わずか一ヶ月半**での〝一気に突破!〟合格を果たしました!♫~(●^∇^●)♪~
*★中2で『英検2級』合格!!♧♢♡♤

私はサクセスに通い始めて半年余りで「英検2級」に初挑戦し、無事合格することができました。私が合格できたのは先生のご指導があったからだと思います。
私は、中級Ⅱ(F)クラスで授業を受けています。まずは「英検2級合格」を目標として入塾しました。最初の1・2ヶ月、語彙力の足りない私にとってサクセスの授業や宿題は難しく感じられました。しかしそんな私も、先生の単語のご説明を聞くたびに徐々に分かる単語が増えていきました。というのも、漢字などと同様に、英単語にも〝へん〟と〝つくり〟があります。先生はその「英語の部首」から、その語の類義語、反対語、派生語までいっきに教えて下さるので、単語が多く、かつスムーズに頭に入りました。
こうしたサクセス独自のメソッドのお陰で、無事「一次」合格することができました。
が、次なる壁は「二次」面接でした。私は面接のレッスンを2回受けさせていただきました。1回目のレッスン、私は自分の意見を問われる問題で答えに詰まってしまいました。本番まで2週間しかなかったため焦りを感じました。しかし、直後の先生の解説で、具体的に点数の基準や私の解答に対するご指摘などを聞き、少し安心しました。また、高得点な解答の作り方など実際の2次面接官である先生ならではのアドバイスもありました。
そして2回目のレッスンでは、1回目より落ち着いて自分の意見を伝えることができ、自信がつきました。このとき先生から「ヘソ式呼吸法」(気持ちを落ち着ける呼吸法)など実践的な対策を教えていただき、万全の状態で本番に臨むことができました。
私が「2級」に合格できたのはサクセスのお陰です。ご指導いただきありがとうございました。これからは高校生で「準1級」をとることを目標としてサクセスでの授業をより一層充実したものにしたいです。
(熊本市中学生 T.U.さん)
SAC*CESコメント: 昨年7月に(中学一年で)英検準2級に合格し「本格的に勉強して2級をめざしたい」と言って同昨年暮れにサクセス道場に通い始め、その半年後の今年2015年7月に、初受検ながらも見事に英検2級一次・二次を一発でクリアしたT.U.さん!‥一見オトナシイ乙女ですが、芯がとても強く、学習意欲は人一倍です!!
予習復習をキチンとやっていることは、教壇から見ているとすぐにわかるものです。また、毎回のクラスでは、「一所懸命」の言葉どおりの集中力が素敵ですネ。
これからが、ますます楽しみです!..●^-^●..
❖✿成せば成る!~サクセス・新記録〝超短期間で一発合格!!〟✿❖

私は中学生の頃、長文に悩まされて英語があまり得意ではありませんでした。
父の紹介で今年(2015年)の夏からこのサクセス外語アカデミーに入塾しました。小学生の頃は英語の塾に通っていたこともあり、高校生になったら今度こそ英語を得意教科にしてやろうと思って準二級に挑戦しました。
一次試験対策の天童先生のクラスでは、準二級の問題は簡単ではなく、最初のほうは問題のほとんどを間違っていました。しかし、このサクセス外語アカデミーでは単語一つ一つに多くのことを教えてもらい、苦手意識のあった長文もスラスラと読めるようになりました。準二級の難しいリスニングも一回一回細かい指導を受け、聞き取れるようになりました。
本番では知っている単語が多く出るという幸運にも恵まれ、見事準二級の一次筆記試験に合格することができました。
二次試験の面接対策では、現役の英検二次面接試験官でもある糸岡学長先生から教えていただいた〝面接の点をとるための方法〟や〝緊張しないコツ〟などのおかげで、初挑戦で合格することができました。
私が英検の準二級に一発で合格することができたのも、天童先生と糸岡学長のおかげです。本当にありがとうございました。
次は二級に向けて、そして高校在学中に準一級合格という目標を達成するため頑張ります。
糸岡先生、天童先生、これからもよろしくお願いいたします!
(熊本市 N. S. くん)
SAC*CESコメント: 『成せば成る 成さねばならぬ何事も 成らぬは人の成さぬなりけり」(上杉鷹山)』をまさに地で行った観のあるN. S. くんはまた、良い意味でのマイペース型で、自分の英語力や目標をジックリと見定めてサクセスでのクラスに取り組みました。
理解&愛情あるご両親のお力添えもあって、当初は週2回のペースでの副学長との「一次試験対策」。そこでみっちりと〝基本=実力の土台〟を作ったあと、「二次面接対策」は、英検面接試の第一人者である学長へバトンタッチ。その学長も感心するほどの〝上達力〟で、結果は〝サクセス・新記録〟となる速さでの『英検準2級・一発合格』を手にすることができました!!
*やったね、N.S.くん!ほんとうにおめでとう!! *♫~\(^O^)/~♪*
☀.:*♪~学校の授業にはない〝特効〟学習法がコレ!✌✌~♫

私は英語が苦手で克服したいと思っていたので、父から勧められたサクセスへの入塾を決めました。
サクセスでは、発音の練習や音読を重点的に行うので、学校で習う英語を書いたり読解したりすることだけでなく、話す力も身に付けることができます。
また、長文を読むときに、その場で訳出するので、前から順に訳出する力が身に付き、読むスピードが速まりました。
高校の授業でやることはあらかじめノートに訳を書くなどの予習をしておくため、わかりづらい日本語になっていないか気にして、下から順に訳する癖がついていたので、実力テストになると時間が足りず、取れるところを逃してしまうことが多かったのですが、時間内に終わるようになりました。
英検2級受検では、一次試験は入塾して間もない頃に受けた時に比べて半年ほどで20点近く点数が上がり余裕を持って合格することができました。二次面接試験では話すときのささいな語法ミスや音読するときの強弱のつけ方を丁寧に指導してくださいました。
今後も、サクセスで英語力を身に付け、準一級合格を目標とし、大学入試で周りの学生に差をつけられるように集中して取り組んでいきたいです。
(熊本市 高校生 Y・Mさん)
SAC*CESコメント: 2015年春に入塾後のY.Mくんの印象は「男子高生としてはおとなしすぎるなぁ‥」という感じで、『サクセス道場』に馴染めるかナ‥と思っていましたが、「人は見かけによらぬもの」を証明するかのように、持ち前の〝理解力〟を活かして『サクセスメソッド』をすんなりと受け入れて着実に総合的な英語力を身に付け、前提となる英検2級を一次筆記・二次面接とも80%以上の高得点で一気に突破しました。
現在は、有名大学受験準備を兼ねての「英語道一直線!」のY.M.くんですが、英語力を大きな武器にして、必ずや大願成就を果たすことでしょう!! ●^∇^●
*★質の高いホンモノ英語でメキメキ実力UP!!♧♢♡♤

僕は本物の英語力を身に付けたいと思っていたので、母から勧められたサクセスへの入塾を決めました。
サクセスの授業では、オリジナルの『発声発音マニュアル』を使って細かい発音まで教えていただくことで、以前よりもリスニングが聞き取れるようになりました。
語彙語法問題では、英単語の派生や似た意味の単語などを教えていただき、広く深い語彙力が身に付きます。
長文問題では、英文を音読し、訳出しするというやり方で長文を短いまとまりで分けられるようになり、読解がしやすくなりました。また、読むスピードも上がりました。
英検(二級受検)の対策としては、一次筆記試験は授業以外では特に何もしていませんでしたが合格できました。二次面接試験では、本番では少し緊張はしましたが、先生が<二次試験対策>をして下さったおかげで、初受検ですんなり合格できました。
次は「準1級」を受けようと思っているので、サクセスの質の高い授業にしっかり取り組んでがんばります。
(熊本市高校生 K. Iさん)
SAC*CESコメント:熊本市内某進学系高校1年から当アカデミー『ホンモノ英語道場』に足繁く通うK.I.くんは、典型的な〝文武両道〟派。男っぽい顔つきにイガグリ頭がよく似合い、放課後や土日も、文字どおりに〝一所懸命〟野球に打ち込むKくんの、その英語学習スタイルも〝一所懸命〟です。
シッカリ考えてキチンと納得するタイプで、元来のガッツと明晰さもあって、メキメキとホンモノ(解かる・使える)英語力を身に付けています。
ほんとうに将来が楽しみです!! ♫*:・(*^▽^*)o
♪・'(*⌒―⌒・短期間で英検2級も合格!*:・♫

私は、知人の薦めで、ここ「サクセス」の英検2級の二次面接コースを受講しました。
サクセスでは、英語検定の現役面接試験官でもある糸岡先生から、主に問題の傾向やポイントについて、ズバリ教えていただきました。
普段、学校では学ぶことのできない 発音の仕方なども細かく指導して頂きました。
単語帳や辞書に載っている英単語でも、ただ日本語の直訳的な単語を使うのではなく、きちんとした使い分けが必要だということが分かりました。
日本語を英語で話すことはとても難しかったですが、様々な英語の表現を見つけることができ、ますます英語が楽しく感じました。
某外語大学受験の内申書に結果が載る最後のチャンスでしたが、わずか数回の授業で『英検2級』に無事合格することができました。
本当にありがとうございました。
(熊本市 M. M. さん)
SAC*CESコメント: 近年第一志望校としての受検者数が増えている外語大。その中でも〝人気と実績〟のある外語大への入学は、しっかりとした英語の学習そして真の英語力を受検前後の段階で身に付けておく必要があります。それをごく短期間で〝射程距離〟内におさめて SUCCESS への道に立ったM.M.さんの愈々の躍進を期待しています!!
*✌志望私立高にみごとストレート入学!✌*^▽^*

このたび希望する高校へ合格が決まりました。
中学に入り息子が唯一、点数が取れていたのが英語でしたので、内容が難しくなる中2以降も成績UPを目指すのと、解る教科が有るという事で、自分に自信を持たせてあげたいという思いから、英語を集中して教えて頂ける教室を探しておりました。最初は、英語なので外国人の方に習うのが良いのではないかと思い込み、体験へも行きましたが学校の成績を一番に上げたいと思っている私たちには少しズレている内容でした。
その後、サクセス外語アカデミーの事を知り、糸岡学長の説明をお聞きした時点でここなら信頼できると親子で実感し帰宅しました。入校を決め、実際に授業を受けた感想を息子に訊いてみると、最初に発声練習があるので気持ちが開き授業に集中出来る事や、教科書に沿った内容の、県内ではここサクセスでしか使っていない、全国有数の授記専用教材プリントを出してくれるので、学校での授業もよく解かる。それに中学校の授業と違い、質問がしやすいのだそうです。
アカデミー教室は自宅から少し離れており送迎が大変な面もありますが、お陰様で学校のテストの点数も良く、はっきりと結果として表れたのでこれまで続けてこれたのだと思います。
今回の高校入試では中学三年間の英語の成績、英検3級に合格している事などをしっかり評価して頂けたので志望校に合格できたのだと確信しております。
糸岡学長のご指導、それから都合が悪い時の「振替」などしっかりサポートして頂いたお陰です。 本当にありがとうございました、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(合志市 A.K.君・保護者様)
SAC*CESコメント: およそ二年間にわたって毎週一回のペースを守ってはるばる合志市から通塾してくれたA.K.くん。お母さんお父さんがおっしゃるとおりに「英語」に対する意識の高さは人一倍ありました!そしてその素質と進化の可能性を押し広げてくれたのが貴君のご両親でした…。≪サクセス英語≫との出逢いをくださったご両親、そしてそれを結実させて見事な開花につなげたA.K.くんの努力に心から敬意を表します!(^^ゞ!
\ (^O^) / TOEICで260点 UP!! Plus 留学レポート ☆ ..:*:

私はサクセスに入塾し、TOEICスコアが1年2ヶ月で260点上がりました。 本格的で体系的な“サクセスメソッド”に加えて、サクセスでは、特に基礎を大事にすること、例えば、確実に英語力を身に付けることができる「理解確認のための訳出し」などの学習法により、英語を深く学ぶことができ、このスコアアップに繋がったのだと思います。
実際にこれまで私はTOEICに特化した授業ではなく、 英検対策や総合英語を 中心にここまでやってきたのですが、ほぼ対策をしたことのないTOEICでこれだけスコアアップできたのには驚いていて、やはりサクセスの英語を信じて やってきて良かったと思います。また、一人一人に対して、その個人に合った配慮をして頂けるのもサクセスの魅力であると思います。
この夏からのアプグレード版< 新「TOEICクラス」>が愉しみです!!
私は海外でホテルマンとして働きたいという目標があり、大学卒業後は専門留学をする予定です。入学基準のスコアまでもう一歩であるため、これからもサクセスでたくさんのことを吸収していきたいと思います。
サクセスとの出会いは本当に良かったと思います。 ここでは「夢実現への一歩」が踏み出せる場です。
* * * * * *
(続編1・留学実現の記)
約一年半の間、サクセスにお世話になり、本当に有難うございました。私にとって、質の高い英語の教育を受講でき、それに加え、沢山のご心配りを頂いた点につきましては、本当に感謝の気持ちで一杯です。 留学をしたいと思い始めた頃は、「語学」留 学が出来れば良いと思っていました。しかし、サクセスでの英語教育により、英語の勉強の仕方を知ることが出来、学習の仕方に序々に迷いが無くなっていきました。その結果、TOEICで260点もスコア―を伸ばすことが出来たのだと思います。サクセスでの授業は、自主学習の何倍も効果があると実感できる、一 週間に一度の機会で、本当に刺激的でした。その為、語学だけでは無く、社会に出て役立つ知識を英語で学ぶことが出来ることに、今とても幸せを感じていま す。ここ何年間か、学び続けてきた英語を活かし、貴重な留学を実現させてきたいと思います。
* * * * * *
(続編2・留学現地レポート)
カナダへ来て、約一ヶ月が経ちました。時差ぼけ、気候の変化、慣れない自炊、学校の宿題の多さに初めてはかなり手こずりましたが、最近はやっと余裕が出て来 て、健康管理もしっかり出来ています。当地の学校は思っていたよりも質が良く、先生もすごく親切で自主的に書いたエッセイを添削して下さったり、どんな質 問にも理解出来るまで教えて頂けるので、英語を英語で学ぶ事に関しては、思っていたよりも苦しまなかったです。
(中略)単語力、文法に関しては、 サクセスでの学習がかなり役に立っています。
今気付いている点は、読解問題をかなり多く、深く掘り下げて学習する事が出来た為、単語を覚える為の時間にそこまで縛られない点と、基礎的な文法に関して は既に説明を受けたものが多い為かなり理解しやすい点です。もちろん、全体の英語力においても、ニュージーランド留学時と比べ、かなりの伸びを感じていま す。まだ一ヶ月しか経っていませんが、GrammarとListeningのクラスはレベルアップする事が出来、明日からはUpper Intermediateのクラスで学ぶことになっています。
最近は現地で生活をしていくにつれ、やはり外国で実際に働いてみたいという気持ちがかなり強くなって来ています。現地で評判が高く、二年位で専門的なスキルをしっかり学べる学校に入学し、現地就職を目指そうかと考え中です。
長いメールになりましたが、日本も寒くなって来ていると思いますので、お体にお気をつけてお過ごし下さい。
(カナダ留学中のNより)
(熊本市内大学生 S.N.さん)
SAC*CESコメント: 常に自分の目線を海外へ向け、国際コミュニケーションの愉しさと大切さを肌で感じるために、自費での海外夏期集中プログラムへ参加する意欲の持ち主。そんなS.N.くんの「夢実現」に向かって、サクセスも前進あるのみ!です。
☆――楽な気持ちで受けた英検準2級が合格!――☆

私は、これまで英語のスクールを選択する際に<ネイティブ神話>を信じていて、ネイティブの先生に教わりたいと思っていました。ネイティブの先生のいるスクールをいくつか訪ね、実際に授業を体験させてもらいましたが、いまいちしっくりきませんでした。そんな中でサクセス外語アカデミーにネット検索を通じて出会い、「私が求めていたのはこれだったんだ」と気付き入校を即決しました。サクセスでは「何となく理解する英語」ではなく「基礎をしっかり身に付け実際に使える英語」を教えて下さいます。
今回、自分の実力がどの段階かを知るために、楽な気持ちで「英検準2級」を受検しました。まさか合格できるとは思っていなかったので、一次試験の合格通知が届いた時は驚きました。これも丁寧で解りやすい糸岡先生のご指導のおかげです。先生は基礎からしっかり教えて下さり、辞書にも載っていないような実用的な表現も教えて下さいます。
一次試験さえ合格できるとは思っていなかったので、<二次試験対策>が不十分で不安を抱えていたところ、< 面接対策>の授業をして下さるという事で安心しました。本番同様の模擬面接を何パターンか行っていただき、全体の形や要領はつかむことが出来ましたが、実際にやってみると簡単な単語が出てこなかったりして自分の力不足を感じました。本番当日、「二次試験も楽な気持ちで」と思って臨みましたが、いざ面接室に入ると緊張して思うように話すことができませんでした。面接が終わってか ら、「ああ言えばよかった…、こんな表現があったのに…」と悔しい思いをしたので、きっとダメだろうと思っていたら、合格点ギリギリでしたが合格することができました。
きっとサクセスに出会えていなければ今の自分の実力での合格はなかったと思います。一次二次ともに合格点ぎりぎりだったので、「二級」を受ける際は余裕を持って合格できるよう、先生のご指導のもと、さらに基礎をしっかり身に付け頑張っていきたいと思います。
(熊本市 Y. K.さん)
SAC*CESコメント:キャリアアップするために「就職支援学習」に取り組むかたわら、「海外旅行が好きだし、国際化の時代に英語力のアップも!」と一念発起。楚々としていて魅力あふれるY.K.さんは謙虚で堅実な努力型でもいらっしゃいます。サクセスが理念としている≪基本=即=応用≫理論を持ち出すまでもなくそのことを自ら察知し、このご縁をいただきました。今後とものご精進は疑いのないところです!*(^-^)*
※成績UP、その上英検「準2級」も合格!※

私は、私立中学の2年生ですが、英語に苦手意識があり、弱点克服のためにサクセス外語アカデミーに入塾しました。
週1回の授業で糸岡先生から、自分では気付かなかった欠点を明確に指摘していただきました。そして、それに合った学習プログラムで授業を受けています。今では、英語が好きになって、成績も上がりました。入塾4カ月程度で英検準2級に合格でき、糸岡先生には感謝で一杯です。
(熊本市 Y.T.くん)
SAC*CESコメント:県外の進学系私立中学に通うY.T.くんの良いところは、自分に欠けている点や足りない面にいち早く気付き、それを修正する能力の高さにあります。ホンモノの英語習得法は他の教科の学習にも応用できるところもあり、Y.T.くんの今後の勉学全般の向上にも期待しています!
☆――ハードルを高くして受験勉強、英検準1級も合格――☆

サクセスでの中学~高校の約5年間はとても濃いものでした。ここで勉強したおかげでより上のほうへと進むことができました。そして最終的には、<STEP英検の準1級合格>という大きな目標の一つを高校在学中に達成することができました。
今受験生ですが、受験にはセンターと一般入試を受けなくてはなりません。しかし、サクセスでの学習の成果が受験勉強に反映していることに3年生になったときひしひしと感じました。
センターの問題は長文が長々と続いているのですが、私は特に苦労をせずにスラスラと読むことができました。そのせいかセンター対策にはあまり時間を割く必要がなく、文法やより高度な長文、また過去問などに早くから取り組むことができました。
スタートライン、そしてハードルを高くして受験勉強ができているのは、サクセスでの学習がここまで私を連れて来てくれたからだと思っています。(笑)
さらに精進して勉学に励み、大学生になっても挑戦を続けていきたいと思っています。
ありがとうございました!
(熊本市 高校3年生 N・Kさん)
SAC*CESコメント: N.K.さんとはおよそ5年間に及ぶ付き合いでしたが、何と言っても感心したことは、人一倍〝≪サクセスメソッド≫を忠実に実践〟し続けたことです!辞書一つにしても、推奨の英和&和英を指導に沿って懸命に引いては書き込みetc.をしながら〝自分のもの〟にしていきました。あっという間のサクセスでの90分の積み重ねの結果が、東京・T外語大へスンナリ合格!という結果につながりました。5年間、ほんとうにありがとうございました!
●オドロキの学習法で楽しく合格できました☆”

私はサクセスに通い始めて半年余りで「英検2級」に初挑戦し、無事合格することができました。私が合格できたのは先生のご指導があったからだと思います。
私は、中級Ⅱ(F)クラスで授業を受けています。まずは「英検2級合格」を目標として入塾しました。最初の1・2ヶ月、語彙力の足りない私にとってサクセスの授業や宿題は難しく感じられました。しかしそんな私も、先生の単語のご説明を聞くたびに徐々に分かる単語が増えていきました。というのも、漢字などと同様に、英単語にも〝へん〟と〝つくり〟があります。先生はその「英語の部首」から、その語の類義語、反対語、派生語までいっきに教えて下さるので、単語が多く、かつスムーズに頭に入りました。
こうしたサクセス独自のメソッドのお陰で、無事「一次」合格することができました。
が、次なる壁は「二次」面接でした。私は面接のレッスンを2回受けさせていただきました。1回目のレッスン、私は自分の意見を問われる問題で答えに詰まってしまいました。本番まで2週間しかなかったため焦りを感じました。しかし、直後の先生の解説で、具体的に点数の基準や私の解答に対するご指摘などを聞き、少し安心しました。また、高得点な解答の作り方など実際の2次面接官である先生ならではのアドバイスもありました。
そして2回目のレッスンでは、1回目より落ち着いて自分の意見を伝えることができ、自信がつきました。このとき先生から「ヘソ式呼吸法」(気持ちを落ち着ける呼吸法)など実践的な対策を教えていただき、万全の状態で本番に臨むことができました。
私が「2級」に合格できたのはサクセスのお陰です。ご指導いただきありがとうございました。これからは高校生で「準1級」をとることを目標としてサクセスでの授業をより一層充実したものにしたいです。
(熊本市中学生 T.U.さん)
SAC*CESコメント: 昨年7月に(中学一年で)英検準2級に合格し「本格的に勉強して2級をめざしたい」と言って同昨年暮れにサクセス道場に通い始め、その半年後の今年2015年7月に、初受検ながらも見事に英検2級一次・二次を一発でクリアしたT.U.さん!‥一見オトナシイ乙女ですが、芯がとても強く、学習意欲は人一倍です!!
予習復習をキチンとやっていることは、教壇から見ているとすぐにわかるものです。また、毎回のクラスでは、「一所懸命」の言葉どおりの集中力が素敵ですネ。
これからが、ますます楽しみです!..●^-^●..
(*^O^)〃英語が見えてきました…♫*:♪

英語は話したいけど単語や文法を覚えられない、と不安を かかえながら入校した私でしたが、まず一番に感じたことは、単語が自然と覚えられるようになったということです。当校では単語の語源からしっかりと教えて くださるので、無理に覚えようとしなくても単語の意味を推測できるようになったり、また他の単語や慣用句などと関連付けて教えてくださるので幅広く単語を 身につけることができるようになりました。
ほかにも英文の“フレーズ読み”などのテクニックを教えてもらったお蔭で、長文も以前より読めるようになりました。
高校時代に毎日沢山勉強してもこれといって何かつかめたわけではなかったのに、今コツを見つけることができ、英語に一歩ずつ近づいているような気がします。
(熊本市在住 公務員R.K.さん)
SAC*CESコメント:いわゆる〝社会人やり直し英語〟ということでサクセスに仲間入りをしてくれたR.K.さん。(当サクセスとしても)今思えば、もし高校時代に出会えていれば…の思い無きにしも非ず、ですが、その頃はまだこのサクセスが当地に産声を上げる前でしたから、「如何ともし難い」心境ですネ。(^o^)。
さらに立派な社会人人として歩んで行かれますよう願っています。

♛*: 世界一*の新進気鋭・理工学大学院大学「OIST」に一発合格!!.*.:❈:.

このたび、私は ここ「サクセス外語アカデミー」で鍛えた英語力を活かすことによって、第一志望の「OIST(Ph.D program)」に、学部3年生ながら合格することができました。学部を1年飛び級し、来年度から学習を始めます。
私は、 大学に入った当初から「世界トップの大学院で学ぶ」と決意していました。世界トップの大学院で学ぶには、必然的に「世界共通語」である英語の習得が求められました。そこで、自分自身の力だけでは伸ばしにくいスキル(特に発信型英語)を伸ばすために、英語の塾へ通うことを決めました。英語学習塾を調べあげ、最も実績があり、非常に質の高い先生に教えていただける「サクセス外語アカデミー」への通塾を決意しました。
サクセスでは「英語とは何か」ということから教わりました。サクセスの授業は、一般的な英語授業とは異なり、「体系的」です。英語で書かれた文章の論理構造や単語の語源、外国人の感覚など、暗記一辺倒で終始しがちな英語学習が、サクサスでは理論的に楽しく学べます。これは物理学の学習で言うところの、公式を暗記するのではなく「導出する」という感覚に似ています。
また、英語学習法の修得に関して、科学的で有用な方法を教えていただきました。おかげさまで、〝TOEIC公式スコア930点〟という副産物も手に入れることができました。これらは、先生の豊富な知識と経験とバックグラウンド(経歴・実績)に基づいたものであり、他塾で教わることはできないでしょう。
私は、サクセスの「プライベートクラス」の中で「IELTS」のSpeakingの問題を用いて、アカデミックなspeakingスキルを伸ばしました。OISTの二次試験では、 世界トップレベルの教授たちと2時間「英語で」ディスカッションがあるので、英語での意思疎通ができるということを示すためにも、十分な英語力が必要でした。
最初は、議題を与えられても全く英文が頭に浮かばない状況でした。しかし、演習で自分の答案を毎回先生に直接見てもらい、懇切丁寧で適切なフィードバックを頂けたおかげで、かなりの力と自信を付けることができました。
結果として、二次試験ではOISTの教授たちと問題なく意思疎通が取れて、自分の良い面や物理学の知識を適切に披露でき、 無事OIST(Ph.D)に合格することができました。
また、先生に出願書類のエッセイの添削をしていただくことで、英文としても質の高い出願書類を揃えることができました。
もし、この文を読んでいる方が理系の学生であれば、「英語ができることは十分条件ではなく必要条件である」ことを忘れないでください。それが現実であると考えます。また、その必要条件を満たすために、 ここ「サクセス」を選択することは賢明であると考えます。
英語の教授から、出願書類作成まで、「サクセス」には本当にお世話になりました。ここで学んだことを糧に、グローバル社会で活躍できるよう精進していきたいと思います。
(熊本市内 男子大学生 藤本耕大朗さん)
SAC*CESコメント:約7年前の「熊本地震」で震度6と7の二回の大震災に見舞われた阿蘇・西原村ご出身の藤本耕大朗くん(実名・本人諒解済み)は、そのような不遇の出来事を むしろ大きなバネにして *人二倍* 学業に勤しみ、入学した熊本大学工学部機械工学科では(おそらく歴代随一の)超優秀な模範学生となり、二年生に進学すると同時に特別に「院生として研究室参加」を認められました。
そして、なんと‥その学院の院生の講師をも任される等しながら、熊本大学学長直々の面談も受けて、〝早期卒業(飛び級+卒業学位取得)〟を果たしました。
世界的に名高い米国や英国の理系大学院を念頭に約1年8か月の当アカデミーでの『TOEFL-iBT&IELTS特別講座』受講で国際英語力を鍛え上げたタイミングで、国内外から超優秀な研究者が集まる(入学外国人比率約80%の)OIST(沖縄科学技術大学院大学)入学を目指すことに!
同OISTは、創立8年目で 論文科学誌「Nature」出版社による「最も質の高い博士課程論文」ランキングで *40位・東大&60位・京大超え* の日本1位、世界9位となり、一躍世界の脚光を浴びている、先駆・新進気鋭の 理工学大学院大学。
その世界注目の大学院大学に、見事〝一発合格〟の 世界トップレベルの快挙 を成し遂げてくれました‼
あらためまして、藤本くん‥ほんとうにお芽出とうございます
.:*☆..:*☆.:\(^O^)/.:*☆..:*☆.:
❖『サクセスSAC*CES』一筋で名門・阪大(外国語学部)に第一志望合格!! ☀

私は、将来海外で仕事をしたいと考えており、そのために使える英語力を身につけたいと思い、母から勧められた『サクセス外語アカデミー』に入塾しました。
入塾当初は「英検2級」の対策クラスで英語を学び、初受検ですんなり「2級」に合格することが出来ました。その後は「準1級」の対策をしました。
* * *
授業では主に長文を読んで訳したり、単語の穴埋め問題を解いたり、英作文の訓練を行いました。長文は前から訳すことを意識することで以前よりも速く、正確に読む力がつきました。長文をたくさん読むことで何度も同じ単語に出会い、効率良く単語力を高めることもできました。また先生が選ぶ長文は内容もとても面白いので楽しく読めて、英語以外の勉強にもなりました。
「英作文」は事前に自分で作文してきてそれをチェックしていただくというスタイルで、辞書ではわからない単語のニュアンスの違いなども教えていただき、より正しく書けるようになりました。
* * *
3年になり志望校が決まってからは、準1級対策は一旦やめて『プライベートクラス』に切り替え、大学の「二次試験」の対策を始めました。僕は外国語学部をめざしたため、二次試験の英語では、英文和訳、長文、英作文、和文英訳、リスニングの問題があるので、総合的な英語力が必要でした。
最初は時間内に解き終えることもできず、全く合格できる気がしなくて不安でした。しかし過去問演習で自分の答案を毎回先生に直接見てもらい、また先生も日本語訳や英作文を毎回作ってくださったおかげで、模範解答と自分の答えが違っていてもそれが合っていると確認できたし、自分が思いつかなかった書き方なども学ぶことができ、かなり力と自信をつけることができたと思います。
二次試験は県外であるため、1週間前に最後の二次対策をしていただきました。前日まではこれまで「サクセス」で解いた問題の見直しをして本番に臨みました。
本番では、苦手だった英作文もなんとか書き上げることができ、最も不安だった長文もスラスラと読めてかなり手ごたえを感じました。リスニングに関しては、毎回授業では英文を音読してから訳出しをしていたおかげでだいたい聞き取ることができました。
合格発表の日は、合格者の番号の中に自分の番号があって本当にうれしかったです!
外国語学部は二次試験の英語の配点が高かったため『サクセス』で英語を武器にできたおかげで合格できたと思います。「サクセス」を選んで本当に良かったです。
次は「準1級合格」を目指して頑張ります。
ありがとうございました。
(熊本市→大阪市 K. I. くん)
SAC*CESコメント: 東大・京大に次ぐいわゆる『7旧帝』の雄‥屈指の名門校である阪大・外国語学部に、みごと〝第一志望校合格〟を果たしたK. I. 君。
スポーツと勉学を両立させてきた同君ですが、「部活終了令」後はスポーツで鍛えたホンモノのガッツを当『ホンモノ英語道場』でさらに発揮し、文字どおりに大輪の花を咲かせました!
✿Congratulations, K.I.-kun!! ~*\\^e^ ^i^ ^g^ ^o^//*!
<✿超狭き門*【新設・九大法学部国際人材プログラム】*合格!\(^〇^)/✿>

このたび、私はこのサクセス外語アカデミーで学び、第一志望の大学に合格することができました。
当初この「サクセス」には、英検の面接対策のために入塾しました。サクセスに決めた理由は、先生ご自身が英検1級だけでなく、通訳案内士などの資格をお持ちで、面接官の経験もあるということで、机上での英語学習だけでなく実践的な英語を学べる塾は他にはないと思ったからです。また、途中から「プライベートレッスン」をお願いしたので、自分に合わせた授業内容、日程で組めたのも大変魅力的でした。
そして、今回、今までの先生の授業を信頼して、入試対策をお願いしました。
* * *
センター試験が終わり、二次試験である英語の筆記試験と面接試験まで10日間という短い期間だったにも拘らず、先生は私の要望にしっかりと応えてくださいました。
筆記試験においては、類似問題を用意してくださり、一緒に文法なども細かくチェックしてくださいました。「サクセス」ではどの問題も〝訳出し〟します。そうすることによって、あやふやな部分がなく、しっかりと理解し定着させることができます。答えが合っていればよいという考えでなく、深く理解することによって他の問題に対する応用力もまた身につけられたと感じています。
英語の記述問題では、自分の書いた英文を改めて読み、先生に見てもらい訂正してもらいます。書いて終わり、とならないところがとてもよかったと感じています。
面接試験において、レッスンを始めたころはたどたどしくしか話すことが出来なかったのですが、先生のオリジナル教材である『面接口述応答演習』を毎回やっていくうちに、英語を話すことに少しずつ慣れていきました。そして、「志望理由書」の英訳の修正もとても丁寧に一緒にやってくださり、面接合格につながったのはもちろんですが、その場限りでない知識も得られたと思います。
実際の面接の質問に、授業で学んだことが多く含まれていたので、落ち着いて乗り切ることができました。
これほど丁寧に一つ一つの課題に生徒と共に取り組み、親身になって考えてくださる先生はいないと思いました。
また、先生は授業にユーモアを取り入れながら進めていくので飽きがこず、とても楽しかったです!
本当にありがとうございました。 (熊本市M.Y.さん)
SAC*CESコメント:高校一年の秋に、当サクセスアカデミー〝ご指名〟で、「まず(STEP)英検2級の面接をしっかりとパスしたい!」との希望でご来校いただいたM.Y.さんは、その直後から5回の〝面接特訓〟で、サクセス〝直伝〟の ㊙ 特訓エッセンス(含・㊙≪丹田[へそ式]呼吸法≫‥*(^-^)*‥)を素早くモノにしてあっさりと「合格」。
その後東京の大学を考えていたM.Y.さんのもとへ*新国際人材育成<九州大学法学部GVプログラム>*の情報が…。「コレだ!!‥私がめざす道は!!!」で、学校からの「リスクが高い‥やめた方が‥」を跳ね除けて、あらためて当アカデミーの<特別対策クラス>の門を叩いていただきました。
その間約2年にわたって『サクセスメソッド』を習得してきた努力の積み重ねの甲斐もあり、ご覧のような〝大輪の花〟をみごとに咲かせることができました!!*:・(*^▽^*)o~♪
☞ ❀❀第一希望校医学部に一直線合格! ❀❀☜

高校2、3年の間、英語をあまり勉強しなかった上に英語の良い勉強法にめぐり合うことができなかったため、英語の成績が芳しくありませんでした。高校3年生の11月頃から受験が始まるまで、英語のステップアップにと思い「サクセス」へ通いました。
「サクセス」の授業では、始めは自分の解いた過去問を解説していただくというスタイル、後の方では授業の中で問題を解き、その場で解説していただくという、他の勉強の支障とならないようなスタイルでした。
授業では、英文をいかに早く、正確に読むかなどという高度な技術を学ぶと共に、先生には、私の足りてない部分を的確に見抜いて、指摘していただきました。英語学習においては本当に基礎、すなわち単語や熟語が重要であります。しかし、私は「私は単語や熟語の意味を文脈で理解することができる」と特に根拠もなく思っておりました。今そのようにお考えの方がいらっしゃるのならば、私が思いついた言葉を贈りたいと思います。
「単語や熟語の意味を推測できると言える人は単語や熟語の語義・語法をきちんと理解し覚えている人だ」。私は必要な単語や熟語そして用法をしっかりと身に付けていなかったため、文脈さえも掴めなかったのですが、私の根拠ない自信が英語技能の向上を妨げておりました。 私の基礎の脆さを指摘していただいたことにより、英語学習では基礎にも目を向けることができるようになりました。そのため、授業のなかだけでなく、普段の英語の学習でも着実にステップアップすることができたと思います。
おかげさまで、第一志望の大学に合格することができました。
最後になりましたが、先生には感謝申し上げますと共に、これから入塾する生徒さんに良い結果が訪れますよう応援しております。
(熊本市 Y.T.さん)
SAC*CESコメント:全国有数の大学医学部合格への必勝一本勝負に挑み、見事に栄冠を勝ち取ったY.T.君、ほんとうにおめでとう! 英語の実力・合格力の習得に欠かせないこととして、多くの英語学習者に共通してみられることは、〝正確さという脇の甘さ〟〝詰めの甘さ〟ですが、Y.T.君はそのことに気付いてくれ、そして素直に懸命の<背水の陣の努力>をしたおかげでこの成果が得られました。 貴君の、さらなる精進~成功を祈ります!
■ ■ 「サクラサク」… 東大合格=「サクセス」 英語が得点源!! ■ ■

将来の大学受験に向けた中間目標として英検準一級に挑戦しようと、本格的に英語を勉強することを考えていたときに、英検会場で貰ったパンフレットに「サクセス外語アカデミー」が載っていたことを思い出し、毎年多数の英検合格者を輩出している「サクセス」には英語力を効率的に伸ばす秘訣があるかもしれないと思い、入塾しました。
入塾当初は「英検準一級対策講座」を受講しました。双方向型の少人数クラスによる「サクセス」の授業では 疑問や質問をその時その場で解消することができ、<難解英文読解力>や<正しく伝わる英作文>のための基礎・基本を一歩一歩着実に確認しながら勉強を進めることができました。
入塾から半年で当初の目標の英検準一級に合格した後は、志望大学合格をめざした「二次試験対策」のため個別指導クラスに切り替えました。
得意分野の英語は力が落ちないように、さらには、きっちりと高得点を稼ぎ他の受験生と差をつけられる教科となるように勉強しました。それを可能にしてくれたのは、サクセスの充実した授業と質問に対する学長先生のきめ細やかで的確なご指導のおかげです。
サクセスの個別授業では主に過去問とサクセス・オリジナルの予想読解プリント等を使って、<フレーズ・リーディング><パラグラフ・リーディング>と〝訳出し〟の訓練を繰り返し行い、効率的に速読力と精解力を伸ばすことが出来ました。特に〝訳出し〟ではプリントの内容をその場で〝訳し下す〟ことで英単語および英文の構造を確認すると同時に、こなれた日本語訳と要約の訓練を行うことができました。プリントの内容を一つ一つ自分のものにすることが合格への近道です。これらを行うことで自分が気づかないうちに成績がぐんぐんと伸びていきました。
第一関門であるセンター試験では、英語の筆記が200点満点中の198点、リスニングが50点満点中の46点をとることができ、他の受験生に 大きく点差をつけることができました。
二次試験本番では理系であるにも拘わらず、初日の数学と二日目の理科で失敗してしまい、このままだと落ちてしまうかもしれないという不安で目の前が真っ暗になりましたが、最後の科目である英語に望みを託して不安な気持ちを抑え、平常心を保って二日目の試験を乗り切ることができました。英語の試験では難易度が若干易化していたこともあり試験時間120分の内、残り20分を残して答案を一通り仕上げることができ、残りを要約や英作文、和訳の答案の推敲に充てることができました。
合格発表の日は掲示板に自分の番号があることが信じられず、何度も受験表の番号と掲示板の番号を確認しました。今思うと「サクセス」で勉強してきた英語を武器にすることができ、自信と余裕持っていたことで、試験直前に他の暗記教科に勉強時間を回すことができ東京大学理科一類合格を勝ち取ることができたのだと思います。受験生、特に国公立を受験する方は受験科目が多く、英語に割くことのできる時間が限られているため、英語は〝先行逃げ切り型〟で早い時点から勉強することをお勧めします。
(熊本市 K.M.さん)
(※赤字箇所は、本人によるハイライトです)
SAC*CESコメント:「準1級」クラスでも優等生だったK.M.くんは、≪サクセス英語≫学習の真価をいち早く見抜き、そのことが、「東京大学合格のためにこそのサクセス英語」理解へとつながり、個別集中クラスでの<センター試験>での要注意ポイント克服や、<二次試験>読解問題での“速読速解力”完成や“長文リスニング”問題の解法要点把握に加えて、“英作文”課題への体系的・合理的な実践演習で、しっかりとした「 志望校英語合格力」を身に付けることができました。ほんとうにおめでとう、K.M.くん!!
★☆唯一の英語国家資格「通訳案内士」一発合格!!☆★

このたび、平成23年度通訳案内士試験に幸運にも初めての挑戦で合格することができました。
準備を始めたのは英検1級の合格発表後の3月で、一次試験まであと半年という時期でした。
通訳案内士の試験は、 英検1級保持者は一次試験の英語は免除になるのですが、その他の科目に地理・歴史・一般常識があり、今年は1次試験に通るだけでも精一杯だろうと思っていました。しかし、糸岡先生に「今からでも頑張れば二次試験も合格可能」という言葉をかけて頂き、3月から二次試験の面接対策も平行して行いました。
初期のレッスンは、あらかじめ課題で出された「 通訳士必修語彙」、「 重要通訳用語&表現」、そして「 日本文化・事象の説明」 を自分で考えていき、授業でそれを発表し添削していただくというものでした。添削が終わると、先生が作成された模範解答をいただき、それを音読する時間が ありました。自分のものと比較することで、自分の表現のおかしい部分や足りない部分を確認し、より適切な表現を身につけることができました。
8月末に一次試験が終わった後は、合格しているかどうか不安なままでしたが、自分を信じ二次対策に集中しました。レッスンでは、今までやってきた基礎のまとめとして、日本文化や事象についての質問に対する答えを自分で作り、それを授業で発表し添削していただきました。
11月には一次試験の発表があり合格していることがわかり、その後は、二次試験を想定しての Q&A形式でのレッスンに移りました。質問内容は日本の地理、歴史、文化など非常に広範囲でとても大変でしたが、それまで段階的に学習してきたおかげで何とか授業についていくことができました。
* * * * * *
二次面接口述試験本番では、やはりとても緊張してしまい受け答えがたどたどしくなってしまう場面もありましたが、 質問の中に授業で勉強したものがあり、何とか答えることができました。試験結果が出るまで合格できるとは思っていませんでしたが、結果が出て最後まであきらめずに勉強を続けてきて良かったと思いました。
このように短期間で合格できたのも、先生の丁寧でわかりやすいご指導( サクセスメソッド)のおかげだと思っています。
先生の授業は 基礎からしっかりと着実に進めて行く形なのですが、要点がしっかりとおさえてあるので短期での習得が可能なのだと思います。また、先生が用意してくださる試験対策の資料や、オリジナルの教材は自宅で学習を進めるうえでもとても役に立ちました。特に「 面接口述応答演習」は試験内容に非常に直結しており、試験直前には何度も見直し覚えるまで練習しました。
今後も真の英語力を身につけるべく先生のもとで勉強を続けて行きたいと思っています。 本当にありがとうございました。
( 熊本市 R.T.さん)
SAC*CESコメント:英語プロの二大タイトル獲得、おめでとうございます!
\(^o^)/!
はるばる天草市から往復5時間超かけての通塾からしてR.T.さんの並々ならぬ“本気・その気”が伝わりましたし、サクセスとしてもその熱意に報いることができてホントウにうれしく思います。今後は、プロフェッショナルとしての実力養成に向けて、さらに精進あるのみです!
o(^o^)o〝苦手〟の英検二次面接を初トライでパスしました!

英検2級一次試験になんとか合格し、二次面接やこれから先の勉強をどうやっていけばよいかと悩んでいる時に、本校を知り、入塾しました。
中学や高校の授業では、英語で会話したり、意見を述べる機会がありませんでしたので、二次の面接は、何をどうすればよいのか全く分からない状況でした。特に、私は人前で話すことが苦手な上に、発音に全く自信がないので、この英語塾でやっていけるのかという不安で一杯でしたが、学長である糸岡先生の二次面接の授業を初めて受講して、その不安はすぐになくなりました。優しくも適格なアドバイスを沢山して下さり安心して本番に挑むことができ、お陰様で、一回で合格することが出来ました。
これからの目標は「準1級」です。私にはまだまだ大きい壁ですが、高校生のうちに頑張って合格したいと思っています。そのために、このサクセスで糸岡先生から多くのことを学んでいくつもりです。
(熊本市・高校生 M.Y.さん)
高校生の今、サクセス「英語道場」に出会えてよかった!!

私は、現在高校3年生で、受験真っ只中にいます。学校の他に進学塾に通っていましたが、なかなか英語の成績があがらず、高校2年の時は半ばあきらめ、やけっぱちの状態でした。
英検も何回もおちてしまいました。
サクセスは、通っている知人から聞きました。正直いうと、半信半疑の入学でした。
時には厳しく、時には楽しく・・・学校の授業とは異なる「英語の道場」がサクセスです。
特に、長文問題を「読んで」「考えて」「訳して」「答えて」という勉強法は学校では経験したことがなく、半泣きの状態が何ヶ月か続きました。
ところが、ある模擬試験で、サクセスで学んだ単語や例文がそのまま出てきたではありませんか・・・・・そのときは、本当に「クリティカルヒット」で共通テストの英語がどうしても6割だったのが、8割とれたのです。(笑)うれしくて、うれしくて英語が好きになりました。このころになると、英検も自然に合格していました。
サクセスで勉強したことで、着実に、語彙力、読解力、リスニング力がついてきたのだと思います。
もうすぐ、大学受験の本番です。糸岡先生に教えていただいたことを本番で発揮して、いい結果につながればと思っています。
途方にくれていた時期にサクセスに出会えて本当によかったです。
これからも、どうぞよろしくお願いします
(熊本市内高校生 S.N.さん)
★「留学」をきっかけに…サクセスとの出会い。

私がサクセスに通い始めたのは、大学内の交換留学のチャンスを得ることができ留学までの準備をしようと思ったことがきっかけです。英語の勉強は高校以来 で、はじめは授業や課題をこなすのがやっとでした。そのため問題を間違うことも多々ありましたが、そのつど丁重に説明していただいたので、「なぜ間違いな のか」ということをしっかり理解することができました。
また、自宅で留学の準備のための英語の勉強をする中で「これはこの前授業で習ったなぁ」と思うことが多く、実践的な会話表現や文法が盛り込まれた授業を受けていたのだなと実感させられました。
短い期間でしたが、サクセスで学んだことをしっかり活かし、充実した留学生活を送りたいです。
(熊本市 A・Aさん)
SAC*CESコメント
英語や英語力を活かして自分や自分の国を若いうちに“外から”見ておくことはとても大切なことです。「ネイティブ神話」や「海外神話」とは別のことであり、TOEFLのプロでもあるサクセスでは、A.A.さんのような<国際派人材>を強力にバックアップします。
>>>めざすはパイロット!

自分は将来パイロットになりたい!
パイロットには英語能力がどうしても必要だが、以前は『英語』と聞くとなんとなく抵抗感があり、苦手意識があった。
高校を卒業して英語を勉強する時間が少なくなくなっていた私は、先輩の紹介で、同じくパイロット志望で通っていたという 「サクセス」 に入ることにしました。
個人のレベルや目的に合った授業。小規模クラスで個別感覚で授業を受けることができ、アットホーム感もあって、いつのまにか
英語に対する抵抗感が無くなっていました。そのおかげでSTEPの英検(2級)も一次・二次試験と一気に合格しました。
また去年はカナダへの短期留学を挑戦して果たし、今年もアメリカ一人旅に行くなど、今では英語を使ってコミュニケーションすることを楽しんでいます!
(熊本市内大学生 T.Y. さん)
苦手科目が得意科目に・・・☆..:*:

入校するまでは英語が苦手で、いつもテストで一番悪かったのが、ここ最近は得意科目になりつつあります。
英検にも挑戦して、見事合格することができました。
これもみんな糸岡学長のおかげです。
本当に感謝しています。
(熊本市内高校生 H・F君)
G:\共有ドライブ\更新案件ドライブ\202201\04\29_糸岡 修